Home

コトハノオト

Eye-Fi 対応サービスって結構あったでござるの巻

Eye-Fi

ふと Evernote のブログをみていたら、Eye-Fi と Evernote が提携して、Eye-Fiカードから写真を送信できるようになっていました。
で、Eye-Fi のホームページへ行ってみたところ、これだけのオンライン写真サービスが対応しているとのこと。
むぅ、これはニュースチェック漏れでしたcoldsweats02
  – 30days Album
  – Evernote
  – facebook
  – flickr
  – はてなフォトライフ
  – MobileMe
  – Movable Type
  – ニコン マイピクチャータウン
  – Google Picasa
  – Snapfish
  – TypePad
  – Vox

Eye-Fi(アイファイ)カードは、デジタルカメラ専用のSDカード型無線LANカードです。操作は簡単。パソコンで無線LANを一度セットアップすれば、あとはデジタルカメラで撮った写真が、パソコンやオンライン写真サービスに自動保存されます。あなたのデジタルカメラライフを無限に広げるメモリーカード、それがEye-Fiです。

Eye-Fi Japan
Evernote + Eye-Fi = Instant Photographic Memory

iPhone で DISQUS コメント管理

DISQUS for iPhone

ソーシャルコメントサービスの DISQUS で、iPhone 対応ベータサービスが発表されました。
iPhone/iPod touch で http://m.disqus.net へアクセスし、ブログのコメントの承認や削除、スパムコメントなど管理を行えます。
これはありがたいhappy02


DISQUS for iPhone
・DISQUS for iPhone: Mobile comment moderation

地中海で海底通信ケーブル切断

SEA-ME-WE-4

現地時間19日、地中海(エジプト、イタリア間の海底周辺)で国際海底ケーブル「Sea Me We4」「Sea Me We3」「FLAG EA」が切断され、欧州〜アジア・中東方面の通信回線で大ダメージが発生しています。現在、多くの回線トラフィックは米国経由へ迂回切り替えが行われているようです。
今のところ原因は不明。

被害状況(December 19, 2008):
– Saudi Arabia: 55% out of service
– Djibouti: 71% out of service
– Egypt: 52% out of service
– United Arab Emirates: 68% out of service
– India: 82% out of service
– Lebanon: 16% out of service
– Malaysia: 42% out of service
– Maldives: 100% out of service
– Pakistan: 51% out of service
– Qatar: 73% out of service
– Syria: 36% out of service
– Taiwan: 39% out of service
– Yemen: 38% out of service
– Zambia: 62% out of service

今年冬にもここ回線切断事故発生してたんですね。
Three undersea cables cut: traffic greatly disturbed between Europe and Asia/Near East zone
Cable damage hits India, Qatar and UAE hardest
Undersea Cables Cut; 14 Countries Lose Web — Updated
Submarine cable fault: Engineers transferring Internet links from GO to Vodafone

Home

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top