Home > iOS/Android

iOS/Android Archive

Apple、「iPhone 6s/6s Plus」を発表 09/25発売 新しい感圧タッチ技術「3D Touch」搭載

米Appleは9月9日(現地時間)、サンフランシスコで行われたスペシャルイベントにおいて、新モデル「iPhone 6s/6s Plus」を発表しました。
日本などで9月25日発売予定。9月12日予約注文受付開始。

SIMロックフリーモデル価格は、6sが86,800円から、6s Plusが98,800円から。 6と6 Plus、5sも併売されるとのことです。
※税別価格

docomo/au/SoftBank各社からのキャリア販売については、それぞれの発表を御覧ください。

NTTドコモ:
 - 「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」に関するお知らせ (2015/09/10)
 - iPhone 6sおよびiPhone 6s Plusの販売価格について (2015/09/12)
 - 「機種変更応援プログラム」を提供開始 (2015/09/12)
 - iPhone向けキャンペーンを新設および改定 (2015/09/12)

au (KDDI):
 - au、「iPhone 6s」、「iPhone 6s Plus」に関するお知らせ (2015/09/10)
 - iPhone 6s、iPhone 6s Plusの価格などについて (2015/09/12)

ソフトバンク:
 - 「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」について (2015/09/10)
 - iPhone 6s、iPhone 6s Plusの価格などについて (2015/09/11)

NTTドコモでは、今回のiPhone 6s/6s Plus発売にあわせて、PREMIUM 4Gの受信時最大262.5Mbpsサービスをまずは東名阪エリア限定で開始するという発表も。

 →国内最速受信時最大262.5Mbpsの通信サービスを東名阪で提供 (2015/09/10)

IPhone 6s

6/6 Plusからの大きな変更点としては、新色「ローズゴールド」が追加されて4種類になったのと、「3D Touch」ディスプレイ搭載、1,200万画素カメラなどハードウェア性能が向上しています。

感圧技術「3D Touch」がiPhone 6s/6s Plusにも搭載され、タップ/スワイプ/ピンチといったおなじみのMulti-Touchジェスチャーに加えて、3D Touchでは圧力も感知して動作するPeekとPop操作が可能に。
iOS 9でサポート PeekとPopを使うと、あらゆる種類のコンテンツを実際に開くことなくプレビューでき、さらにそこから操作もできます。 例えば、受信ボックスにあるEメールを軽くプレスすると、それぞれのメールをPeekで覗いてみることができます。そのEメールを開きたい時は、少し深めにプレスしましょう。Popでパッと開封。

開発者向けに、あなたのアプリを3D Touch対応にしましょうというアナウンスも来てますね。

Apple – Apple、iPhone 6sとiPhone 6s Plusを発表
Apple – Apple Introduces iPhone 6s & iPhone 6s Plus
Apple Developer – Get Your Apps Ready for 3D Touch
Apple – Apple Special Event. September 9, 2015.

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Twitter 6.36 (iPhone/iPad) iPhone版とiPad版を機能統合 iPadでも引用ツイートなど利用可能に

Twitter for iOS

米Twitterは9月8日(現地時間)、様々なデバイスに対応するレスポンシブデザイン要素を取り入れた「Adaptive UI」フレームワークを開発し、iPhone/iPad別々に行っていた開発作業を統合した公式Twitterアプリ「Twitter for iOS」6.36 をリリースしました。

価格: 無料
販売元: Twitter, Inc.
© Twitter, Inc.

今回の「Adaptive UI」導入とiPhone/iPad版統合により、デバイスの種類や表示するビューサイズ、向き(縦横方向)を判別して、最適なテキストや画像などコンテンツサイズを最適化して表示することが可能に。

機能としても、iPhone版のみ提供されていた引用ツイートやトレンドサーチ機能などをiPadでも同様に利用できるようになっています。

Characteristics we look at include:

  • kind of device (phone or tablet)
  • orientation
  • canvas (size of the current view)
  • size class (whether the canvas is small and compact or broad and expansive)
  • typographic settings and constraints

Twitter - Adaptive UI

また、次期iOS 9で採用される新機能「Split View」(画面分割表示)にも対応する他、今後の新モデル登場時にも迅速に対応できるようになるとのことです。

IOS 9 Split View

Twitter for iOS
The Twitter Design Blog – Building a more unified Twitter for iOS

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Gppgle、iOS/Android向けにストリートビューアプリを提供開始

Goole ストリートビュー

米Googleは9月3日(現地時間)、iOS/Android向けに「Google ストリートビュー」アプリを提供開始しました。

Google「Photo Sphere」アプリを刷新したものだそうです。
だからいきなり 2.0.0 なのね。

■Google ストリートビュー 2.0.0 – 2015/09/03

  • アプリ名が「ストリートビュー」になりました。
  • Google が撮影した写真を [探索] と [コレクション] に追加
  • ストリートビューマップモードで、道路の画像を閲覧
  • 検索
  • 全天球カメラへの接続
  • 360° パノラマ写真の限定公開
  • 画像の承認と、プライバシーに関する新しいポリシー

 iOS (App Store): Google ストリートビュー
 Android (Google Play): Googleマップのストリートビュー

世界各地の壮大な自然の景色や街角をパノラマ写真で閲覧できる他、アプリを使って自分でパノラマ写真を撮影し、それをGoogleマップにあなたの「ストリートビュー」として公開することができます。

この機能追加に伴い、ストリートビューは、Google撮影の公式公開のものと、一般ユーザーや代理店等が撮影し公開するタイプの大きく2つに分かれます。

Google ストリートビュー

Googleが撮影した画像については、これまでどおり、公開前に自動的に顔やナンバープレートをぼかす等のプライバシー対応を継続。
また、ユーザーからの投稿による画像はこちらのポリシーに従ってGoogleマップ上に公開されます。

 →Googleマップ – 画像の承認とプライバシーに関するポリシー

Google ストリートビュー
Google Japan Blog – あなたのお気に入りの景色を、ストリートビューに (2015/09/04)
Google Maps – Introducing the new Street View app from Google Maps (talk/09/03)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > iOS/Android

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top