Home > 医療/健康
医療/健康 Archive
慶應義塾大、iOS「ResearchKit」を使った国内初の臨床研究を開始 iPhoneアプリで不整脈や脳梗塞を早期発見
- 2015-11-25 (水)
- iOS/Android | 医療/健康
慶應義塾大学医学部は11月25日、同学部内科学教室(循環器)の福田恵一教授、髙月誠司准教授らによって国内で初めてとなるiPhoneを用いた臨床研究を開始したと発表しました。
Appleの医学研究用ソフトウェアフレームワーク「ResearchKit」を使って開発したiPhoneアプリ「Heart & Brain」を用い、福田恵一教授、高月誠司准教授らが研究に当たります。
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) の「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」の支援を受けた研究です。
興味のある方は、不整脈・脳梗塞早期発見プロジェクトサイトをご覧ください。

データ収集:
このアプリケーションでは「ResearchKit」と呼ばれるapple社のフレームワークを利用しています。これまでの医学研究は、研究協力者が病院や研究所に出向いて参加するのが通常でした。しかし世界中で何億人もの人が携帯するiPhoneを利用して、自由に臨床研究に参加していただき、効率的な医学的情報の構築を可能にするものです。この仕組みを利用し、不整脈、脳梗塞のリスク、生活の質に関する質問票に回答していただきます。また、iPhoneやApple watchには、加速度センサー、ジャイロスコーブ、心拍数など、様々な高機能のセンサーが搭載されています。本研究では、これらのセンサーが日常収集したデータをiPhoneのヘルスケアアプリケーションを通じて収集、データ解析します。さらに、これらのセンサーを駆使して、脳梗塞検出に役立つ可能性のある簡単な運動評価検査を行います。
対象:
・20歳以上
・日本在住
・日常会話で日本語を使用される方
・iPhoneをお持ちの方
▼Heart & Brain
▼慶応義塾大学 – 国内初 iPhoneアプリを用いた臨床研究を開始 -身近になったヘルスケアデータの有効活用- (2015/11/25)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ソフトバンクとネットフリックスが提携 月額650円(SD画質)〜1,450円(UHD 4K画質)
- 2015-08-24 (月)
- ネット/Webサービス | 医療/健康

ソフトバンクは、9月2日より日本国内でサービス提供開始予定の米動画配信サービス「Netflix」の日本でのサービス取り扱いについて業務提携したことを発表しました。
今まで公表されていなかった料金プランについては、以下3種類を用意。(税別)
プランに応じて同時視聴できる端末数や画質も異なります。
「スタンダードプラン」利用をメインとみてるのかな。
- SD画質/1ストリーム「ベーシックプラン」(月額650円)
- HD画質/2ストリーム「スタンダードプラン」(月額950円)
- UHD 4K画質/4ストリーム「プレミアムプラン」(月額1,450円)
参考: SD画質のパケット量は0.7GB/時、HD画質は最大3.0GB/時。
※ULTRA HD 4K画質はスマートフォン非対応。
※画質はNetflix公式サイトのアカウント情報より再生時の画質設定が可能。
また、SoftBank携帯電話/スマートフォンや光ブロードバンドサービス「SoftBank 光」利用ユーザーを対象に、ソフトバンクショップや家電量販店などの店頭、SoftBankお客さま向け専用サイト、ソフトバンクのコールセンターで9月2日より受け付け受付開始予定。
※店頭で申し込めるのは「スタンダードプラン」のみ。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
OsiriX 6.5 (Mac)

Mac OS X向けDICOMビューア「OsiriX」6.5、およびFDA認可版「OsiriX MD」6.5がリリースされました。
OS X Mountain Lion (10.8) 以降のIntel Mac環境サポートで、Mavericks (10.9) およびYosemite (10.10)対応。
Features:
- Ultrafast performance
- Intuitive interactive user interface
- Exclusive innovative technique for 3D/4D/5D navigation
- Open platform for development of processing tools
- The most widely used DICOM viewer in the world
- More than 50’000 active users, More than 1’000 downloads per day, More than 150’000 hits per day
- Thanks to all OsiriX users who believe in an open, different and free future in imaging.
- Developing Swiss Quality DICOM Viewer since 2003
「OsiriX Lite (free 32-bit version)」を無料ダウンロード提供しているほか、「OsiriX (64-bit version)」、臨床医向け「OsiriX MD 64-bit, FDA-Cleared/CE」(約90,500円) が用意されています。
iPhone/iPad向け「OsiriX HD」(5,000円) も販売中。
■OsiriX 6.5 (Mac) – 2015/03/13
- 34 improvements including:
– 3D ROI
– Alpha Angle ROI
– Unify Patient Identity: Generate new SeriesUID, new InstanceUID
– Better support of Ultrasound regions for Cardiology
– Add colors in database
– Edit Status items, with actions
– More options in PACS-On-Demand filters preferences
– Scheduled routing option
– Populate all Comments field
– DICOM Standard Supp 172: 32-bit float or 64-bit double PixelData
– Histogram on 3D objects
– Database auto-cleaning : delete more studies during night
– Unify Patient Identity: choose new identity from dropdown list
– Limit Growing Region to selected ROI
– DICOM MPEG-4 support
– Support for DICOM LUT Palettes on 16-bit images
– Automatically try multiple syntax during C-FIND
– Checkbox in sources to select multiple sources
– L-R / S-I angles - 22 bugs corrected
- 11 crashes corrected
NEW! OsiriX 6.5: 3D ROI, ultrasound tools & more! #cardiology #radiology #medical #OsiriXMD → http://t.co/NFgS2bQoWY pic.twitter.com/6yNVzqFCKm
— OsiriX (@OsiriXViewer) 2015, 3月 13
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > 医療/健康