- 2015-06-30 (火) 13:51
- ネット/Webサービス

NECとNECプラットフォームズは、現在発売中のMR03LN後継機となる、モバイルルーター「Aterm MR04LN」を7月16日より発売すると発表しました。
販売価格: オープン
想定価格は27,000円弱。クレードル想定価格はは3,000円弱になる模様。
追記:NTTコミュニケーションズ(NTT Com)からも販売を発表。7月1日より予約受付開始、7月9日よりレンタル予約受付開始だそうです。
販売価格: 21,900円。クレードル付が24,600円。
レンタル価格: 934円/月 (クレードル無し)
MR04LNは、SIMロックフリー(SIMフリー)のモバイルルーターとしては国内ではじめて次世代通信方式LTE-Advanced (NTTドコモ「Premium 4G」)に対応し、2.1GHz帯と800MHz帯を束ねて高速化するキャリアアグリゲーション(CA)をサポートします。
ドコモPREMIUM 4Gとしては受信最大225Mbps、端末としては受信最大300Mbpsの高速通信が可能になります。
また、自宅の固定回線とクレードル利用により、ホームルーターとしても利用可能。
11ac・2ストリームの採用により5GHz帯で最大867Mbpsの高速通信を実現します。
対応バンド: 1/3/8/11/18/19/21/17
(W56対応)
LTE国際ローミング対応
さらに、デュアルSIMにも対応し、2枚のmicroSIMカードを挿入して使い分けできるとのこと。
- LTE-Advanced、11ac・2ストリーム対応により高速通信を実現
次世代通信方式LTE-Advancedへの対応に加え、受信最大300Mbpsの高速通信を可能にしました。また、自宅の固定回線を別売のクレードルに有線接続すれば、本商品をホームルータとして使用することが可能です。その際のスマートフォン、タブレット、ノートPC等との通信は、11ac・2ストリームの採用により、5GHz帯で最大867Mbpsの高速通信を実現しました。 - SIMロックフリー、デュアルSIM対応により、利用シーンを拡大
SIMロックフリーと、microSIMカードを2枚挿入可能なデュアルSIM対応により、「国内と海外」「ビジネスとプライベート」「従量制の高速サービスと低価格のサービス」等の使い分けが可能で、利用シーンを拡大します。なお、2枚のmicroSIMカードは、操作パネルにより容易に切り替えが可能です。 - スライド操作に対応、データ通信量管理が可能
直感的に操作可能なスライド操作に対応しました。また、使用しているサービスのデータ通信量の上限値を設定することで、データ通信量の日次管理と月次管理が可能です。さらに、設定したデータ通信量に達すると通信を止める機能を備えています。
こちらは現在発売中のMR03LN+クレードル。
▼NEC – LTE-Advanced対応のモバイルルータ「Aterm MR04LN」を発売 (2015/06/30)
▼NTT Com – LTE-Advanced対応のLTEモバイルルータ「Aterm MR04LN」の販売開始について (2015/06/30)
▼NTTドコモ – 「PREMIUM 4G」に対応した移動基地局車の運用を開始 (2015/06/25)