Home > 旅行/地域情報

旅行/地域情報 Archive

交通新聞社、スマホ版時刻表iPhoneアプリ「デジタル JR時刻表 Lite」リリース

デジタル JR時刻表 Lite

交通新聞社は、スマートフォン向け時刻表アプリ「デジタルJR時刻表Lite」を提供開始したと発表しました。
まずは、iPhoneアプリ「デジタル JR時刻表 Lite」をApp Storeで配信開始しました。
2016年1月下旬にAndroidアプリ版リリース予定。
※スマホ版登場により、既にiPad/Androidタブレット向けに提供している「デジタルJR時刻表」アプリは「デジタルJR時刻表Pro」に名前が変わります。

デジタル JR時刻表 Liteは、月刊誌「JR時刻表」と「MY LINE 東京時刻表」を収録。
目的にあわせたカスタマイズを行うことができ、従来の経路検索(乗換案内)アプリ機能のほか、運転日や編成設備などの列車情報を手軽に確認できます。

アプリ本体は無料でチケット購入(サブスクリプション)制。
アプリ初回起動から7日間無料で全機能を利用できます。
無料期間終了後は、チケット(1ヵ月自動継続チケットまたは7日間チケット)購入により引き続き利用可能。

無料期間終了後、チケットを購入しない場合は、「路線図」、「経路検索(「1本前・1本後検索」を除く)」、「観光・宿泊情報」、「運行情報」機能限定で利用できます。

なお、「デジタル JR時刻表 Lite」開始にあたり、2017年1月31日まで「リリース記念キャンペーン」として下記特別価格で提供とのこと。出張などで一時的にアプリを使ってみたい場合に便利な7日間チケットはそのまま120円(税込)。

 自動継続チケット(1ヶ月) 360円 → 250円(税込)

■機能/コンテンツ一覧

■縦型時刻表
【列車絞込機能】日付・列車種別・列車名などの条件で、表示する列車を絞り込めます。
【列車並べ替え機能】指定した駅を基準に、出発時刻または到着時刻順に列車を並べ替えられます。

■経路検索
【リンク機能】経路検索結果から縦型時刻表や列車情報、駅情報を表示できます。
【絞込み機能】利用する交通手段を絞って検索することができます(新幹線、有料特急、寝台列車、飛行機、バス、フェリーなど)。
【運賃表示】きっぷ運賃・ICカード運賃を切り換えはもちろん、定期券の料金も表示することができます。
【1本前・1本後検索】検索結果の、1本前・1本後の経路を再検索できます。

■路線図
【索引機能】画面上の駅名・路線名をタップして、駅情報や縦型時刻表をすばやく表示できます。
【経路検索機能】路線図から出発駅・到着駅を選択して、文字入力なしで経路検索ができます。
【最寄駅検索】GPS機能により、最寄駅を簡単に検索できます。

■駅情報
【発車時刻案内】各駅から出発する各路線・方面ごとの直近2列車の時刻を表示します。
【駅発時刻表】各駅の発車時刻一覧を表示します。

■列車情報
【列車詳細情報】列車番号や列車名、記事などの情報に加え、運転日(カレンダー形式で表示)、全停車駅時刻を表示します。

■その他のコンテンツ
【JRニュース】JRグループ各社の情報をご案内いたします。
【JRの営業案内】JRグループのきっぷのルールや各種サービスをご案内いたします。
【観光・宿泊情報】おすすめの宿泊施設や観光情報をご案内いたします。

デジタル JR時刻表 Lite
デジタル JR時刻表 Lite

デジタル JR時刻表 Lite
デジタル JR時刻表 Pro
交通新聞社 – スマホ用時刻表アプリ 交通新聞社 きょうからサービス提供 (2015/12/25)

蔦屋の隣にスープ専門「ベリーベリースープ」佐渡店

ベリーベリースープ 佐渡店

依然酒屋だったところがいつのまにかクローズしていて、スープ専門ファストフード店「Very Berry Soup (ベリーベリースープ)」佐渡店の中旬オープン看板が出てました。

蔦屋佐和田店と同じく「市野沢」が最寄りバス停。
公式サイトによると11月8日オープン予定になってますぬ、

今度いってみよ(´ω`)

Very Berry Soup (ベリーベリースープ)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Gppgle、iOS/Android向けにストリートビューアプリを提供開始

Goole ストリートビュー

米Googleは9月3日(現地時間)、iOS/Android向けに「Google ストリートビュー」アプリを提供開始しました。

Google「Photo Sphere」アプリを刷新したものだそうです。
だからいきなり 2.0.0 なのね。

■Google ストリートビュー 2.0.0 – 2015/09/03

  • アプリ名が「ストリートビュー」になりました。
  • Google が撮影した写真を [探索] と [コレクション] に追加
  • ストリートビューマップモードで、道路の画像を閲覧
  • 検索
  • 全天球カメラへの接続
  • 360° パノラマ写真の限定公開
  • 画像の承認と、プライバシーに関する新しいポリシー

 iOS (App Store): Google ストリートビュー
 Android (Google Play): Googleマップのストリートビュー

世界各地の壮大な自然の景色や街角をパノラマ写真で閲覧できる他、アプリを使って自分でパノラマ写真を撮影し、それをGoogleマップにあなたの「ストリートビュー」として公開することができます。

この機能追加に伴い、ストリートビューは、Google撮影の公式公開のものと、一般ユーザーや代理店等が撮影し公開するタイプの大きく2つに分かれます。

Google ストリートビュー

Googleが撮影した画像については、これまでどおり、公開前に自動的に顔やナンバープレートをぼかす等のプライバシー対応を継続。
また、ユーザーからの投稿による画像はこちらのポリシーに従ってGoogleマップ上に公開されます。

 →Googleマップ – 画像の承認とプライバシーに関するポリシー

Google ストリートビュー
Google Japan Blog – あなたのお気に入りの景色を、ストリートビューに (2015/09/04)
Google Maps – Introducing the new Street View app from Google Maps (talk/09/03)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > 旅行/地域情報

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top