Home

コトハノオト

Dropbox 3.14.7 Stable Build (Windows/Mac/Linux) 3.14.xでMac版が64bitアプリに

Dropbox 3.14.7 for Mac

Dropbox Stable Build (安定版) 最新となる 3.14.7 が公開されています。

最近のDropboxクライアントアプリをインストールしている場合は、オートアップデートチェック機能により、特に何もしなくても最新版になっているかと思います。

3.14.xではMac版クライアントアプリが64bitアプリ化されています。
※アプリのファイル情報(⌘+I)で「32ビットモードで開く」項目が出ていれば、64ビットアプリとして動作していることがわかります。

最新Build 3.14.7 アップデートでは、Windows Explorer応答性問題を修正。

■New in the 3.14 series:

  • [Mac] On 64-bit OS X, Dropbox will run as a 64-bit application (except for dbfseventsd)
  • [Windows & Linux] Upgrade to Qt 5.5
  • Many small fixes and improvements

New in this build:

  • Fixes an issue with Windows Explorer responsiveness.

これからDropboxアカウント登録をお考えの方は、よろしければこちらからどうぞ。
紹介者(‘-‘)ノシ&申込者に500MBの容量がおまけにつきます。

  →Dropbox.

Dropbox Community – Stable Build 3.14.7 (2016/02/18)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

くずし字学習を支援するiOS/Androidアプリ「KuLA」正式公開

くずし字学習アプリ「KuLA」

先日ベータリリースされてテスト中と知って気になっていた、くずし字の学習用アプリ「KuLA」がApp StoreやGoogle Playで正式公開されましたのでさっそくダウンロードして試してみますね(´ω`)

価格: 無料
販売元: Yuta Hashimoto
© 2016 Yuta Hashimoto

iOS (App Store): くずし字学習支援アプリKuLA
Android (Google Play): くずし字学習支援アプリKuLA

平成27年度科研挑戦的萌芽研究「日本の歴史的典籍に関する国際的教育プログラムの開発」研究活動の一環として、飯倉洋一教授監修のもと、大阪大学を中心に開発されたアプリです。
2月17日に開催された国際シンポジウム:「読みたい!日本の古典籍」で正式発表されたようです。18日から公開開始。

このアプリでは、実際に近世の板本で使用されていた仮名や漢字を3,000件の用例画像から学ぶことができ、個別の文字の用例だけでなく熟語などの用例も学べます。学習したら習熟度をテストできる機能付き。

まずは「まなぶ」機能の使い方や、くずし字学習の基本メニューから順に読んでいくのがおすすめ。

さらに「読む」機能で、「方丈記」「しん板なぞなぞ双六」「新刃銘尽後集」をもとに、実際どれほど読めるようになったかの確認&答え合わせも可能です。

収録コンテンツも今後追加する予定だそうですので、ますます期待。

くずし字学習アプリ「KuLA」
くずし字学習アプリ「KuLA」
  • 「まなぶ」機能:
    3,000枚を超えるくずし字の用例画像を参照しながら、現在使われることのない仮名文字(変体仮名)や草書体漢字の読み方を学習するための機能です。付属のテスト機能を使えば、簡単に学習の成果を実感することができます。
  • 「よむ」機能:
    文字を覚えただけでは実際の本は読めるようになりません。
    「よむ」機能は、実際に江戸時代に刊行された和本の画像を使って、くずし字の読解訓練を行うための機能です。本バージョンでは「方丈記」「新版なぞなぞ双六」、さらに刀剣書の「新刃銘尽後集」を収録しています。
  • 「つながる」機能:
    どうしても読めない文字がある?そんな時は他のユーザーに助けを求めましょう!
    「つながる」機能は、ネットワークでを通じてくずし字を学ぶ他のユーザーとコミュニケーションを取るためのソーシャル機能です。読めない文字をカメラで撮影して、オンラインで読み方を質問することができます。
    ※実験中機能。Facebookアカウントでのログインが必要。
 

くずし字学習支援アプリKuLA
くずし字教育プロジェクト [Google+]

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

2016花粉飛散シーズン Yahoo!天気などで花粉情報配信中

ウェザーニューズ日本気象協会ほか官公庁でも既に2016年シーズンの花粉飛散予測や飛散情報を配信していますが、iOSアプリ「Yahoo!天気」も 5.3.6 にアップデートされ、アプリ画面から花粉情報を確認できるようになりました。
あと、iPad対応によるユニバーサルアプリ化も。

■Yahoo!天気 5.3.6 (iPhone/iPad)

・花粉情報を追加しました。
・「全国の天気」をリニューアルしました。
・ユニバーサル(iPad)対応しました。
・雨雲レーダーで「積雪深」が見れるようになりました。
・いくつかの不具合を修正しました。

Yahoo!天気 - 花粉情報

パソコン利用時は、WebブラウザーでYahoo!JAPAN 花粉症特集へアクセス。

Yahoo!JAPAN 花粉症特集
Yahoo!JAPAN 花粉症特集

追記:Yahoo!地図アプリでも、花粉情報(2月18日より5月中旬までの期間限定機能)がはじまり、アプリ上で飛散予測マップを表示できるように。

 →飛散量をチェックして早めに対策 Yahoo!地図アプリの「花粉情報」 (2016/02/18)

■官公庁・自治体の花粉情報提供

Yahoo!天気
ウェザーニュース タッチ
JWA – 2016年春の花粉飛散予測(第4報) いよいよ花粉シーズン始まる!福岡では2月下旬にピークを迎える (2016/02/17)
WNI – 第三回花粉飛散傾向を発表、関東や九州南部で続々花粉シーズンに突入! (2016/02/12)
環境省 – 花粉情報
東京都 – 東京都の花粉情報

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top