Home > iOS/Android

iOS/Android Archive

Apple、次期「OSX Yosemite (10.10)」「iOS 8」発表

米Appleは6月2日(現地時間)、WWDC 2014 基調講演でMac向け次期OS「OS X Yosemite (ヨセミテ) 10.10」とiOS端末向け次期OS「iOS 8」を発表しました。

基調講演映像は、AppleサイトやPodcastで視聴できます。YouTubeでも公開されたようです。

Web:
 →Apple Special Event. June 2, 2014.

Podcast:
 →Apple Keynotes
 →Apple Keynotes (HD)
 →Apple Keynotes (1080p)

YouTube:
 →Apple – WWDC 2014

macwebcaster.com提供の、日本語同時通訳付きでWWDC2014基調講演録画もYouTubeで公開されています。

「OS X Yosemite」「iOS 8」の一般向け正式リリースは今秋予定で、本日より開発者向けに「OS X Yosemite Beta」「iOS 8 Beta」および開発キットをApple Developerサイトで配布開始しました。
今回サードパーティ向けに4,000超の新APIが利用可能に。一般向け公開ベータ版は夏頃はじまる模様。
※要「Apple Developer」登録

個人的に注目なのは、やはりiOSでのIMEサードパーティ開放ですね(´∀`)
これで、MetaMoJi「mazec」やジャストシステム「ATOK」などが参入しやすくなって、将来期待。
…と、さっそくMetaMojiが意向を表明。

 →MetaMoJiが、iOS8に対応した手書き日本語入力「mazec」を、IMEとして提供する意向を表明

■OS X Yosemite
「OS X Yosemite」(10.10) では、インタフェースがiOS7に近いスーパーフラットデザインになるほか、標準書体が Lucida Grande から Helvetica Neue へ。
Dropbox的なFinder操作で、デバイス (iOS/Mac/Windows PC)を問わずドキュメントやファイルをシェアできるオンラインストレージ「iCloud Drive」や、GB単位の巨大なファイルサイズのファイルをメール添付しなくてもiCloud経由で相手に送れる「MailDrop」、検索機能「Spotlight」や通知センター、Mac・iOS端末での連携が強化されています。

OS X Yosemite (10.10)

■iOS 8
通知機能や写真編集機能が強化されるほか、ストアで購入した音楽/映画/アプリを家族6人まで共有できる「Family Sharing」機能も搭載。
また、単語予測機能が賢くなった入力環境「QuickType Keyboard」では、サードパーティ向けAPIが公開され、好みのインプットメソッド(IME)を選択できるようになります。

iOS 8

なお、「iOS 8」では、iPhone 4s/5/5c/5s以降、iPod touch(第5世代)、iPad 2、iPad Retinaディスプレイモデル、iPad mini、iPad Air、iPad mini Retinaディスプレイモデル以降に対応。ついに今回「iPhone 4」がサポート対象外になります。

■開発者向け
iOS 8向け「Xcode 6」やObjective-Cに変わる新開発言語「Swift」の他、「 CloudKit」、指紋認証API「Touch ID」、スマートホーム連携用「HomeKit」、ヘルスケア用API「HealthKit」など。
ゲーム関係では3Dグラフィックフレームワーク「SceneKit」や2D「SpriteKit」、A7 GPUのパワーを引き出す「Metal」APIを提供。

 →Apple Developer: iOS 8

また、Swift解説書「The Swift Programming Language」(英語) をiBooks Storeで無料公開。
Swift言語で作成されたコードはObjective-Cコードと併存し、Objective-Cで作成された既存アプリをSwiftでアップデートも可能とのことです。

Swift

Apple – Apple Announces OS X Yosemite
Apple – Apple Unveils iOS 8, the Biggest Release Since the Launch of the App Store
Apple – Apple Releases iOS 8 SDK With Over 4,000 New APIs

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

山と高原地図 1.5.0 (iPhone/iPad) iPadにも対応、ルート記録のサーバー保存機能追加

まっぷる「山と高原地図」

まっぷる「山と高原地図」のiPhone向けナビアプリ「山と高原地図」(無料+アドオン)が 1.5.0 にアップデートされました。
今回のアップデートにより、iPad画面にも最適化されたユニバーサルアプリに。

販売元: Libit.Inc
© MAPPLE ON Co., Ltd.

地図(1〜59)は、2014年版をダウンロード購入できます。各500円。

■山と高原地図 1.5.0 (iPhone/iPad) – 2014/06/02

  • iPadの画面サイズに対応
  • ルート記録の山と高原地図サーバーへの保存機能追加
    ルート記録を山と高原地図サーバーへバックアップする機能を追加しました。サーバーに記録を保存しておけば、端末が故障したり機種変更しても、記録を簡単に復元することができます。複数端末でのルート記録の共有にもご利用いただけます。(本機能のご利用にはユーザー登録が必要です)

山と高原地図 iPad

山と高原地図 
まっぷる – iPhone/Android版「山と高原地図」

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

横須賀市、スマホ向けごみ分別アプリを公開 (iPhone/Android)

横須賀市ごみ分別アプリ

神奈川県横須賀市は5月30日、市内のごみ分別情報を手軽に確認できるスマートフォンアプリ「横須賀市ごみ分別アプリ」(iPhone/Android) を提供開始しました。

 iPhone (App Store): 横須賀市ごみ分別アプリ
 Androdi (Google Play): 横須賀市ごみ分別アプリ

開発・販売元: HaL Engineering Inc.
© HaL Engineering Inc.

分別方法のわからないごみのキーワード検索や分別方法の解説、ごみを直接持ち込む場合の施設マップのほか、お住まいの地域のごみ収集日をお知らせするアラーム機能などを利用できます。

横須賀市ごみ分別アプリ

■機能

  • 収集カレンダー配信
    あなたのまちの収集曜日が一目でわかります。
  • キーワード検索
    キーワードを入力するだけで分別が検索できます。
  • ・分別ルール
    分け方・出し方を解説します。
  • 持込施設マップ
    直接持ち込みする場合のごみ処理施設の場所が確認できます。
  • まちの美化
    ポイ捨て防止やクリーンよこすかを紹介します。

どこかで目にしたことある社名だと思ったら、いつぞやの「横浜市ごみ分別アプリ」と同じ開発元でした。今ではいろいろな自治体向けにごみ分別アプリを提供してるのね(´ω`)

横須賀市ごみ分別アプリ
横須賀市 – スマートフォン用ごみ分別アプリの配信を開始 (2014/05/30)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > iOS/Android

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top