Home > 医療/健康
医療/健康 Archive
OsiriX Navigator 1.1 杉本真樹先生によるOsiriX日本語翻訳マニュアルアプリ
- 2010-08-01 (日)
- iOS/Android | 医療/健康

「OsiriX」の日本語翻訳マニュアル(iPhoneアプリ)「OsiriX Navigator」(2,300円)がリリースされました。ジュネーブ大学OsiriX Team公認 (June 2010)。
「OsiriX」は、オープンソースのDICOM形式医用画像ビューアで、各社からMac版(0円〜)やiPhoneアプリ版「OsiriX」(2,300円)や、付加サービスが提供されています。
OsiriX Navigatorアプリでは、OsiriXのダウンロード法、DICOMサーバ構築、DICOM通信の設定、患者データベース管理から、多種画像閲覧、再構築などを日本語で解説。最新版OsiriX 3.7に対応しています。
神戸大学医学部の杉本真樹氏により全文翻訳され、日本国内でのOsirix導入支援を行っているニュートン・グラフィックス社によりiPhoneアプリに。
Wikibooksサイトで、OsiriXオンライン解説文書(日本語版)も公開されていますので、あわせてどうぞ。
Twitterアカウント発見(*’-‘)。近日中に英語版も登場するようですね。
OsiriX Navigator は完全オリジナルのOsiriX 簡易操作解説です。
Teikyo Chiba Medical Center, Stanford University VA Palo Alto Health Care System在籍時代の仕事をまとめたものです。
OsiriX Navigatorは、完全オリジナルの英語版も自ら作成しました。これも近日公開します。乞うご期待。
▼OsiriX Navigator
▼Newton Graphics – OsiriX Navigator
▼CareNet – 「iPhone in Medicine:診療現場にiPhoneを」レポート(1)薬剤関連アプリとiPhoneの海外医療現場での活用事例
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
保健同人社、iPhone向けに「家庭の医学」など3アプリをリリース
- 2010-07-07 (水)
- iOS/Android | 医療/健康 | 書籍/出版
株式会社保健同人社は、ロングセラー「【新赤本】家庭の医学」のiPhone版をはじめ、iPhone/iPod touch向けに3つのアプリを提供開始しました。
「症状チェック」アプリは有料版「家庭の医学」と連携し、詳細を調べられるようになっています。「応急処置」アプリは、有料版「家庭の医学」から応急手当関連に特化した無料簡易版的な扱いのようです。
■新赤本 家庭の医学(通常1,800円→1,500円)
分厚い紙版「【新赤本】第六版 家庭の医学」をアプリに凝縮させ、気軽にiPhone/iPod touchごと持ち運んで使えます。
- 第一線で活躍する約170人の専門医がEBM(科学的根拠に基づいた医療)に基づいて、医療の受け方や家庭における医学の基本知識を、患者さんに語りかけるようなわかりやすい文章と図解で解説しています。
- 「救命処置と応急手当」では、自宅や外出先でのケガや急な体調不良の時の救命・応急手当方法を図解入りで、わかりやすく解説しています。
- 「症状とセルフケア」では、体に異常を感じたとき、該当する症状別に、どのように対応すべきか、どのようなセルフケアをとったらよいのか、どのような病気が想定されるか、などの適切な判断をとれるよう解説をしています。
- 病気や症状についての情報のほか、薬の知識、妊娠・出産、育児、アンチエイジングなど、各年代を通して健やかに過ごせるために注意しなくてはならない最新の情報を提供しています。
- HOME画面の目的のカテゴリーのアイコンをタップするとすばやく誘導してくれます。
■応急手当(無料)
自宅や外出先でのケガや急な体調不良の時の救命・応急手当方法を図解入りで解りやすく解説。
■
症状チェック(無料)
気になる症状や体の変調を感じたときに、質問に「はい」か「いいえ」で答えるだけで、可能性のある病気とどの診療科目の受診をすすめるかを誘導案内。
- 部位別に分かれた80症状から自分や子どもにあった症状を選択できます。
- 質問に「はい」か「いいえ」で答えるだけで結果がわかります。
- 結果ページには、可能性のある病名とおすすめする診療科目、セルフケアが表示されます。
- 病気を詳しく知りたい場合は、病名をタップすると「家庭の医学」(有料)にリンクされ、詳細情報を見ることができます。
▼新赤本 家庭の医学
▼応急手当
▼症状チェック
▼保健同人社 – プレスリリース(@Press)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科 飼っているペットのために
- 2010-06-21 (月)
- iOS/Android | 医療/健康 | 書籍/出版
計測技研(KGC)から、「ONESWING辞書シリーズ」iPhone/iPod touch向け家庭動物医学百科事典「イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科【ピエ・ブックス】 (ONESWING)」(期間限定1,800円)がリリースされました。
監修:東京農工大学 山根義久教授
編集:(財)動物臨床医学研究所
計測技研コンシューマ向け製品「ONESWING辞書シリーズ」iPhone/iPod touch版のひとつで、ペット(イヌ・ネコ家庭動物)のもしもの時に役立つ動物版家庭医学辞典です。
「主な犬種・猫種の特徴」や「緊急症状早見表」、部位や病名から検索できる「インデックス」が掲載されています。専門の獣医師の方々が、日常のケアなど基本的なことについても細かくアドバイス。
怪しい症状の場合、医師に見せる前に飼い主がチェックするところも解説されています。
また、イヌ・ネコだけでなく、ハムスターやフェレットなどのエキゾチックアニマルの疾患や、野生動物の救護についても収録されています。
ということで、イヌ・ネコを飼育されている方は常備しておくといいですね(*’-‘)。
売り上げランキング: 83598
- コメント (Close): 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 医療/健康