Home > iOS/Android
iOS/Android Archive
Podcast 2.1 (iPhone/iPad)
- 2014-05-16 (金)
- iOS/Android

iOS端末向けのPodcast動画/ラジオ視聴アプリ「Podcast」(無料) 2.1 がリリースされました。
販売元: iTunes K.K.
© 2014 Apple Inc.
■Podcast 2.1 (iPhone/iPad) – 2014/05/16
このアップデートには、お気に入りのPodcastをより簡単に再生するための機能改善がいくつか含まれます:
- エピソードのブラウジング機能が改善
– まだ聴いていないエピソードを新しい“未再生”タブで簡単に見つけることができます
– ダウンロードやストリーミングが可能なエピソードを“配信”タブでブラウズできます
– お気に入りのエピソードを保存してオフラインで残すことができます
– エピソードを再生後に自動的に削除できるようになりました
– Podcastやエピソードの説明に表示されるリンクをタップしてSafariで開けます - Siriに話しかける
– Siriに“Podcastを再生”と話しかけるだけでPodcastのエピソードを再生できるようになりました
– 特定のPodcastやステーションを再生するには、“TEDTalksを再生”のようにSiriに名前を話しかけるだけです
– 言語または地域によってはSiriを利用できない場合がありますのでご注意ください。 - その他の改善点
– PodcastにCarPlayのサポートが追加されました
– ステーションリストから直接ステーションを再生できます。ステーション名の横の再生ボタンをタップするだけです
– お気に入りのPodcastへのリンクをAirDropで共有できます
このアップデートでは、iTunesと同期した後の再生の問題も修正され、Podcastのダウンロード中の安定性も向上しています。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ドコモ、国内初の次世代通話サービス「VoLTE」6/24開始 高音質・低遅延
- 2014-05-14 (水)
- iOS/Android | ネット/Webサービス

NTTドコモは5月14日、次世代通話サービス「VoLTE (Voice over LTE)」を6月下旬より提供開始すると発表しました。
日本国内で初めて(発表時点)とのこと。
追記:2014年6月24日より提供開始するとの正式発表がありました。
2014年夏モデルについては、6月24日以降、ソフトウェア更新を行うことで「VoLTE」に対応するそうです。
「VoLTE」はLTE回線を利用した音声通話システムで、ドコモ「Xi」ネットワーク上で、高音質で安定した通話を利用できます。また、音声通話に加えて、ビデオコール(TV電話)や高速マルチアクセス、通話中のエリアメール®受信などが全国のXiエリアで利用できます。
「VoLTE」についてはこちらの記事がわかりやすいですよ(´ω`)
→マイナビニュース 携帯: 最近よく聞く「VoLTE」とは? 利用者にはどんなメリットがある? (2014/05/12)
→ITmedia Mobile: 従来の通話やほかのVoIPアプリとの違いは?――「VoLTE」の“ここ”が知りたい (2014/05/15)
■料金
6月から提供を開始する新料金プラン「カケホーダイプラン」をはじめとした、Xi料金プランで利用できます。
■対応端末
サービス開始当初は6機種 (2014夏モデルのスマートフォン4機種、タブレット2機種) が対応し、今後順次拡大予定。
あとは、AppleとキャリアがiPhone/iPad関係でどう対応していくか、今後の動向が気になるところ。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Twitter.comと公式iOS/Androidアプリで「ミュート」機能を順次提供開始 指定アカウントを非表示に
- 2014-05-13 (火)
- iOS/Android | ネット/Webサービス

米Twitterは5月12日(現地時間)、Twitter公式サイト(twitter.com)およびiOS/Androidアプリにて、特定の人(アカウント)からのツイートを表示しないようにする「Mute(ミュート)」機能を追加したと発表しました。
数週間かけてすべてのアカウントで利用可能になるそうで、現時点ではまだミュートメニューが表示されない場合もあります。
※まだ表示されてなかった(´・ω・`)
Web: twitter.com
iOS (App Store): Twitter
Android (Google Play): Twitter
ヘルプによると、ミュートにするアカウントからのツイート下部に現れる [その他(…)]→[ミュート]、または該当アカウントのプロフィールページに移動して設定アイコンから[ミュート]を選ぶことで、ミュート以降のツイートが表示されなくなります。
■ミュート機能
- ミュートにしたユーザーはあなたをフォローすることも、あなたのコンテンツに呼応した操作を行うこともできます。
- ミュートにしたユーザーをフォローできます。ユーザーをミュートにしても、そのユーザーに対するフォローは解除されません。
- ミュートにしたユーザーをフォローしている場合、そのユーザーの@返信や@ツイートは [通知] タブに表示されます。
- ミュートにしたユーザーをフォローしている場合、そのユーザーはあなたにダイレクトメッセージを送信できます。
- ユーザーをミュートにすると、ミュートにした時点以降のツイートのみが非表示になり、ミュート以前のツイートは表示されたままです。
今回実装されたのは、アカウント毎での設定のみ。
任意のキーワード(単語)や#ハッシュタグでの指定や、ミュート期間を設定できるようになるといいなぁなどと。
「Tweetbot 3 for Twitter (iPhone & iPod touch)」には既にありますけどね(・ω・)。
Twitter上でユーザーをミュートできるようになりました: https://t.co/99tMst2xIs
ミュートのためのAPIエンドポイントも公開されました: https://t.co/EKpVexQiJh (英語)
— TwitterDevJP (@TwitterDevJP) 2014, 5月 13
▼Twitter Japan Blog – ミュート機能を追加、Twitterの使い方が広がります
▼Twitterヘルプセンター – Twitterユーザーのミュート
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > iOS/Android