Home > iOS/Android | レジャー/スポーツ | 危機管理/災害対策 > 気象庁と携帯各社、気象や噴火の「緊急速報メール/エリアメール」配信を11/19開始

気象庁と携帯各社、気象や噴火の「緊急速報メール/エリアメール」配信を11/19開始

緊急速報メールによる気象等及び噴火に関する特別警報の配信

気象庁(JMA)は、気象等及び噴火に関する特別警報の「緊急速報メール」での配信を11月19日11時より開始すると発表しました。

また、KDDI/沖縄セルラー電話/ソフトバンクが提供する「緊急速報メール」、NTTドコモが提供する緊急速報「エリアメール®」において、通知内容として新たに今回「特別警報」が追加されます。

緊急速報メールで新たに配信する情報

 ○気象等に関する特別警報(大雨、暴風、波浪、高潮、大雪又は暴風雪の特別警報)
 ○噴火に関する特別警報(噴火警報(居住地域))

(参考)
特別警報は、暴風や大雨、火山噴火等により重大な災害の発生するおそれが著しく大きい場合に発表するもので、以下の種類があります。
・大雨 ・暴風 ・波浪 ・高潮 ・大雪 ・暴風雪 ・噴火 ・地震動 ・津波

■緊急速報メール/エリアメール®

「緊急速報メール」および緊急速報「エリアメール®」は、特定エリアの携帯電話やスマートフォン等に対して輻輳の影響を受けにくい方式でメッセージを一斉配信するサービスです。
この一斉通知機能を用いて、気象庁が発表する「緊急地震速報」や「津波警報」、各自治体が地域住民に避難勧告等を発令する「災害・避難情報」を配信活用中。

※「エリアメール®」はNTTドコモの登録商標の関係で、他社でのサービス故障が異なっています。このへん説明面倒ですぬ(´・ω・`)

対応機種や詳しい通知内容などについては、各社サイトをご覧ください。

MVNO契約関係については確認中。

気象庁 – 緊急速報メールによる気象等及び噴火に関する特別警報の配信について (2015/11/16)

Home > iOS/Android | レジャー/スポーツ | 危機管理/災害対策 > 気象庁と携帯各社、気象や噴火の「緊急速報メール/エリアメール」配信を11/19開始

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top