Home > デザイン/アート

デザイン/アート Archive

Seesaa、個人サイトなどで利用できる日本語対応ウェブフォントサービス「デコもじ」開始

株式会社シーサーは、今後成長が見込まれるウェブフォント市場に本格参入することを発表し、第一弾として国内初となる日本語対応ウェブフォントサービス「デコもじ」を開始しました。
デコもじは、ブログやホームページをお持ちの個人ユーザーを対象とした低価格・お手軽なサービスで、CSS3のWeb Fonts機能を利用することにより専用タグを貼りつけて誰でも簡単な設定で自身のサイトフォントを変更可能になります。料金プランをみたところ、ビジネス向けプランも予定されているようです。
 →表示サンプル
デコもじでは、サービス開始当初で約80種類のフォント(書体)を利用可能。
利用プランは、毎月無料で使えるプラン(サイト数1、フォント1)から複数サイトで使える有料プランまで、利用するサイト数やフォント数など利用イメージに応じて選択する方式。無料プランはお試し的な位置づけですね。

動作環境

  • OS: Windows(XP, Vista, 7) , Mac OS X (10.4, 10.5) , iPad
  • ブラウザー: IE 6以降、Firefox 3.6以降、Safari 4.0以降、その他(Google Chrome、iPhone・iPadブラウザ)

※Google Chrome、iPhone、iPadは一部フォントのみ利用可能。
最近知りましたが、海外のサービスでFonts.com Web Fontsが提供されていて、こちらでも少数ながら日本語フォント利用できます。

Seesaa – 国内初の日本語対応ウェブフォントサービス「デコもじ」を開始ウェブフォント関連事業に本格参入
デコもじ
フォントブログ – SafariやFirefoxも正式対応!CSS3のウェブフォント(Webfonts)とは何か

Uffizi. The Official Guide for iPhone

以前紹介した「Uffizi」(Parallelo版)とは別に、iPhone/iPod touch向けウフィッツィ・ギャラリーガイドアプリ「Uffizi. The Official Guide」(無料)がGiunti Editoreからリリースされました。
ウフィッツィ・ギャラリーの収蔵作品を鑑賞できるiPhoneアプリで、名前からすると公式ガイドのようです。
こちらのアプリは、フロアーや時代・作者別などのリストから選んで作品を鑑賞するシンプルな方法が基本になっていて、検索機能やビデオ・音声ガイドは付いていません。



横向き(ランドスケープモード)表示も可能で、一部作品では部分拡大で詳細な画像とそのテキスト解説を鑑賞できます。

The Guide section is divided into six categories:

  • Exhibition Rooms – the works of art in each room.
  • Periods – all the artworks grouped by historical period.
  • Artists – the complete list of the artists, with a biography of the great masters.
  • Masterpieces – the twelve most important works in the Galleria, with a description, zoomable high resolution image and notes on the most significant details.
  • Selected Works – images of over one hundred among the most outstanding works of art, with thorough descriptions.
  • List of artworks on display – the complete catalogue of all the works of art on display.

Parallelo版/Giunti版、一長一短あると思いますので、ディスクに余裕があれば両方とも持っていた方がいいかも。

Uffizi. The Official Guide Uffizi. The Official Guide
Giunti Editore S.p.A.
Polo Museale Fiorentino – Official Website

オススメ展覧会ピックアップ 2.21 for iPhone 2010年5月分更新

オススメ展覧会情報をiPhone/iPod touchで閲覧できる「オススメ展覧会ピックアップ(PickUp Recommended Exhibition of Japan)」(無料)が 2.21 (2010年5月版)にアップデートされました。
日本中で開催される美術館・博物館情報「Museum Cafe」により、提携の日本中の美術館・博物館で開催される展覧会情報をピックアップし、ちらし形式で毎月上旬配信。
5月期の目玉はやはりオルセー美術館展2010で、複数ページのちらしが収録されています。開催まであと1ヵ月弱。
こちらは日経が今回の展覧会専用にiPhoneアプリをリリースされていますので、あわせてどうぞ。
ほか、現在開催している展覧会で気になるのは、大好きなアール・ヌーヴォー&アール・デコ期関係の2つのほか、刈谷市美術館「チェコ・アニメもうひとりの巨匠 カレル・ゼマン展 -トリック映画の前衛-」(〜5/30)です。

ゼルマン展へ実際に行かれた方は、サイトで紹介されている「ワンワンまんじゅう」も外せませんね(*’-‘)。

オススメ展覧会ピックアップ PickUp Recommended Exhibition of Japan
Museum-Cafe Blog

ホーム > デザイン/アート

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top