Home > iOS/Android
iOS/Android Archive
NEC、BTテザリングにより最大約24時間連続通信が可能なLTEモバイルルーター「AtermMR03LN」2/1発売 802.11ac (最大433Mbps) 対応
- 2014-01-24 (金)
- iOS/Android | ネット/Webサービス

NECアクセステクニカは1月24日、Quad-band対応のLTEモバイルルーター「AtermMR03LN」を2月1日に発売すると発表しました。
オープン価格。実売予想価格は、本体(SIMなし)が3万円弱、クレードルが3000円弱。
本商品は、NTTドコモ提供のQuad-Band (2GHz、1.7GHz、1.5GHz、800MHz) LTEサービスを利用した通信サービスである、「BIGLOBE LTE・3G」「@nifty do LTE」「ぷららモバイルLTE」向け機器として、各ISPより順次発売される予定です。
詳細は各ISPのお知らせをご覧ください。
また、イオンリテール (本州、四国のSIM取扱165店舗) では、1月25日より予約受付開始とのことです。
※発表時点ではOCNの名前はありません。残念(´・ω・`)
メールやSNSなど軽めなデータ通信ではBluetoothテザリングにより省エネ長時間通信、動画やWeb閲覧など高速な環境が必要な場合は11ac対応Wi-Fi(最大433Mbps)接続、と用途に応じて選べるのが特長。
電波状況や電池残量を確認できる、iPhone/iPadアプリ「Aterm Mobile Tool」を使って、スマートフォンからファームウェア更新、インターネットの接続切り替え(LTE/3G⇔公衆無線LAN)、モード切り替えなど画面操作で行えるそうです。
初回のWi-Fi設定についても、従来製品同様にAterm「らくらくQRスタート」(AtermらくらくQRスタート for iOSほか)に対応。
■新商品の特長
- Bluetoothテザリングによる長時間利用を実現
LTEモバイルルーターで初めて、消費電力の少ないBluetoothによるテザリングにより、連続通信時間が最大約24時間と長時間通信を実現。ほぼ一日、充電を気にせず安心して使用可能。
また、Wi-Fiでの連続通信時間は最大約12時間と同等の電池容量である当社の従来機種と比べ、約1.5倍の長時間使用を実現。
さらに、「休止状態」では最大約1000時間、「ウェイティング」は最大約30時間と多様なモードで長時間使用が可能。
これらにより、高速通信が必要な動画やWebサイト閲覧ではWi-Fi、高速性が不要なメールやSNSなどではBluetoothと用途に応じて選択可能。 - クアッドバンドLTEと11ac対応による高速通信が可能
下り最大150Mbps、上り最大50MbpsのクアッドバンドLTEに対応。スマートフォン等と接続するWi-Fiは、最新規格11acに対応したことで最大433Mbpsを実現。つながりやすく快適な高速通信が可能。 - 持ち運び易い小型・軽量を実現
LTEモバイルルーターで国内最薄の約11mm(幅約64mm、奥行約111mm)、クアッドバンド対応LTEルーター国内最軽量の約105gと小型・軽量を実現。 - 6色のカラータイルから選べるタッチパネル・カラーディスプレイ
表示部には見やすく操作しやすいタッチパネル・カラーディスプレイを採用。タッチパネル上のアイコンで容易にBluetoothとWi-Fiの接続モードが変更できるとともに、好みに応じて「6色のカラータイル」から表示色の変更も可能。 - 業界初、ギガビットイーサ対応のクレードル
新商品専用のクレードル(別売)のEthernetポートは、モバイルルーター業界初のギガビット(1Gbps)に対応。デスクトップパソコンや地デジ対応テレビなどを有線接続して、据え置きのLTEホームルーターとしても利用可能。
▼Aterm Mobile Tool
▼NEC – 最大約24時間の連続通信が可能なLTEモバイルルータ「AtermMR03LN」を発売
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
無料楽譜ビューア PiaScore 4.0 (iPhone/iPad)
- 2014-01-24 (金)
- iOS/Android

プラスアドによるiPhone/iPad向けアプリ「無料楽譜ビューア piaScore」4.0.0 (無料+アドオン) がリリースされました。
販売業者 : Hiroyuki Koike
© 2010-2013 plusadd,Inc
楽譜クラウドサービス「Cloud Play」搭載や、iPadでの「ジェスチャー譜めくり」対応。
有料機能となる演奏用ツール「鍵盤」「チューナー」「レコーダー」は、まとめて300円で利用できます。
※7日間お試し利用可能。
今回のメジャーアップデートによって、利用者から要望が多かったプレイリスト&タグによる大量の楽譜の管理機能や、楽譜の取り込み機能が追加されたほか、iOS 7向けにデザイン刷新、カメラ撮影による楽譜取り込みなどに対応。
また、iPad限定機能として、音楽プレーヤー機能が利用可能です。
しました。また、デザインも一新し、100以 上に渡る改善を施すなど、より使いやすいビューアとなりました。
■piaScore 4.0 (iPhone/iPad) – 2014/01/24
- 新しいユーザインタフェース、完全な iOS 7 対応
- プレイリストとタグで、膨大な楽譜を管理できるようになりました
- カメラ撮影で取り込みができるようになりました
- 表紙が変更できるようになりました
- 音楽プレーヤー機能が追加されました(iPad のみ)
iPad楽譜ビューアpiaScoreが、大幅にバージョンアップ!デザインを一新し、ユーザ様からご要望が多かったプレイリスト&タグによる大量楽譜の管理、カメラを使った楽譜の取り込みに対応、表紙の変更も自由自在です。ぜひお試し下さい! http://t.co/anR8Tzw74C
— iPad score piaScore (@piaScore) 2014, 1月 24
▼無料楽譜ビューア piaScore(メトロノーム、チューナー、キーボード、レコーダー、ピアノ、ギターなど)
▼プラスアド – プラスアド株式会社、電子楽譜ビューア「piaScore」のバージョン 4.0 をリリース 〜デザインを一新、プレイリストなどによる楽譜の管理や、楽譜の取り込みも簡単に〜
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ドコモ、DCMX契約者向け「iD」専用プラスチックカード提供開始 2/17〜 iPhoneなどおサイフケータイ非対応機種の方も利用可能に
- 2014-01-23 (木)
- iOS/Android | 金融/電子マネー

NTTドコモは、DCMX契約者を対象に、かざすだけで簡単にクレジット決済ができる「iD」専用プラスチックカードを2月17日より提供開始すると発表しました。
事前のチャージやサインをすることなく、おサイフケータイ対応の携帯電話等を読み取り端末にかざすだけで、簡単にクレジット決済を利用できる「iD」サービスですが、今回の専用プレスチックカード提供によってiPhoneなどおサイフケータイ非対応端末を使っている方でも「iD」決済が利用可能になります。
利用申し込みは、全国のドコモショップやDCMX公式サイト (PC/スマホ)、または郵送申込書。発行手数料は無料。
年会費: 初年度はキャンペーンにより年会費無料。2年目以降については、前年度に一度も「iD」の利用がなかった場合のみ年会費500円(税別)が発生いたします。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > iOS/Android