Home > 気象/宇宙
気象/宇宙 Archive
Ares I-X生中継 2日目(NASA/ニコ生/Spaceflight Now)10/28 00:30打ち上げ
- 2009-10-28 (水)
- 気象/宇宙
もともとの打ち上げ予定時刻のちょうど24時間後となる28日21:00に、NASA有人ロケット「Ares I-X」試験機の打ち上げが予定されています。
【Update】打ち上げ目標時刻が29日00:30に再設定されました。
また今日も(lll・ω・`)。
昨日と同じく、21:00から4時間のウィンドウ(打ち上げ可能時間帯の枠)が設定されていて、27日23:00現在の打ち上げ確率は80%とのことです。
SYSTEM: GO
WEATHER: GO
【Update2】日本時間28日00:30、Ares I-X試験機は無事打ち上げに成功しました(‘∇’)。
今回は試験機の打ち上げのため、この後1段目を回収して取得データをNASAが分析する予定だそうです。2段目はダミー、搭載した衛星は実物大模型。
YouTubeのNASAtelevisionでも打ち上げ映像が公開されました。
→ARES I X Test Flight
【Update3】BeDaiさん編集「【ニコニコ動画】Ares1-X マルチカメラ 打ち上げから着水まで」
◆NASA TV
◆ニコニコ生放送: ニコニコミュニィ「宇宙」
→24:30打ち上げ 生中継NASA新型ロケット打ち上げテスト(00:22スタート)
最新情報は、宇宙コミュ等のお知らせでご確認を。
◆Spaceflight Now: Mission Status Center
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
Ares I-Xのライブ中継はNASA TV/ニコ生/Spaceflight Nowで 【10/27 NO GO】
- 2009-10-27 (火)
- 気象/宇宙
本日日本時間10月27日21時、NASA次世代有人ロケット「Ares I-X」テストフライトで米フロリダ・ケネディ宇宙センター(KSC)から打ち上げが行われる予定です。あと約2時間。
※NASAアプリではなぜか1時間遅い表示になっていますのでご注意を。
【Update2】28日のページはこちらです。
→Ares I-X生中継 2日目(NASA/ニコ生/Spaceflight Now)10/28 21:00打ち上げ予定
【Update】NO GOにより明日以降に延期(´_ゝ`)。
打ち上げ時刻は日本時間28日21時に設定されました。
→NASA’s Ares I-X Launch Rescheduled for Wednesday
NASA TVで打ち上げの模様がライブ配信されます。
残念ながら宇宙コミュ(ニコニコミュニティ)では、放送は行われないようですね。
BeDaiさんが戻られて、放送が行われています。
00時02分現在の最新枠はこちらです。
→ニコニコ生放送: 生中継NASA新型ロケット打ち上げテスト
27日の放送履歴がユニバースステーションサイトに。
→《ニコ生》生中継NASA新型ロケット打ち上げテスト
Spaceflight Nowでは、Mission Status Centerで実況中継。
▼NASA -NASA’s Lres I-X Rocket
▼NASA – NASA TV
▼CNN – NASA、シャトル後継ロケット「アレス」打ち上げへ
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
NASA、公式iPhoneアプリ「NASA app for iPhone」リリース
- 2009-10-24 (土)
- 気象/宇宙
米NASAから、iPhone/iPod touch向けの公式ミッション情報アプリ「NASA App for iPhone」(無料)がリリースされました。
iPhone OS 3.0以上のiPhoneまたはiPod touchで利用可能。
とうとう本家NASAのお出ましです。
機能は、NASAミッション情報や写真/動画データの閲覧、Twitter/RSS情報の閲覧、と基本的なものが揃っています。NASA TVが見あたらないところぐらいですか。
- NASA Missions
- Mission Orbit Tracker
- Images
- Videos
- NASA Twitter Feeds/Mission Updates
標準で掲載されているミッションは以下の通り。
フィルターにより追加や非表示も可能。
- Constellation NASA’s Future(Ares & Orion)
- ISS(International Space Station)
- LCROSS
- LRO(Lunar Reconnaissance Orbiter)
- Mars Exploration Rovers
- Mars Express(ASPERA-3)
- Mars Odyssey
- Mini-RF
- Space Shuttle
各ミッションページでは、ミッションカウントダウンのタイマー表示や、そのミッションのアップデート情報、写真/動画を閲覧できます。
ISSページではISSの現在位置を追跡して、マップ上にリアルタイム表示できます。
他ミッションではほとんど地球マークがグレー表示で利用できませんが、シャトルなど打ち上げ後におそらく利用できるようになるかと予想。
(;´∀`)…うわぁ…
単なるNASAサイトから情報引っ張ってきただけのブラウザーアプリは軒並み壊滅しそうな。
ミッション情報でしたら「MissionClock」(600円)や「INfonaut」(230円)もどうぞ。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 気象/宇宙