Home > 医療/健康
医療/健康 Archive
QLife 総合お薬検索 3.1 (iPhone)
- 2013-12-11 (水)
- iOS/Android | 医療/健康

QLifeは、医師から処方される「処方薬」と薬局で買える「市販薬」両方の効果や副作用、保管方法等が写真付きで検索できるiPhoneアプリ「総合お薬検索」(無料) 3.1 3.0 を提供開始しました。
■総合お薬検索 3.1 – 2013/12/11
- お薬手帳機能のバグフィクス
■総合お薬検索 3.0 – 2013/12/06
- デザインの一新
- お薬手帳バックアップ機能の追加
- お薬機能共有手帳の追加
自分のお薬手帳を家族に共有したり、家族が同じアプリを利用している場合は家族から共有してもらう事によって、家族の飲んでいる薬を把握しておく事が出来ます。【要会員登録】 - 飲み忘れ防止アラーム機能の追加
お薬の飲み忘れを防止する為に、一つの薬剤に対して1日最大6回まで、指定した時間にアラームを設定する事が出来ます。
▼総合お薬検索 お薬手帳の家族内共有 & 処方薬と市販薬の詳細情報を掲載
▼QLife – お薬検索
▼QLife – 処方せん薬と市販薬(OTC)、どちらの詳細情報も確認できる日本最大級のお薬検索サイト『QLifeお薬検索』が、薬剤数2万件を突破 (2013/11/28)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
博報堂DYメディアパートナーズとドコモ、医療機関と連携した妊婦向けスマホアプリ「妊婦手帳」 (iPhone/Android)
- 2013-12-10 (火)
- iOS/Android | 医療/健康
博報堂DYメディアパートナーズとNTTドコモは、妊娠中の不安を軽減する妊婦向けラーニングサービス「妊婦手帳」アプリを共同開発し、iPhone/Androidスマートフォン向けに12月11日より提供開始すると発表しました。
企画・開発・運用: 博報堂DYメディアパートナーズ
開発協力: NTTドコモ
コンテンツ提供: 保健同人社 / きずなメール・プロジェクト
「妊婦手帳」アプリでは、妊娠中の方が体重やつわりなどの体調データを入力・自己管理する機能や、妊娠時期に合わせて赤ちゃんの様子を知らせる「Today’s Baby」、よくある悩みに関する「Q&A」、その時期に行って欲しいことやアドバイスを配信する「赤ちゃんのためにして欲しいこと」など、妊娠中に必要なことを手軽に学べるコンテンツを提供します。
また、医療機関との連携により、通院中の妊婦に対して医療機関からオリジナルコンテンツやお知らせを配信することもできます。
提供開始当初は8病院と連携。
基本無料ですが、プレミアムサービス(有料)へ登録することで、以下の様なサービスも利用可能に。
■プレミアムサービス
– 人気コーナー「Today’s Baby」に配信されたすべてのコラムを楽しむ事が出来ます。
– 産科医や専門家により監修された「妊娠Q&A」を全て自由に閲覧・検索することができます。
– 管理栄養士が妊婦向けに監修したレシピから症状・月数等でオススメを検索することができます。
– 「今日の体調」で入力した妊娠後の体重の推移をわかりやすいグラフで確認することができます。
– 「健診カレンダー」で健診日お知らせアラートの設定や健診用質問メモ作成ができます。
2014年度下期までに、ドコモ・ヘルスケアが提供する健康プラットフォーム 「WM (わたしムーヴ)」と連携し、他WM連携アプリとデータを共有できるようにする予定とのことです。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
QLife、新たに「がん治療と漢方について相談できる病院検索」開設 がん治療と漢方について相談できる病院紹介
- 2013-11-03 (日)
- 医療/健康
QLifeは11月3日、国立がん研究センター研究所 がん患者病態生理研究分野長の上園保仁先生協力のもと、がん治療における漢方薬処方の知見を有するがん治療病院を検索できるコーナー「がん治療と漢方について相談できる病院検索」をQLife漢方サイト内に開設したことを発表しました。
※医療機関によっては紹介状や予約が必要な場合あるため、事前に医療機関に問い合わせが必要。
▼QLife – 国内最大級の病院検索サイトQLife(キューライフ)新たに「がん治療と漢方について相談できる病院検索」を開設
▼QLife漢方 – がん治療と漢方について相談できる病院検索
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > 医療/健康