コトハノオト
Oracle VM VirtualBox 5.0.20 (Windows/Mac/Linux/Solaris) Windows 10 最新Build向け改善など
- 2016-04-30 (土)
- Mac/PC

米Oracleは4月29日(現地時間)、無料のx86&AMD64/Intel64仮想化環境「Oracle VM VirtualBox」最新版 5.0.20 をリリースしました。
Windows/Mac/Linux/Solaris版が用意されています。
■VirtualBox 5.0.20
This release is a major improvement which include a large number of improvements and bug fixes; between the others we can find these important and very hot items:
- Windows hosts/guests: further fixes for latest Windows 10 builds
- Storage: fixed a regression causing write requests from the BIOS to cause a Guru Meditation with the LsiLogic SCSI controller
- Improved NAT Networking
▼Oracle – Oracle VM VirtualBox 5.0.20 Released! (2016/04/29)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Apple、マルウェア定義データベース「XProtect」更新 (v2078)
- 2016-04-29 (金)
- Mac/PC
米Appleは4月28日(現地時間)、OS Xのマルウェア定義データベース「XProtect」を v2078 へアップデートし、Flash Player プラグインのミニマムバージョンを、21.0.0.226 (NPAPI) および 18.0.0.343 (Extended Support Release) へ変更。脆弱性を悪用した攻撃を予防するよう、古いバージョンをブロックするようにしたとセキュリティML経由で通知しました。
OS/Webブラウザー環境ごとの最新Flash Playerバージョンは以下のAdobeサイトで確認可能。
「XProtect」について、OS X El Capitan では以下のフォルダに関連定義ファイルが置かれています。
/System/Library/CoreServices/XProtect.bundle/Contents/Resources/
バージョン確認は、ターミナルにて以下コマンドを入力。
defaults read /System/Library/CoreServices/XProtect.bundle/Contents/Resources/XProtect.meta Version
なぜかバージョンが古いなどで手動アップデートしたい場合は、こちらのコマンドを入力。
sudo softwareupdate –background-critical
▼Apple Mailing List – Security – APPLE-SA-2016-04-28-1 OS X: Flash Player plug-in blocked (2016/04/28)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
緊急地震速報通知アプリ「ゆれくるコール」が震度速報の配信にも対応
- 2016-04-28 (木)
- iOS/Android

アールシーソリューションのiPhone/Android向け緊急地震速報アプリ「ゆれくるコール」が、気象庁発表「震度速報」に対応を開始しました。この対応により、地震発生約1分半後に震度速報の通知が可能になります。
Android版では最新 3.3.2 へ更新することで対応。
iOS版ではアプリ更新の必要なく利用できます。
※初期状態は「受信する」になっています。
iOS (App Store): ゆれくるコール
Android (Google Play): ゆれくるコール
「震度速報」とは、気象庁が発表する震度3以上の全国約180に区分した地域名と地震の揺れの検知時刻の情報です。
また、震度(震度4以下or震度5弱以上)に応じた通知音もそれぞれ選択可能に。
※初期状態はどちらもNHKの緊急地震速報チャイム音です。

- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0