Home > 金融/電子マネー
金融/電子マネー Archive
ドコモ、iPhone向けにモバイルFeliCa ICチップ搭載「おサイフケータイ ジャケット01」発表 10月下旬発売予定
- 2014-10-03 (金)
- iOS/Android | 金融/電子マネー

NTTドコモは10月3日、iPhoneに装着して「おサイフケータイ」の各種サービスを利用できるようにする「おサイフケータイ ジャケット01」(パナソニック製)を発表しました。
※「おサイフケータイ®」はNTTドコモの登録商標です。
全国ドコモ取扱店、ドコモオンラインショップを通じて、10月下旬発売予定。
■おサイフケータイ ジャケット01
- 接続方式:
Bluetooth標準規格 Ver.4.0 Low Energy準拠 (独自Profile) - 内蔵電池:
Li-ion(リチウムイオン)電池 150mAh - 連続動作時間:
約2.5ヶ月 - 充電時間:
約120分 - 対応機種: (ドコモ以外の端末でも利用可能)
iPhone 6、iPhone 6 Plus
iPhone 5s、iPhone 5c
iPad Air
iPad mini Retinaディスプレイモデル - 対応OS:
iOS 7.1〜
「おサイフケータイ ジャケット01」は、モバイルFeliCa ICチップを搭載したデバイスで、対応ケースと組み合わせてiPhoneに装着して利用します。対応ケースは、iPhone 5s、iPhone 6向けに発売予定。
FeliCaチップ搭載ジャケット本体とスマホ(iPhone)ケースが分離式になっており、機種変更などの際でも対応ケースを替えることで、面倒なデータ移行手続きをすることなく「おサイフケータイ」を継続利用できるのが特長。
残量0から約120分でフル充電で、約2.5ヶ月の連続使用可能。
「おサイフケータイ ジャケット01」対応機種にはiPhone 6や5s以外の記載もあるので、他機種向けの対応ケースが今後出るかもしれませんね。
対応アプリ「おサイフリンク」をインストールしたiOS端末とBluetooth接続により、NTTドコモの電子マネー「iD」をはじめとする電子マネーや、各種ポイントサービス、飛行機の搭乗券など、複数の「おサイフケータイ」対応サービスを登録、利用できるようになります。
■今後の対応サービス
- ANA「スキップサービス」 (10月下旬予定)
国内航空券の予約・購入・座席指定をお済ませいただいたお客様が、空港で搭乗手続きをせずに直接保安検査場にお進みいただけるサービス。 - ヨドバシカメラ「ゴールドポイントカード」 (10月下旬予定)
ヨドバシカメラのレジでかざしてポイントをご利用いただけるサービス。ポイント残高の照会や利用履歴の確認も可能。 - NTTドコモ「iD」 (12月対応予定)
全国のコンビニやファーストフード、ショッピングセンターなど、様々なお店でご利用いただける後払い式電子マネー。 - JCB「QUICPay」 (年度内対応予定)
コンビニやガソリンスタンド、スーパーなどで使えるポストペイ型電子マネー。 - 楽天Edy「楽天Edy」 (時期未定)
全国のコンビニやドラッグストア、スーパーなど約38万1,000箇所で使えるプリペイド型電子マネー。 - ローソン「ローソンモバイルPonta」 (時期未定)
スマートフォンがPontaカードの代わりに。ローソン店頭やLoppiで利用できるポイントサービス。
なお、「おサイフケータイ ジャケット01」は、10月7日から開催される「CEATEC JAPAN 2014」ドコモブースで先行展示されるそうです。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
1PasswordやMoneytreeなど続々「Touch ID」指紋認証に対応開始 アプリ起動ロック解除が簡単に
- 2014-09-18 (木)
- iOS/Android | 金融/電子マネー

本日9月18日のiOS 8アップデート配信にあわせて、個人情報管理やファイナンス系iOSアプリも指紋認証「Touch ID」への対応が早速はじまりました。
iOS 8搭載のiPhone 5s、iPhone 6/6 Plusで利用できます。
昨日今日あたりにみかけたアプリだけで、まずはこんなところ。
- 1Password 5.0 (無料、App内課金1,000円でPro)
※1Password 4を購入している方は、無料で5にアップデートできます(Pro購入済み扱い)
- Zaim 5.1.0 (無料)
- Moneytree 1.6 (無料)
- au WALLET 1.5.1 (無料)
今までApple内部用で公開されていなった指紋認証機能「Touch ID」APIが、iOS 8からサードパーティ製アプリでも利用できるようになったことによるものです。
起動する度に毎回パスワードを入力してログイン(サインイン)操作を行う必要のある「起動ロック」が必須な、個人情報やマネー情報などを取り扱うアプリでは、Touch ID導入でかなり楽になりますね(´ω`)
今後導入しそうなところは、お薬手帳やカルテなど医療情報を取り扱うアプリやポイントカードアプリがすぐに来そう。
銀行系は新技術にはかなり慎重なので、様子見である程度経ってからかも。
【iPhone 5s/iPhone 6/iPhone 6 Plus】便利なTouch ID(指紋認証)の設定方法をこちらで分かりやすくご紹介しています♪ http://t.co/FOlnxp7PJt
— auサポート (@au_support) 2014, 9月 19
今回の指紋認証対応について、数件のお問い合わせをいただきました。理由につきまして、詳しくはこちらをご覧下さい。http://t.co/c7PLnF9aUr
— Moneytree (@moneytreejp) 2014, 9月 19
■開発者向けiOS 8情報 – Touch ID
アプリケーションで Touch ID を使用すると、ユーザがアプリケーションの一部またはすべてのコンテンツにアクセスするための認証を実行できます。指紋データは安全に保護されるため、iOS やその他のアプリケーションがこれにアクセスすることはありません。
iPadでもTouch ID機能搭載するようになったら買い替えようかな。
これでApple Payと組み合わせたら最強(`・ω・´)
Apple Payといえば、Mastercardの「MDES」説明会において、Appleと協力して次の四半期にはアジアにもApple Payを展開していきたい、という情報があり、VISAなど他社がどう動くか期待です。
→ケータイWatch – MasterCard、「Apple Pay」のバックエンドで利用される技術を説明
追記:
ぉ、GlobalPlatformにAppleが加盟とな。
近接型非接触通信(NFC)分野において業界横断的な影響力の強い標準化団体で、既に大手IT企業も多数加盟しています。
→GlobalPlatform – Membership – Full Members – Apple, Inc.
.@GlobalPlatform_ welcomes #Apple as its newest full member http://t.co/uJNBaPDYwI
— GlobalPlatform (@GlobalPlatform_) 2014, 9月 16
▼Agile Blog – 1Password 5 for iOS is here with App Extensions, Touch ID, new freemium price
▼Zaim – iOS8 対応・起動ロックに Touch ID を追加
▼Moneytree – MONEYTREEがIOS 8初日に完全対応!指紋認証でもログインが可能に
▼au – Touch IDによるau WALLET アプリの利便性向上について
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Yahoo!ファイナンス 1.2.0 (iPhone) 保有資産情報を一元管理「資産管理」機能追加
- 2014-09-08 (月)
- iOS/Android | 金融/電子マネー

Yahoo!ファイナンスの公式iOSアプリ「Yahoo!ファイナンス」1.2.0 (無料) がリリースされました。
※Androidアプリ版もあり。
今回、iOSアプリ版の新機能として、「資産管理」機能が追加されています。
マネーフォワードとヤフーが提携し、iPhoneアプリ版「Yahoo!ファイナンス」に搭載し、将来的には他のデバイスへの展開も計画しているそうです。
また、マネーフォワードでは、本サービス提供に合わせて外部パートナー(マネーフォワードの提携パートナーに限定)に対して家計・資産データのAPI提供を開始。
- 資産全体の状況が一目でわかる『資産総額』
複数の金融機関の口座情報を一元管理し、資産全体の資産総額、前日比、評価損益、目標金額、達成率、時系列推移など金額とグラフで一覧できます。 -
株式、投資信託、FXなどの取引を自動で記録
株式、投資信託、FXなどの取引を自動で記録することができ、銘柄別(FXは通貨ペア別)に、評価額、評価損益、損益推移、前日比等の詳細情報を確認できます。さらに国内株式はリアルタイム株価ページと連携しているので売買のチャンスを見逃しません。 -
目標金額の設定で資産運用のモチベーションアップ
資産運用の目標金額を設定することができます。目標金額までの残りの金額表示や目標達成率を表示することで資産運用のモチベーションを高めることが可能になります。
■Yahoo!ファイナンス 1.2.0 (iPhone) – 2014/09/07
- メニューに「資産管理」を追加しました。保有資産の情報を一元管理できます。
- メニューに「経済指標」を追加しました。米雇用統計などの各国の経済指標が確認できます。
- 外国為替、FXの詳細ページから為替レートの一覧に遷移できるようにしました。
※経済指標、為替レート一覧はアプリ内ブラウザで表示されます。 - その他、軽微な問題を修正しました。
■Yahoo!ファイナンスアプリ 主な特長
ポートフォリオ:
PC、スマートフォンブラウザと連携したポートフォリオがご利用いただけます。
アプリならではの表示形式もあり、気になる銘柄を手軽に管理できます。
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要となります。
検索:
キーワードや銘柄コードでの検索だけではなく、
手描きしたチャート線と類似したチャートを持つ銘柄を検索することもできます。
証券会社アプリとの連携:
ご協賛いただいた証券会社のアプリを銘柄ページから起動できます。
※カブドットコム証券・野村證券・岡三オンライン証券・楽天証券・SBI証券・マネックス証券(順不同)
銘柄を見つけた後、アプリ切り替えなしでのシームレスなお取引に近づきました。
今後も対象アプリを増やし、より緊密な銘柄間の連携に向けて努力していきます。
チャート:
縦横、1日でも10年以上でも、とても見やすいチャートです。
出来高やRSI、移動平均線など、テクニカル指標の設定も充実しています。
資産管理:
複数の金融機関の口座情報を一元管理し、資産全体の資産総額、前日比、評価損益、目標金額、達成率、時系列推移など金額とグラフで一覧できます。
株式、投資信託、FXなどの資産状況を自動で記録することができ、銘柄別(FXは通貨ペア別)の詳細情報を確認できます。
資産運用の目標金額を設定することができ、残りの金額や目標達成率を表示することで資産運用のモチベーションを高めることができます。
豊富なコンテンツ:
株価や為替レートなど基本的なコンテンツはもちろん、Yahoo!ファイナンスの人気コンテンツも充実しています。
ニュース・・・市況、経済、日本株、外国株、FX、コラムなどコンテンツが充実し、情報を多角的に知ることができます。
株式ランキング・・・値上がり、値下がり、出来高などマーケットの今がわかります。
株価予想・・・株や為替の達人たちの予想記事が読めます。
株主優待・・・飲食料品、ファッション、日用品、お買物券など優待銘柄がわかります。
設定:
値上がり・値下がり、陰線・陽線、利益・損失の色はメインメニュー内の設定から変更可能です。
直感的に使える操作感:
人間が無意識のうちに期待する動きを実現した、学習コストが少ないアプリです。
掲載ジャンル:
株式 / 投資信託 / 外国為替 / 指数 / マネー / ニュース / 企業情報・業績 / 株価予想 / FX / 株主優待
▼Yahoo!ファイナンス – 株価、為替の総合アプリ(無料)
▼無料家計簿-マネーフォワード
▼Yahoo! JAPAN – Yahoo! JAPAN とマネーフォワードが業務提携 日本最大級の金融情報の総合サイト「Yahoo!ファイナンス」公式アプリ上で、「資産管理」機能の提供を開始
▼MoneyFoward – Yahoo! JAPANとマネーフォワードが業務提携
▼Yahoo!ファイナンス – 新アプリが登場!
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > 金融/電子マネー