Home > 危機管理/災害対策

危機管理/災害対策 Archive

Yahoo!天気・災害 2.0.0 (iPhone/iPod touch) 天気予報をプッシュ通知

Yahoo! JAPAN「Yahoo!天気・災害」のiPhoneアプリ「Yahoo!天気・災害」(無料) が 2.0.0 にアップデートされました。

■Yahoo!天気・災害 2.0.0 (iPhone)

  • 天気予報のPUSH通知機能を追加しました。
  • 前バージョンで発生していた不具合を修正しました。

Yahoo!天気・災害 Yahoo!天気・災害 - Yahoo Japan Corp.
Yahoo! JAPAN – iPhoneでもAndroidでも天気をチェック!

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

燕市(中之口局)で「XバンドMPレーダー」7/12開始 新潟の雨量観測体制を強化


国土交通省(国交省)が整備を進めている、局所的な雨量をほぼリアルタイムに観測可能なXバンドMPレーダーが、新潟県内2基目となる中ノ口局(燕市)にも設置され、7月12日より一般向け情報配信を開始しました。

また、全国各地のXバンドMPレーダーネットワークの呼称を「XRAIN」と決定したとのことです。

XバンドMPレーダー関連iPhoneアプリとしては以下のものがあります。「新潟」エリアとして2基分まとめてデータ配信されているので、エリア追加修正など必要無さそうですね。

Xバンド雨量 (skgware)
XバンドMPレーダ (NextBusinessSystem Co., Ltd.)
X-MP雨情報 (dicwizard.jp)

XバンドMP(マルチパラメータ)レーダ:
従来の広域レーダに比べ、高頻度(5倍:5分間隔→1分間隔)、高分解能(16倍:1kmメッシュ→250mメッシュ)での観測が可能です。
定量観測範囲は半径約60km(広域レーダは半径約120km)であり、本サイトでは、レーダサイトより半径60Kmの距離にグレーの線を表示しています。
なお、両レーダの観測雨量値については、観測間隔やメッシュサイズ、観測高度、雨量算出方法等が異なっていることにより、表示域の雨量分布や強度について、異なることがあります。

「XRAIN」について:
国土交通省では、豪雨の監視体制を強化するため、XバンドMPレーダの整備を進めています。
平成25年度の本運用に向けて、より多くの皆様に知っていただき、活用していただくことを目的に、XバンドMPレーダネットワークを、『XRAIN [エックスレイン・X-band polarimetric (multi paramater) RAdar Information Networkの略] 』と呼ぶことにしました。

「XバンドMPレーダ」について:
XバンドMPレーダは、落下する雨粒が大きいほど扁平する(上下方向に潰れた形になる)性質を利用して、高精度に降雨強度を観測しています。大きくなるほど扁平する雨粒とそれを観測する2本のレーダビームをモチーフとしています。

国土交通省 – XRAIN(XバンドMPレーダネットワーク)の利活用促進について
新潟日報net park – 燕に高性能雨量レーダー 県内2基目

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

防災科研、日本列島の地震に関する”今”を配信する「防災地震Web」7/2公開


独立行政法人防災科学技術研究所(NIED)は6月27日、防災科研が整備・運用している地震観測網が日々捉えているリアルタイムの地震情報を配信する新たなWebサイト「防災地震Web」を7月2日に公開すると発表しました。

「防災地震Web」は、以下3つのリアルタイム地震情報を並べて見やすく表示し、一目で日本列島の「今」の地震の情報を把握することができます。

 1. 最新24時間の震源分布
 2. 最新の地震の震源情報(AQUAシステム)
 3. 現在の日本列島の揺れを示す強震モニタ

なお、同URLで現在提供中の「地震観測網ポータル」についても7月2日にリニューアルし、「防災地震Web」内リンクから利用できるようになるそうです。

NIED – 日本列島の地震に関する「今」を配信する新たなWebサイト(防災地震Web)を公開 [PDF]
NIED – 地震観測網ポータル

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > 危機管理/災害対策

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top