コトハノオト
Unicode Consortium、「Unicode 9.0」正式リリース 新しい絵文字72種追加など
- 2016-06-22 (水)
- 未分類

ユニコードコンソーシアムは6月21日(現地時間)、文字符号化標準 Unicode Standardの最新版となる「Unicode 9.0 (9.0.0)」をリリースしたことを発表しました。
Unicode 9.0のCore Specification PDF版は2016年8月公開予定。
Unicode 9.0では、6つのスクリプトや72種類の絵文字を含む、7,500種類の文字が追加されています。これにより収録文字数は計128,172に。
The new scripts and characters in Version 9.0 add support for lesser-used languages worldwide, including:
- Osage, a Native American language
- Nepal Bhasa, a language of Nepal
- Fulani and other African languages
- The Bravanese dialect of Swahili, used in Somalia
- The Warsh orthography for Arabic, used in North and West Africa
- Tangut, a major historic script of China
Important symbol additions include:
- 19 symbols for the new 4K TV standard
- 72 emoji characters such as the following
Other important updates in Unicode Version 9.0 include:
- Significant updates to segmentation algorithms
- Improvements in the charts for the Mongolian script
▼Unicode Blog – Announcing The Unicode® Standard, Version 9.0 (2016/06/21)
▼Unicode Blog – 72 New Emoji Characters (2016/06/06)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
NHK、ニュース&防災情報を配信するiPhone/Androidアプリ「NHK ニュース・防災」公開 災害時のライブ配信(放送同時提供)メニューも用意
- 2016-06-21 (火)
- iOS/Android

日本放送協会(NHK)は6月20日、NHKニュース/防災情報のiPhone/Androidスマートフォン向け公式アプリ「NHK ニュース・防災」を提供開始しました。
iPhone (App Store): NHK ニュース・防災
Android (Google Play): NHK ニュース・防災
通常ニュース配信のほか、現在地/設定地域に基づく天気予報、雨雲データマップ、災害/避難情報を閲覧できます。災害情報についてはプッシュ通知 (設定画面で個別ON/OFF可能)する機能もついています。
また、災害発生などの際にNHKニュースサイトでTV/ネット同時配信を行っていますが、「NHK ニュース・防災」アプリ上でも視聴できるようになります。
これは必携アプリになるかも(´ω`)

■主な内容
- 地震、津波、台風など災害の最新情報を掲載。
- 特別警報、警報・注意報、土砂災害警戒情報なども、現在位置と設定地
域に応じて掲載 - 自治体が出す避難に関する情報を掲載。
- NHK が取材した様々なジャンルのニュースを掲載。
- 各地の天気予報を掲載。
- 雨雲データマップでは雨雲の動きを確認できます。
- 災害時などの放送同時提供やライブカメラなども。
- 最新情報はプッシュ通知でもいち早くお届けします。

▼NHK ニュース・防災
▼NHK -「NHK ニュース・防災アプリ」スタート 〜防災・減災のための最新情報をいち早く手元に〜 (2016/06/20)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
JR東日本アプリ 2.7.0 (iPhone/iPad) 輸送障害でアクセス混雑時のトップ画面簡易表示化など
- 2016-06-21 (火)
- iOS/Android | 旅行/地域情報

JR東日本管内の鉄道路線運行状況をスマートフォンで確認できる公式アプリ「JR東日本アプリ」 2.7.0 がリリースされました。
価格: 無料
販売元: East Japan Railway Company
© East Japan Railway Company
Apple Watch: 対応
本バージョンでは、トップページに表示しているお好み登録済みの路線運行状況(一部路線のみ※)をきめ細やかに表示できるようになったほか、輸送障害等によるアクセス集中時に「運行情報」と「列車位置情報」のみをトップページに簡易表示する「簡易モード」切り替え機能が追加されています。
機能1:
お好み登録路線で、5分以上遅延している列車がある場合、トップページに1分単位で遅れ時分を表示。簡易モード
対象: 列車位置情報を提供している以下17路線。
東海道線、横須賀線、京浜東北線、横浜線、中央線快速電車、中央・総武各駅停車、宇都宮線、高崎線、常磐線、常磐線快速電車、武蔵野線、上野東京ライン、湘南新宿ライン、南武線、総武快速線、埼京線、常磐線各駅停車
機能2:
トップページの簡易モード表示への自動切り替え。アクセス集中時の負荷軽減。
▼JR東日本アプリ
▼JR東日本 – 「JR東日本アプリ」では輸送障害時の情報提供の充実に取り組んでまいります (2016/06/20)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0