Home > Web制作/プログラム

Web制作/プログラム Archive

Adobe、コード必要なしのWeb制作ツール「Adobe Muse 2.0」日本語版リリース (Windows/Mac)


アドビシステムズ株式会社は8月21日、コードを書くことなくWebサイトを構築できる「Adobe Muse 2.0」日本語版をAdobe Creative Cloudにて提供開始したと発表しました。

はじめての日本語対応版で、Adobe InDesignなど他Adobe製品と同様のキーボードショートカットなど操作感でWebサイトを制作できます。
スライドショーなどの双方向のコンポーネントや、Google MapsやFacebookなどをソースとしたコンテンツ埋め込みも容易に行えるほか、Adobe Typekitサービス経由の400種類を超えるWeb用フォントを利用できます。2.0では日本語フォント表示や入力などの機能強化も。

また、サイトが完成した後はサードパーティー製ソリューションを使って公開するか、アドビ社のホスティングサービス*を利用できます。
※Adobe Museの1年間の利用権とCreative Cloudのメンバーシップには、1サイトのホスティングサービスも含まれています。

■料金と提供方法
Adobe Creative Cloudメンバーシップの一部として提供されます。

 →Adobe Creative Cloud 申し込み

年間プラン(1年契約が必要): 5,000円/月
月々(必要な月だけ使用可能): 8,000円/月
発売記念版(CS3以降ユーザー対象): 3,000円/月※
※1年間契約のシリアル番号およびCS3またはそれ以降のシリアル番号が必要です。料金は、メンバーシップの最初の12か月に適用。

Adobe Muse単体サブスクリプションとしては9月中旬リリース予定とのこと。

アドビ – アドビ システムズ、Adobe Muse 2.0日本語版を提供開始

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

WPtouch Pro 2.7.1 (WordPressプラグイン)

advertisment

WordPressを簡単にiPhone/Androidなどスマートフォンなどに対応させるWPプラグイン「WPtouch」のiPad対応有償Pro版 (Pro Single: $49〜) 2.7.1 が公開されました。WordPress 3.2以降での動作サポート。

■WPtouch Pro 2.7.1 (2012/08/07)

  • Added: New hook for intercepting admin detection
  • Added: Variety of newer Blackberry Touch, Bold & Curve user agents
  • Added: Option in Classic theme to disable FitVids.js
  • Changed: Appearance of Developer Mode banner
  • Changed: Depreciated classic_is_web_app_mode() in favour of JS standalone detection
  • Changed: Button class for iPad theme to wptouch-button, to circumvent other plugin conflicts
  • Fixed: Improved compatibility with 3rd party video plugins and Classic theme
  • Fixed: Welcome message formatting on mobile & iPad in Classic theme
  • Fixed: Issues with 3rd party browsers on iOS
  • Fixed: Double chevron menu issue in iPad theme
  • Fixed: WPtouch Pro cookie settings now consistently 1 year
  • Updated: Added Nexus 7 tablet to the list of rejected user agents

■WPtouch Pro 2.7

  • Added: Full Retina support for iPad (classic theme updated)
  • Added: Retina startup images options for Classic on iPad
  • Added: Option to use old method of loading functions.php file from desktop theme
  • Changed: Net method for including of Google Adsense – Adsense must be reconfigured in the admin panel

Get WPtouch Pro!
BNC Blog – New Update: Announcing WPtouch Pro 2.7.1

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Coda 2.0.1 (Mac) 日本語インタフェース追加など

シングルウィンドウでHTMLやCSSの編集、FTP転送ができるシンプルなWeb製作環境ソフト「Coda」(通常8,500円、期間限定6,500円) が 2.0.1 にアップデートされました。

Mac App Store版「Coda 2」も審査終了後に追って公開予定。

■Coda 2.0.1
改良点:

  • 日本語インタフェースを追加
  • Files(ファイル)タブに “検索” フィルタを追加
  • HTML および CSS、Javascript、PHP のコード補完機能を改良
  • パスバーで、ローカルおよびリモートルートのパスを短縮して表示するよう改良
  • SFTP 接続の際、~/.ssh/config を解析し参照するよう改良
  • “すばやく開く” ダイアログから Option+Return ショートカットで、現在のタブもしくは分割ウインドウで開くよう改良
  • LESS モードを追加。(もしサードパーティ製のモードファイルがある場合はアンインストールを推奨)

修正点:

  • Mac OS X 10.6 環境での安定性を改善
  • iCloud 同期の信頼性を向上(Hopefully)
  • AirPreview 機能の信頼性を向上
  • 鍵認証方式による SFTP 接続の信頼性を向上
  • 外部 CSS の変更をより反映するようプレビュー機能を改善
  • 保存後に PHP レンダリングが破損することがあった問題を修正
  • 書類のロケーションを確定できなかった問題を修正
  • Git リポジトリのクローン時に例外エラーが起こることがあった問題を修正
  • コードの折りたたみで起こっていた問題を修正
  • カスタムブックで検索 URL の追加/編集が行えないことがあった問題を修正
  • サイト設定を終了後も公開マークが追加されることがあった問題を修正
  • いくつかの環境で、別名保存しようとすると FTP 環境でも保存しようとすることがあった問題を修正
  • Git で、コミット後に Push/Pull ボタンが消えてしまうことがあった問題を修正
  • Git で、存在しないディレクトリにクローンしようとするとエラーが起こっていた問題を修正
  • Git で、リビジョンのチェックアウトの信頼性を向上
  • 折り返された行のバリデーションの信頼性を向上
  • 入れ子になっている Javascript の言語カラーリングの信頼性を向上
  • 任意のショートカットを割り当てられるよう、新規タブおよび新規分割ウインドウメニューに個別のメニュー名を追加
  • SSH 鍵ファイル選択ボタンからのダイアログで不可視ファイルを表示するよう修正
  • 共有サイドバーの接続ボタンが正しく働かなかった問題を修正
  • クリップを任意のグループへ移動させる際に起こっていた問題を修正
  • アイコン表示で右クリックすると選択が解除されることがあった問題を修正
  • Javascript ヒントの信頼性を向上
  • タブを移動する際にキーボードショートカット使用した際、適切にスクロールしなかった問題を修正
  • 一部のサーバで、ファイルを開くとアクセス権が 000 に設定されてしまうことがあった問題を修正
  • 名前を付けたプレースホルダーがまれに適切に動作しなかった問題を修正
  • Mac OS X 10.8 でミステリアスな iCloud パネルが表示されていた問題を修正
  • 公開キューで SCM 操作がアップデートされないことがあった問題を修正
  • SQL 表示で、更新メニューおよびキーボードショートカットが動作しなかった問題を修正
  • CMD-F でフィルタボックスにフォーカスしなかった問題を修正
  • iPad/iPhone フレームを使用してプレビュー中にページソースを表示すると適切にレンダリングされないことがあった問題を修正
  • カラーポップアップで “border-color” を表示するよう改善
  • リモートファイルタブのドラッグ動作を改善
  • オフライン時にファイル管理操作を行う際に表示されるエラーをより適切に改善
  • ファイル内検索の結果に不可視ファイルが含まれていなかった問題を修正
  • サイト設定内の SQL 設定で、ポート番号が適切に保存されなかった問題を修正
  • カスタムブックの表紙イメージがツールバーで壊れて表示されることがあった問題を修正
  • クリップの編集ウインドウが画面外に現れることがあった問題を修正
  • その他、細かい問題を修正しました!

Coda 2 Coda 2 - Panic, Inc.
パニック – Coda 2

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > Web制作/プログラム

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top