Home > iOS/Android
iOS/Android Archive
Apple、新しい「iPad Air 2」を発表 Touch ID/Apple Pay対応のiOS 8.1搭載、薄さは6.1mmに
- 2014-10-17 (金)
- iOS/Android
アップルはスペシャルイベントにて10月16日(現地時間)、iPadシリーズの最新モデル「iPad Air 2」および「iPad mini 3」を発表しました。
カラーバリエーションは、ゴールド/シルバー/スペースグレイの3種類。
いずれも最新「iOS 8.1」(既存iOS端末向けには日本時間10月21日公開予定)搭載。
iPad Air 2は、初代iPadの半分以下となる6.1mmという薄さを実現。鉛筆ネタが(;´∀`)
iPad Air 2とiPad mini 3ではTouch IDを搭載し、指で触れるだけでiPadのロックを解除し、Apple Pay (iOS 8.1で対応) を利用できます。
Apple Payサービスは、米国内で10月20日(日本時間では21日)から開始。
※米国外での提供計画は未定。
ただ、iPad Air2とiPad mini 3はNFCを搭載しておらず、iPhone 6のように実店舗での支払いはできないという情報が(´・ω・`)
→Apple Pay、モバイルペイメントの変革に向けて10月20日より運用開始
そして、iPad Air 2の新しいiSight/FaceTime HDカメラは、これまで以上に質の高い写真やビデオの撮影を可能にするほか、パノラマ撮影や、タイムラプスビデオ、スローモーションそして1080p HDビデオなどの新機能も搭載。
このあたりはイベント中継映像を見るべし(`・ω・´) PCでやってたこともiPad上でできちゃう時代。
イベント中で紹介されたPixelmatorのiPad版はこちら。
→Pixelmator Blog – Pixelmator – Sneak Peek at Pixelmator for iPad
Sneak Peek at Pixelmator for iPad from Pixelmator Team on Vimeo.
Wi-Fiも従来iPad Airの最大300Mbps(11ac)から、iPad Air 2では最大866Mbps(11ac)に高速化しています。これは地味にありがたいですぬ。
あと、謎の”Apple SIM”ですが、今回発売される最新型iPadに、ユーザー側が設定変更するだけで異なる携帯通信事業者のサービスを使い分けできる新方式のSIMが採用されているそうです。米国内では参加しない通信事業者もいるそうで、日本国内ではどうなるんでしょか。
■販売について
Appleオンラインストアでの価格は以下のとおり。予約受付は10月18日開始。
◎iPad Air 2
Wi-Fiモデル
16GB: 53,800円、 64GB: 64,800円 128GB: 75,800円
Wi-Fi+Cellularモデル
16GB: 67,800円、64GB: 78,800円、128GB: 89,800円。
◎iPad mini 3
Wi-Fiモデル
16GB: 42,800円、64GB: 53,800円、128GB: 64,800円
Wi-Fi+Cellularモデル
16GB: 56,800円、64GB: 67,800円、128GB: 78,800円。
既存iPad販売各社からは、「iPad Air 2 Wi-Fi+Cellular」と「iPad mini 3」発売についてのお知らせが出始めました。
- NTTドコモ – 「iPad Air 2」「iPad mini 3」に関するお知らせ
- KDDI – iPad Air 2 Wi-Fi+Cellular、iPad mini 3に関するお知らせ
- SoftBank – iPad Air 2 iPad mini 3の取り扱いについて
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Amazonアプリでタイムセール開催をプッシュ通知する機能追加 (iOS/Android)
- 2014-10-10 (金)
- iOS/Android | ネット/Webサービス

Amazon.co.jpの公式モバイルアプリ「Amazon アプリ」で、お知らせサービスの一つとして、本日の特選商品のタイムセールが開催された場合にプッシュ通知でお知らせする機能が追加されました。
あわせて、10月10日から21日までの期間、「秋のタイムセール祭り」が開催されます。
端末: Amazon アプリをインストールしている端末でそれぞれ設定
お知らせ時間帯: 7時〜23時
iPhone/iPad (App Store): Amazon アプリ
Android (Google Play): Amazon Androidアプリ
メニューの「お知らせサービス」で、ON/OFF切替できます。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
学研パブリッシングとブックビヨンド、スマホやPCで読める月刊「ムー」電子版を配信
- 2014-10-09 (木)
- iOS/Android | Mac/PC | 書籍/出版

学研パブリッシングとブックビヨンドは、2014年11月号(10月9日発売)で創刊35周年を迎える月刊「ムー」 電子版の配信開始を発表しました。 電子版では、総力特集や2色刷り特集など、雑誌版の一部記事を掲載した「Lite版」として配信。
まるごとじゃないのは、権利関係なのかな。
価格:
雑誌版特別定価:824円(本体+税)
電子版希望小売価格:370円(税抜)
Amazon.co.jp:
- ムー 2014年11月号 (雑誌版)
- ムー 2014年11月号 Lite版 (Kindle版)
楽天Kobo電子書籍ストア:
- ムー 2014年11月号 Lite版
BookBeyond:
- ムー 2014年11月号 Lite版
●「ムー」本誌の電子版、配信スタート! 最新号の三大特集がスマホやタブレット、PCで読めます。紙版とあわせてよろしくね!! http://t.co/i3mI5c6Jjd
— 月刊ムー (@mu_gakken) 2014, 10月 9
追記:2015年4月9日発売の5月号よりフル版配信に。
→学研パブリッシング – 世界の謎と不思議に挑戦する唯一無二の雑誌「ムー」の電子版が、5月号よりフル版で配信! (2015/04/10)
▼Kindle 電子書籍リーダー
▼楽天kobo
▼BookBeyond (電子書籍)
▼ブックビヨンド – 世界の謎と不思議に挑戦する、唯一無二の月刊誌「ムー」が待望の電子版をスタート! 創刊35周年記念号の11月号より配信開始 / PR Times
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > iOS/Android