コトハノオト
日の出日の入マピオン 1.4 (iPhone/iPad) iPad/iPad miniにも対応
- 2013-12-20 (金)
- iOS/Android | 旅行/地域情報

スマートフォンの地図上で、日の出と日の入り(日没)の時刻や方角をかんたんに確認できるアプリ「日の出・日の入」のiPhoneアプリ「日の出日の入マピオン」(無料) 1.4 がリリースされました。
※Androidアプリもあり。
販売元: Mapion Co., Ltd.
© Mapion Co.,Ltd.
日の出/日の入り(日没)の時刻や方角を、現地や移動前にかんたんに確認できるアプリで、地図サービス会社ならではの「おすすめ日の出スポット」ブックマークが予め登録されていてありがたいです(´ω`)。
本アップデートにより、アプリ起動時に前回表示していた地点を再表示するようになってさらに便利になっています。
■日の出日の入マピオン 1.4 (iPhone/iPad) – 2013/12/18
- iPad,iPad miniに対応しました
※iPadで利用する場合、端末を横向きや逆向きにすると、地図上に表示されている端末の向きを表す矢印が正しく表示されませんのでご注意ください。 - アプリ起動時に前回表示していた地点を表示するよう対応しました
- その他軽微な修正をしました
【ほしぞら情報】2014年の初日の出-各地の初日の出の時刻 http://t.co/i30ylHkVqu #国立天文台
— 国立天文台 天文情報センター (@prcnaoj) 2013, 12月 20
▼日の出日の入マピオン
▼マピオン – 日の出日の入り時刻と方角が地図で確認でき、初日の出参りに活躍するアプリ『日の出日の入マピオン』のiPhone版を公開 (2012/12/19)
▼マピオン – マピオン、その場所の日の出・日の入時刻や元旦の日の出時刻を表示 ~ 地図上からはその地点の標高も簡単に取得可能 ~ (2010/12/28)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
i地球儀 2.0.0 (iPhone/iPad) 地軸固定モードや国旗の意味データ追加など
- 2013-12-20 (金)
- iOS/Android | 教育/学習

帝国書院の教材用地球儀と同じデータを使用したiPhone/iPad向け教育アプリ「i地球儀」(300円) 2.0.0 がリリースされました。
販売元: Teikoku-Shoin Co., Ltd.
© 2012 Teikoku-Shoin Co., Ltd.
■i地球儀 2.0.0 (iOS) – 2013/12/18
- 地軸固定モード追加
- 国旗の意味データを追加
- 地図の切り替え方法を変更
- 国情報を2013年度のものに更新
- その他細かな不具合修正
▼i地球儀
▼帝国書院 – iPhone・iPad用アプリ『 i地球儀 』の販売を開始しました (2012/07/27)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Final Cut Pro X 10.1 (Mac) Mavericks専用、 新しいMac Proのデュアル GPU対応、4K解像度でYouTubeに直接共有
- 2013-12-20 (金)
- Mac/PC

新しいMac Pro発売(受注開始)にあわせ、Appleのビデオ編集ソフト「Final Cut Pro X」(28,800円) が 10.1 にアップデートされました。
動作条件は、OS X Mavericks (10.9) 以降の64bit Mac環境。
4GBのRAM(4Kの場合は8GBを推奨)、OpenCLに対応したグラフィックカードまたはIntel HD Graphics 3000以降、256MBのVRAM(4Kの場合は1GBを推奨)、3.5GBのディスク領域。
■Final Cut Pro X 10.1 (Mac) – 2013/12/19
- 新しい Mac Pro でデュアル GPU を利用して、再生およびレンダリングを最適化
- 一部の Mac コンピュータで Thunderbolt 2 および HDMI を使用して、最大 4K でビデオモニタリング
- タイトル、トランジション、およびジェネレータの 4K コンテンツ
- ライブラリを使用して、複数のイベントとプロジェクトを 1 つのバンドルに整理
- 個々のライブラリをすばやく開閉して、必要な素材のみを読み込む
- メディアをライブラリ内外の場所に読み込むオプション
- 指定したドライブまたはネットワークの場所に自動的にライブラリをバックアップ
- プロジェクトスナップショットでプロジェクトの状態をすばやく保存し、手軽にバージョン管理
- タイムラインの各オーディオチャンネルにオーディオ・フェード・ハンドルを装備
- タイムラインに数値を入力して、詳細なリタイミング速度を追加
- リップルなしのリタイミングオプション
- ワンステップで置き換えおよびリタイミング
- プロジェクトのフレームサイズをカスタマイズ
- すべてのクリップのタイプでスルー編集を表示
- “スルー編集を結合”コマンドで、タイムラインのクリップのブレードカットを削除
- タイムラインのマルチカムクリップからオーディオを切り離して、オーディオおよびビデオを個別に編集
- マルチカムクリップをソースとして使用して、タイムラインでビデオまたはオーディオのみを編集
- J カットおよび L カットでオーディオをブレードおよび移動
- J カットおよび L カットのスプリット編集中にオーディオをロール
- ブラウザを非表示にするオプションで、画面上の表示領域を拡大
- AVCHD カメラの .MTS および .MT2S ファイルをネイティブサポート
- ソースクリップに使用中のメディアのマークを表示
- 大きいプロジェクトのパフォーマンスを向上
- 多くのクリップに同時にキーワードを追加したり編集したりするときのパフォーマンスを向上
- 複数のキーフレームを簡単に移動、コピー、およびペースト
- Ken Burns エフェクトにリニア・アニメーションのオプションを追加
- InertiaCam および Tripod モードで、イメージの手ぶれ補正を向上
- iOS デバイスから写真を読み込む
- ビューアメニューからプロキシおよび再生品質のコントロールにアクセス
- 静止画像の縦方向および横方向のメタデータをサポート
- XML メタデータにエフェクトパラメータ、フォント、およびテキストサイズを追加
- 収録中のメディアの追いかけ編集のサポートを向上
- FxPlug 3 使用時のカスタム・プラグイン・インターフェイスやデュアル GPU をサポート
- 他社製ソフトウェアを使用したカスタム共有操作の API
- 4K 解像度で YouTube に直接共有
- 中国のビデオサイト Youku および Tudou に直接共有
- スペイン語にローカライズ
▼Final Cut Pro X
▼アップル – すべてを一新したMac Pro、明日より受注開始 (2013/12/18)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0