コトハノオト
東京都内地下鉄143駅で無料Wi-Fiサービス提供 12/1〜 (東京メトロ/東京都交通局)
- 2014-11-25 (火)
- iOS/Android | ネット/Webサービス

東京都交通局と東京メトロは、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を見据え、12月1日より、東京都内地下鉄駅のうち、多くの訪日外国人のお客様のご利用が見込まれる143駅で、無料Wi-Fiサービスを開始すると発表しました。
2013年末から先行して始まった都営バス内での無料Wi−Fiサービス同様、NTTBP回線を利用。
SSID:
都営地下鉄「Toei_Subway_Free_Wi-Fi」
東京メトロ「Metro_Free_Wi-Fi」
1回の接続で3時間まで利用でき、利用回数制限はなし。
訪日外国人だけでなく、一般の方も利用できます。
また、NTTBP提供のiPhone/Androidスマートフォン向け認証アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」(利用可能エリア一覧)に対応し、一度同アプリの利用登録を行うだけで、エリアごとのログインが不要になり、手軽にインターネットを楽しめます。
iPhone (App Store): Japan Connected-free Wi-Fi
Android (Google Play): Japan Connected-free Wi-Fi
なお、本サービス開始に関連して、11月25日にWi-Fi(Metro_Free_Wi-Fi)による情報配信が終了、11月30日をもって情報配信サービス「MANTA」が終了します。
▼Japan Connected-free Wi-Fi
▼東京都 – 東京の移動をもっと安心・快適に 12月1日(月曜)より東京の地下鉄143駅で訪日外国人向け無料 Wi‐Fi サービスを開始!
▼東京メトロ – 訪日外国人向け無料Wi‐Fiサービスを開始します!
▼NTTBP – ~東京の移動をもっと安心・快適に~12月1日(月)より東京の地下鉄143駅で訪日外国人向け無料Wi‐Fiサービスを開始!
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
東急ハンズ、ハンズクラブカードになる公式スマホアプリを公開 (iPhone/Android)
- 2014-11-25 (火)
- iOS/Android

東急ハンズは11月25日、公式スマートフォンアプリ「東急ハンズ」(無料) を提供開始しました。
iPhone (App Store): 東急ハンズ
Android (Google App): 東急ハンズ
ハンズクラブカードを持ち歩かなくても、レジでアプリに表示される会員バーコードを提示してポイントが貯まるほか、店舗の商品バーコードをアプリでスキャンして「ほしいものリスト」へ追加したり、行きつけ店舗の商品在庫検索も行えます。チェックイン機能付き。
- ハンズクラブカード機能
お買い物の際、レジにてスマホに表示される会員バーコードをご提示ください。
もうハンズクラブカードの持ち歩きは必要ありません。
入会はもちろん無料で、アプリからも登録できます。 - クーポン・お知らせ配信機能
お得なクーポンやキャンペーンのお知らせなどがアプリに直接配信されます。
※一部のクーポン配信には位置情報が必要となります。 - スキャン機能
店舗の商品バーコードをスキャンして、どんどん「ほしいものリスト」へ追加しましょう。
追加された商品はいつでも、店舗受け取り予約や自宅へお届けするためのご注文が可能となります。
迷ったらスキャン!
※ご利用の際は本アプリの位置情報取得をONにしてください。
※一部店舗ではスキャン機能はご利用頂けません。 - 店舗商品の在庫検索機能
ご自宅からでも店舗でも、お好きな店舗の商品在庫検索ができます。
”来たけど在庫がなかった”をなくします。
※一部商品には画像や詳細情報が記載されておりません。
※名古屋店、ANNEX店の商品在庫検索はできません。
※商品詳細ページから利用ができる「写真メモ機能」は「商品写真」のみとさせて頂きます。他のお客様やフロア全景の撮影はご遠慮ください。 - 各店情報確認機能
各店の営業時間やMAP、フロアガイドなどがアプリから確認することができます。
お店の場所がわからなくなった時や営業時間がわからなくなった時に便利です。
※ハンズビー各店、名古屋店、ANNEX店は別ブラウザ起動にて表示いたします。 - チェックイン機能
お店でアプリを立ち上げると各店のバッジや経験値がたまります。
経験値がたまると、HOME画面にてあなたの経験値ランキングが確認できます。
目指せ全店のバッジ獲得&経験値ランキング1位!
※バッジと経験値の獲得には位置情報をONにしておく必要があります。
※バッジは1店舗で1日に1回のみ獲得可能です。
※経験値はチェックインの他に購買金額に応じてたまります。 - マイページ(アカウント)機能
住所やメールアドレスなどの登録情報の変更やダイレクトメールの受け取り設定、パスワードの変更、会員規約の確認等が行えます。
(;´∀`)
シャープたんありがとう!怖くないからクリックしてね!→ https://t.co/pYSmOaGmVv RT @SHARP_JP: ハンズネット @HandsNet さんの、あえていかがわしくツイートして推すスタイル新しいな(東急ハンズアプリのリリースおめでとうございます)
— ハンズネット (@HandsNet) 2014, 11月 25
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Apple、App StoreやApple Storeで (RED)世界エイズデー2014キャンペーン開催
- 2014-11-24 (月)
- iOS/Android | Mac/PC
Appleは、12月1日の世界エイズデー2014に合わせて主要アプリケーションデベロッパーと協力してお客様に(RED)への支援を呼びかけています。
まず、App Store特設ページ「Apps for (RED)」を開設し、本キャンペーンのために特別に新しいコンテンツを用意した25アプリを公開。すべての収益金がエイズ撲滅に向けたグローバルファンドに寄付。本日24日から12月8日までの2週間開催予定。
さらにAppleでは、11月28日と12月1日の世界中のApple直営店とオンラインストアの売上金の一部を寄付するとのことです。
今後2週間の間にAppleとApp Storeのデベロッパは(RED)に対し、この活動で得られた資金をいくつかの方法で寄付します。
- 11月24日(月)から12月7日(日)まで、App StoreのApps for (RED)キャンペーンでは、特別なコンテンツを用意した、25のファンお気に入りのアプリケーションを特集します。お客様が(PRODUCT)REDに参加しているアプリケーションまたはこの機会にしか手に入らない特別なApp内課金アイテムを購入するたびに、すべての収益金がグローバルファンドに寄付されます。
- 11月28日(金)、米国のAppleのお客様は、特定のApple製品を購入するとスペシャルエディションの(RED) iTunesRギフトカードがプレゼントされます。プレゼントされたギフトカード1枚ごとにAppleも一定の割合をグローバルファンドに寄付します。
- 12月1日(月)の世界エイズデーでは、AppleはApple直営店とオンラインストアの売上金の一部をエイズ撲滅に向けたグローバルファンドに寄付します。
「Appleはエイズの撲滅に向けて戦っているだけではありません。(RED)とのパートナーシップの一環としてグローバルファンドに7,500万ドルを超える寄付をすることでビジネスに新しい基準を打ち立てています。Appleと一緒に仕事ができて、これほど誇らしいことはありません」と、(RED)の共同創設者、ボノは述べています。
天体アプリ「Star Walk 2 – Guide to the Sky Day and Night」やパズルゲーム「Monument Valley」などでは、さっそくアプリも(RED)バージョンにアップデートされ、キャンペーン甩コンテンツをアプリ内課金で購入(寄付)できます。
Monument Valley's gone @RED. 100% of all sales will help fight AIDS. https://t.co/bCLje2fsoW pic.twitter.com/iM8qX4n7Ev
— ustwogames (@ustwogames) 2014, 11月 24
StarWalk 2 has partnered with the @AppStore and @RED to bring you #AppsforRED pic.twitter.com/q9Zv2t2NuM
— Star Walk (@StarWalk) 2014, 11月 24
▼アップル – Apple、(RED)世界エイズデー2014キャンペーンを発表
▼VITO Technology – (STAR WALK 2) RED: Explore Mars. Save Lives.
▼厚生労働省 – 12月1日は「世界エイズデー」
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0