Home > デザイン/アート

デザイン/アート Archive

Ashmolean Museum アシュモレアン博物館収蔵品を音声ガイド(英語)

英オックスフォード大学のアシュモレアン博物館(アシュモレアン美術・考古学博物館)の所蔵美術品や考古学品を鑑賞できるiPhone/iPod touch向けアプリ「Ashmolean Museum」(600円)がATS Heritageからリリースされました。
このアプリでは、音声ガイド(Talking Guides)によりアシュモレアン博物館収蔵コレクションから選りすぐり50品を紹介。(0と1は展示品ではありませんが(;´∀`))
実際に博物館を訪れた際に、館内で展示品を鑑賞しながらガイドを聞くのがメインの使い方になります。
従来の展示ガイド用端末を模して、指定の番号を入力してOKをタップすると、その番号の展示品についての音声ガイドが流れます。

Ashmolean Museum Ashmolean Museum
Ashmolean Museum of Art & Archaeology

DNP、大正時代の活字見本帖をiPhone電子書籍アプリにして無料配信

DNPデジタルコムは、大正三年に秀英舎が発行した「秀英体活版見本帖」のiPhone/iPod touch向け電子書籍「秀英体見本帖 Type Specimens」(無料)をリリースしました。
後から掲載されたニュースリリースによると、DNPが独自に電子書籍閲覧ソフト「雑誌ビューア」を開発、サンプルコンテンツとして書体見本帖を提供ということだそうです。

雑誌ビューアの特徴

  • 三段階の拡大・縮小が可能
  • ページをめくるように紙面を閲覧できるカバーフロー機能
  • 目次機能
  • オーバーレイ表示機能

秀英舎とは、今の大日本印刷の前身となる印刷会社で、秀英舎により開発した書体が秀英体
( ・∀・)ノシ∩ヘーヘーヘー
今回リリースされたアプリのもととなっている大正三年版「活版見本帖 Type Specimen」では、秀英体の独特なデザインがほぼ完成された姿で掲載された貴重な資料とのこと。
印刷(特に活版印刷)やフォント(特に秀英体)が好きな方、デザイナーなどにおすすめな書籍アプリです。DNPサイト上でも「秀英体」コーナーがあり、秀英体のデザイン移り変わり小ネタなどいろいろな解説を閲覧できます。
こういう資料本はどんどん出して欲しいですねぇ(*´ω`*)。

秀英体見本帖 Type Specimens SHUEITAI TYPE SPECIMEN BOOK
DNP DIGICOM LAB – 秀英体活版見本帖 Type Specimen
DNP – ニュースリリース

Uffizi ウフィッツィの作品をiPhoneアプリで鑑賞

Paralleloから、イタリア・フィレンツェにあるウフィッツィ・ギャラリー作品を鑑賞できるiPhone/iPod touch向けアプリ「Uffizi」(無料)がリリースされました。
館内マップや作品リストから、ボッティチェッリ作「ビーナスの誕生」などウフィッツィの33作品を手元で鑑賞できるアプリで、各作品の解説(英語)や部分拡大表示、作品が展示されているルーム位置表示を行えます。



一部作品ではビデオ映像付き。

Museumタブでは開館時間や料金などウフィツィ美術館についての情報を、Newsタブでは開催中・開催予定のエキシビジョンやイベント、展示されていない作品などのお知らせが表示されます。

What’ new 1.1

  • Added Italian language
  • Added new videos in the "Works" section
  • Added fast navigation in the "Works" section
  • Added zoom in the "Map" section

ART first GUIDEシリーズiPhoneアプリの、「Michelangelo a Firenze」(230円)や「Ritorno al barocco」(無料)もどうぞ(*’-‘)。

Uffizi Uffizi
ART first GUIDE

ホーム > デザイン/アート

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top