Home

コトハノオト

モスバーガー、各店舗内での Free Wi-Fi 開始 5/27 (約800店舗) より順次拡大 

先月にプレス発表されてましたが、来週5月27日よりモスバーガー店舗内での無料公衆無線LAN (Free Wi-Fi) サービスが始まります。訪日外国人集客の促進が目的。

まずは約800店で導入して順次拡大を進め、2016年内には約1,200店舗 (全店舗の約9割相当) での展開を目指しているとのことです。

利用できる店舗には、以下のマークを掲出。

モスバーガー Free Wi-Fi

従来より携帯キャリア各利用者向け「docomo Wi-Fi」「au Wi-Fi SPOT」「ソフトバンクWi-Fiスポット」を利用できていますが、今回のは携帯キャリアK作先や端末に関係なく誰でも無料で利用できる Free Wi-Fi です。

4月発表分には、特に時間や回数などの制限は記載されておらず。

■SSID

海外の通信事業者と契約している方(訪日外国人)
 .FREE_Wi-Fi_PASSPORT

日本国内の通信事業者と契約している方
 MOS_BURGER_Free_Wi-Fi

接続後にそれぞれ設定画面※が表示されるので、画面の案内に沿って操作すると、Free Wi-Fiへの接続が可能になります。
※4か国語(日本語、英語、中国語、韓国語)案内対応

モスフードサービス – 訪日外国人のFree Wi-Fi利用目的での来店を促進 Free Wi-Fiサービスを開始 2016年5月27日(金)より本格稼働 (2016/04/25)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Tweetbot 2.4 (Mac) iOS版にあわせて「トピック」機能追加、引用リツイート画面改善など

Tweetbot for Mac

Twitterクライアント Tweetbot の Mac向け「Tweetbot for Mac」2.4 がリリースされました。

 価格: 1,200円 ※掲載時
 販売元: Tapbots
 © 2012-2015 Tapbots LLC

TV中継実況など、特定のテーマに関する複数ツイートを簡単に作成し、リプライとして自動的にまとめられて同じハッシュタグが付加される「トピック」機能が、iOS版「Tweetbot 4 for iOS」(4.3〜) に続いでサポート開始。

自分のツイート上で矢印アイコンをクリックすると、「トピック作成(Create Topic)」か、従来の「返信(Reply)」どちらかを選べるように変わっています。
「Create Topic」を選ぶことで、トピック一覧用のTitleや自動的に該当ツイートで使用している#ハッシュタグ(自動挿入)を編集。

TB4 − トピック作成

■Tweetbot for Mac 2.4

This release introduces Topics. A Topic is a way to let you quickly Tweet a group of related Tweets without having to manually reply to yourself and/or manually add the same hashtags over and over again. They are really great for rapid fire live Tweeting events.

You can access Topics by clicking the gear menu in the New Tweet screen. They are also stored in and require iCloud, so you can start a topic on your iPhone and easily continue it on your iPad and Mac.

  • Collections Support
  • Improved Quote Preview in Compose Window
  • Removed play/pause button from video playback. Clicking on the video will toggle play/pause.
  • Fixed an issue where incoming DM’s would play a sound even when notification center was set to ‘Do not Disturb’.
  • If you mute someone you don’t follow, it now automatically mutes searches, mentions and lists.
  • Fixed an issue with using the left-arrow key when in the timeline search field.
  • Fixed an issue with tab jumping too many columns.
  • Fixed an issue where you could drag additional images or video into a tweet that already had the max number of attachments.
  • Fixed an issue where videos would fail to upload.
  • Fixed an issue where .mov files could not be added as video.
  • Fixed an issue where the progress spinner wouldn’t disappear after loading.
  • Fixed an issue where text could be cut off at the bottom after adding an image in the compose window.

引用RT(リツイート)画面の表示の仕方もちょっと変わったようですぬ。

Tweetbot for Mac
Tapbot.com – Tweetbot for Mac

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

特注「Art Camera」で撮影したギガピクセル画像1,000点をGoogle Cultural Institute公開

米Googleは5月17日(現地時間)、ギガpx画像をより高速で簡単に作成できるようにするロボットカメラ「Art Camera」を新規開発し、同カメラで撮影した画像1,000点を「Google Cultural Institute」で公開開始しました。

 →Art Camera Images

iOSアプリ「Arts & Culture」(Google Cultural Institute) でも閲覧できるみたいですぬ。

Google Cultural Institute - Art Camera Images

Arts & Culture
Official Google Blog – An eye for detail: Zoom through 1,000 artworks thanks to the new Art Camera from the Google Cultural Institute (2016/05/17)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top