コトハノオト
「Bluetooth 5」が2016年末〜2017年初旬にリリースへ 通信速度や範囲の拡張や、IoT対応強化
- 2016-06-19 (日)
- 未分類

近距離無線通信技術「Bluetooth」の規格を策定する団体 The Bluetooth Special Interest Group (Bluetooth SIG) は6月16日(現地時間)、最新版「Bluetooth 5」を正式発表しました。
現行の最新版「Bluetooth 4.2」と比較して、低消費電力のままで2倍の通信速度、4倍の通信範囲、と性能アップ。
また、コネクションレス型ブロードキャストメッセージングで通信容量を8倍に。
IoT機器関連での利用も想定しているとのことです。
coming soon: Bluetooth 5
- quadruple the range
- double the speed
- increase data broadcasting capacity by 800%
Bluetooth SIGのPowell氏によると、2020年までにIoT端末の3分の1以上でBluetoothが採用されるだろうという予想。
2015年には、AppleがBluetooth SIGのプロモーターメンバーにもなっていますし、例のイヤホン端子廃止→BT5で高音質なヘッドホン/スピーカーのワイヤレス化推進?の噂話もこの流れで進んでるのかなと。
Bluetooth 5 will propel the #IoT through significantly increased range, speed, and broadcast messaging capacity: https://t.co/BJsXva726W
— Bluetooth (@BluetoothSIG) 2016年6月16日
Bluetooth 5 will increase the capacity of connectionless data broadcasts by 800 percent. Discover more: https://t.co/BJsXva726W
— Bluetooth (@BluetoothSIG) 2016年6月17日
▼Bluetooth SIG – Bluetooth® 5 quadruples range, doubles speed, increases data broadcasting capacity by 800% (2016/06/16)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
NHK「ブラタモリ」がKADOKAWAから書籍化 2015年度放送分全6冊を7月より順次発売予定
- 2016-06-18 (土)
- 書籍/出版

NHK「ブラタモリ」が、2015年度放送の全35回とスペシャル2回を全6冊に分けてKADOKAWAから書籍化されるとの発表(´ω`)
7月から9月・11月と、隔月で2冊同時刊行のスケジュールだそうです。
7月分として、第1巻は放送第1~6回の長崎、金沢、鎌倉での模様を収録。第2巻はスペシャル版で放送された東京駅や夏に3回にわたって放送され大反響となった富士山、そして大河ドラマ「真田丸」の舞台で話題の長野県上田と群馬県沼田を収録。
本編では語り切れなかったエピソードや、ロケの撮影風景の特別写真、街歩きに便利な地図などを多数収録しているとのことです。
KADOKAWAさんからなので、後々の電子書籍化も期待。
<主な内容>
第1巻
第1章 長崎
“坂の町・長崎” の始まりとは? 外国人居留地/出島/岬の痕跡/道路の下の石橋
長崎の近代化は海から? 長崎港/池島/第二立坑
第2章 金沢
加賀百万石はどう守られた?! 城下町の惣構/辰巳用水
金沢の「美」 〜金沢は美のまち!? 金沢城の石垣/金の川・犀川/金箔の工房
第3章 鎌倉
800年前の『まちづくり』とは? 武士が暮らした「谷」/最古の築港和賀江嶋/
鎌倉の観光 〜鎌倉が観光で発展し続ける理由は? 江戸時代の観光ルート/江ノ電/幻の車両「タンコロ」
第2巻
第1章 東京駅
東京駅のレンガに残る秘密/丸の内の地下に残る謎の段差/八重洲の「天井も床も下がっている喫茶店」の理由/江戸城外堀の痕跡
第2章 富士山
富士山はなぜ美しい? 富士山本宮浅間大社/富士山の裾野はどこまで?/美しさの秘密がわかる「宝永火口」
富士山の美 謎の「ダイダラボッチの足跡」/富士山にはかつて2つの山頂があった?
富士山頂 人はなぜ富士山頂を目指す? 富士浅間大社奥宮/山頂火口と剣ヶ峰/旧・富士山測候所を訪問
第3章 真田丸スペシャル(上田・沼田)
上田 真田信繁の父・昌幸が作った城の秘密 独特な石垣の秘密/野球場はかつて何だった?/上田泥流層を巧みに利用
沼田 真田信繁の兄・信之が行ったまちづくり 河岸段丘と城下町の守り/段差を克服した利根軌道
最近では、「ブラタモリ」制作スタッフに対して、国土地理院より功労者感謝状がおくられたり、安定して評価高いですぬ。
→6月3日「測量の日」関連行事を全国各地で実施
-「測量の日」特別企画、国土地理院報告会 等を開催
・国土地理院 – 平成28年度「測量の日」における功労者感謝状の贈呈について
▼角川書店 – 「ブラタモリ」ついに書籍化決定!! 7月末に2冊同時刊行! (2016/06/17)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Adobe、「Flash Player 22」(22.0.0.192) 公開
- 2016-06-17 (金)
- Mac/PC

米Adobeは、Flash Playerに存在する未解決の脆弱性を悪用した攻撃を確認したとのことで、予告通りセキュリティ情報 APSB16-18 をアナウンスし、Flash Player のアップデート版をリリースしました。
5月10日(現地時間)に APSA16-02 として公開された脆弱性 CVE-2016-4117 に対する修正が含まれています。
Flash PlayerはWindows/Mac/Linux全プラットフォーム対象で、「優先度1」の至急アップデート推奨となっています。
影響を受けるバージョン:
- Adobe Flash Player Desktop Runtime (21.0.0.226)およびそれ以前 (Internet Explorer, Mozilla Firefox, Safari など)
- Adobe Flash Player for Google Chrome (21.0.0.216) およびそれ以前
- Adobe Flash Player for Microsoft Edge and Internet Explorer 11 (21.0.0.213) およびそれ以前 (Windows 10)
- Adobe Flash Player for Internet Explorer 11 (21.0.0.213) およびそれ以前 (Windows 8.1)
アップデートにより、22.0.0.192 (Safariなど用NPAPI、Chromiumベースなど用PPAPI) が最新版に。
お使いのFlash Playerのバージョンは、以下Adobeサイトで確認できます。
→Adobe Flash Player:Version Information
※Google Chromeは、Google Chromeの最新版アップデート時に、内蔵されているAdobe Flash Playerが更新されます。
→Chrome Releases – Stable Channel Update (2016/06/16)
※Microsoft IE 11やMicrosoft Edgeでは、Windows Updateなどで最新の Adobe Flash Playerが更新プログラムとして提供されます。
→MS16-064 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (3157993)
あわせて、Adobe AIR向けにもセキュリティ情報 APSB16-23 が掲載され、アップデートも実施されています。こちらはWindows版のみ。「優先度3」
▼Adobe Product Security Incident Response Team (PSIRT) Blog –
Security updates available for Adobe Flash Player (APSB16-18) and Adobe AIR (APSB16-23) (2016/06/16)
▼JPCERT/CC – Adobe Flash Player の脆弱性 (APSB16-15) に関する注意喚起 (2016/06/16更新)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0