Home > Web制作/プログラム

Web制作/プログラム Archive

Coda 1.7 for Mac 最新のHTML5タグサポートなどコード補完機能強化

シングルウィンドウでHTMLやCSSの編集、FTP転送ができるシンプルなWeb製作環境ソフト「Coda」($99)が 1.7 にアップデートされました。Snow Leopard対応。

What’s new 1.7

  • コード補完機能のパワーアップ!
    • 最新の HTML5 タグをサポート
    • 最新のベンダー固有 CSS プロパティをサポート
    • 拡張された Javascript(追加キーワードおよび DOM エレメントを含む)をサポート
  • Perl 構文カラーリングを改良
  • CSS 構文カラーリングを改良
  • 選択された行を上下に複製するキーボードショートカット — ⌥⌘↑ および ⌥⌘↓ — を追加。
  • Coda を最小化するとクラッシュする可能性があった潜在的な問題を修正
  • ローカル/ルートパスにチルダが含まれている Transmit 4 お気に入り設定の読み込みが正しく行えるよう修正

不具合があったお気に入り設定読み込みが修正。あとは、Transmitも両方使っているユーザーに便利なように、読み込みじゃなくてデータ共通にしてほしいところ(*’-‘)。

パニック – Coda

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

SixApartがMovable Type 5.0 開発者向け公開ベータテスト開始

SixApartが、Movable Type 5.0 開発者向け公開ベータテストを開始したと発表しました。
 →MT5新機能説明(PDF)
 →Movable Type 5.0 ベータページ

Beta 1 リリースノートより

  • MySQL 5.0以上のみをサポートします。(Enterprise は、Oracle Database 11gとMicrosoft SQL Server 2008をサポートする予定です)。SQLiteとPostgreSQLはサポートされません。
  • Perl 5.8.1 以上のみをサポートします。
  • ダイナミックパブリッシングを利用するには、PHP5.xが必要です。
  • 文字コードは UTF-8 のみをサポートします。

SixApart – Movable Type 5.0 のベータテストを開始しました
Movable Type 5.0 ベータページ

「Movable Type 5」発表



シックス・アパートは、本日7月8日の記者発表会で「Movable Type 5」を発表しました。
Movable Type 5 のベータ版は8月上旬、正式出荷は10月予定とのことです。

Movable Type 5 の新機能

Movable Type 5 は、ブログから企業サイト、ソーシャルメディアの構築まで、ウェブサイト運営の『テーマ(目的)』を最短距離で実現するソーシャル・パブリッシング・プラットフォームとして進化します。
これまでのバージョンで熟成した、安定したコア・アーキテクチャ、強力なテンプレート言語、安全なユーザー管理、柔軟なプラグイン拡張をベースに、ウェブサイト全体のコンテンツやデザイン、ユーザー管理を目的にあわせて柔軟にカスタマイズできるようになり、さらに更新しやすく、効果の高いウェブサイト構築・運営・管理が可能となります。

  • ウェブサイトが更に構造的に管理できるように
  • カスタムフィールドの強化
  • 「テーマ」機能
  • 更新履歴の管理

記者発表会の様子は、ネタフルなどのレポートを。
また、先行導入特典で、基本ラインセンスが52,500円(通常63,000円)、サーバーライセンスが105,000円(通常126,000円)に割引。※いずれも新規ライセンス購入。
 →MT5価格表(PDF)
既にMT4,3ライセンスを持っている方向けには優待アップグレードも用意されています。

SixApart – ウェブサイト管理の新標準、「Movable Type 5 」を発表しました
Movable Type 5

ホーム > Web制作/プログラム

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top