Home > 気象/宇宙
気象/宇宙 Archive
08/12〜13夜「ペルセウス座流星群」ピーク (2015年版)
- 2015-08-12 (水)
- ネット/Webサービス | 気象/宇宙

毎年お盆頃に極大になり、今年は8月12・13日の夜に見頃を迎えると予想されるペルセウス座流星群ですが、今晩の天気はいかがでしょうか(´ω`)
13日夜について、ウェザーニュースの特設サイトで予想されていますが、エリアがだいぶ限られそうな天気の模様。西日本や関東太平洋側は晴れチャンス。
また、SOLiVE24での恒例24時間ライブ放送番組では、13日22〜24時に全国7か所の流星を生中継予定です。
国立天文台でも、「夏の夜、流れ星を数えよう 2015」キャンペーンでの報告を12日から19日までの間受付。
→国立天文台 – 「夏の夜、流れ星を数えよう 2015」キャンペーン
【流星群を待ちながら・当日】おはようございます。ペルセウス座流星群のおさらいです。
・くもりや雨なら残念ですが明日再挑戦
・時間は23時過ぎ~明け方まで
・見るのは見晴らしの良い方向
・何時に何個見えるかは見てのお楽しみ
夏の夜、ゆったりと夜更かしする「おまけ」位で気軽に。
— ほしはかせ (@hoshihakase) 2015, 8月 11
▼ウェザーニュース タッチ
▼Star Walk 2 – Guide to the Sky Day and Night
▼WNI - 明日夜はペルセウス座流星群!流星動画が届く『流星キャッチャー』で感動を共有 (2015/08/12)
▼NAO - ペルセウス座流星群を観察・報告するキャンペーン、2015年8月12日から (2015/07/30)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
7/31 20:30頃 日本上空を通過するISSを見てみよう 油井宇宙飛行士が搭乗中
- 2015-07-31 (金)
- 気象/宇宙
もうすぐ、油井宇宙飛行士(@Astro_Kimiya)が滞在している国際宇宙ステーション(ISS)が日本上空を通過ですぬ。見えるかな(´ω`)
JAXAサイトで、「きぼう」/ISS目視予想情報を検索できます。お住いの地域によって、方角などが変わりますので注意。
全国的に観測に適した軌道のようですね。あとは天気次第。
ISSの現在位置はIsanaさんによる GoogleSatTrack (GST) で確認できます。
今日(7/31)の20時30分頃にISSを良く見る事が出来ます。日本の皆さん!天気がよければ是非夜空を見上げ、ISSを見つけて手を振って下さい!皆さんがISSを見ている時、私はその光の中で仕事をしています!
http://t.co/KAizRCqlne
— 油井 亀美也 Kimiya.Yui (@Astro_Kimiya) 2015, 7月 30
Broadcast live streaming video on Ustream
▼ファン!ファン!JAXA! – 今夜は「きぼう」/ ISS を見よう
▼lizard-tail studio – GoogleSatTrackの公開から10年 (2015/07/15)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
NICTとMTI、「フェーズドアレイ気象レーダ」降雨観測データを3Dでスマホ配信 関西地域限定で実証実験
- 2015-07-21 (火)
- iOS/Android | 気象/宇宙

情報通信研究機構(NICT)は7月21日、エムティーアイ(MTI)との共同研究を通じ、フェーズドアレイ気象レーダで観測される3次元データのスマホアプリ実証実験を開始すると発表しました。
2012年、従来の気象レーダーで5分以上かかっていたゲリラ豪雨や竜巻などの3次元観測を、30秒毎という頻度で高精度に観測できる気象レーダ「フェーズドアレイ気象レーダ」の開発に日本で初めて成功。
リアルタイム観測した3次元降雨データをスマートフォン上で体験する事が出来ます。
まずは「3D雨雲ウォッチ 〜フェーズドアレイレーダ〜」Android向けアプリを公開。
iPhoneおよびApple Watch向けアプリは8月以降に公開予定。
■実証実験
期間:
2015年7月21日(火)~2015年10月30日(金)
観測対象地域:
大阪府吹田市を中心とする 80km × 80km 領域
(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、それぞれの該当地域)
対象端末:
Android 4.4以上推奨(WebGL非対応端末一部あり)
iOS 8以上推奨、Apple Watch(ポップアップ表示のみ)※
利用料:
無料
【30秒毎に雨雲の様子を観測!】
上空から地上までの雨粒の動きを、30秒毎に観測出来る事で、地上での豪雨の危険度をリアルに感じる事ができます。
【瞬時に豪雨をお知らせ】
平均5分を目安にリードタイムを保って、瞬時に豪雨の予兆をお伝えします。通知がきたらすぐに危険な場所から離れて、屋内へ避難してください。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > 気象/宇宙