Home > ネット/Webサービス

ネット/Webサービス Archive

BUFFALOの11ac対応USBアダプター「WI-U3-866D」がMacにも対応

WI-U3-866D

バッファロー(BUFFALO)は、発売中の次世代高速無線通信(Wi-Fi)「11ac」規格対応のUSB 3.0子機「WI-U3-866D」において、新たにMacにも対応したことを発表しました。

4月30日より、バッファローWebサイトで公開された、Mac用ドライバーをインストールすることにより、11ac非対応Macでも、より高速にWi-Fi接続を利用でいるようになります。
Mac OS X 10.6~10.9対応で、それぞれに対応したドライバー・ユーティリティーをダウンロードする必要あり。

 →ソフトウェアダウンロード: WI-U3-866D

「WI-U3-866D」は11ac通信時866Mbps、11n/g及び11n/a通信時300Mbpsのパソコン用USB3.0接続アダプターです。11acを標準搭載していない従来のWindowsパソコン及びMacにて最新の11acの高速通信が利用できます。
※各速度は規格上の値です。

BUFFALO – Macを次世代高速Wi-Fi「11ac」対応にできる。USB子機「WI-U3-866D」が新たにMacでの通信が可能に
BUFFALO – 「11ac」特集

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

携帯キャリア6社、キャリアメール/SMS「絵文字」共通化へ 5月より順次

NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス、ウィルコムの携帯/PHS事業者6社は、2014年5月以降順次、事業者間のキャリアメールやSMSで使用される「絵文字」の数と種類を共通化すると発表しました。

対応端末や次期など詳細については、各社から個別に案内される予定。

従来は、個々のキャリアが独自に絵文字デザインや、文字コード割り当て、変換テーブルを設定していたため、他社宛に絵文字入りのキャリアメール/SMSを送信した場合、受信側の携帯電話では異なる絵文字や、文字、「〓」表示に置き換わり、送信者が意図しない絵文字が表示される問題が発生しています。

今回、各社キャリアメール/SMSサービスの文字コードをUnicodeに対応し、絵文字の数と種類を共通化することにより、送信者が意図しない表示に置き換わることなく、メッセージを送受信することができるようになります。

キャリアメール/SMS「絵文字」共通化

一歩前進ですぬ(´ω`)

絵文字問題については、このあたりのサイトが参考になります。

 →Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ: 絵文字が表示されない状況について改めてまとめてみる (2013/10/30)
 →Google Japan Blog: 絵文字の Unicode 符号化に関するアップデート (2009/03/18)
 →CNET Japan: 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回–日本の携帯電話キャリアが選んだ道 (2009/02/27)

docomo – 携帯電話・PHS事業者6社によるキャリアメール、SMSサービスの絵文字共通化の取組みについて
KDDI – 携帯電話・PHS事業者6社によるキャリアメール、SMSサービスの絵文字共通化の取組みについて
SoftBank – 携帯電話・PHS事業者6社によるキャリアメール、SMSサービスの絵文字共通化の取組みについて
eAccess – 携帯電話・PHS事業者6社によるキャリアメール、SMSサービスの絵文字共通化の取組みについて ~絵文字の数と種類を共通化してより分かりやすく!~
WILLCOM – 携帯電話・PHS事業者6社によるキャリアメール、SMSサービスの絵文字共通化の取組みについて 〜絵文字の数と種類を共通化してより分かりやすく!〜

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Mr. Reader 3.1 (iPad) RSS同期サービスにFeedja追加、JavaScript Actions対応など

Mr. Reader

feedly連携など対応のiPad向けRSSリーダーアプリ「Mr. Reader」(400円) 3.1 がリリースされました。
なお、3.0 から動作条件がiOS 7.0〜になっています。

■Mr. Reader 3.1 (iPad) – 2014/04/23
[RSS SYNC SERVICES]
Feedja added as an additional RSS sync service

[NEW SERVICES]
• Write and execute scripts written in JavaScript. This solution can be sufficient for some services. You will find the documentation on my website.
• Microsoft OneNote as an additional sharing service added
• Create reminder in your standard reminders list. Templates can be used for the title and the note field
• Sina Weibo as an additional sharing service added

[LOCAL SEARCH]
Added the logical operators AND, OR and NOT

[ARTICLE VIEW]
• The button to move the actions toolbar to the west, east and south is back
• Added a ‘Desktop Mode’ option to the settings. When enabled Mr. Reader uses a desktop browser user agent instead of the default iPad mobile user agent
• New ‘Article View’ setting to specify which fonts are available in the article view font selector. It lists all fonts installed on your iPad. Hint: AnyFont app!

• The status bar is now displayed when you use the pinch-in gesture
• Added PT Sans as a new article viewer font
• Popovers were slightly offset: The ‘Translate’ dialog and the ‘More Actions’ menu
• Fixed a sharing menu problem on links, when the webpage was zoomed. Thanks Jeff R.!

[ARTICLES TABLE]
• New ‚Mark All As Read‘ setting to automatically open the next folder/feed containing unread items. In case it was the last feed with unread items in a folder it will automatically move up one level
• Default values for the articles table ‘DISPLAY’ and ‘SORT’ options can now be set in the Articles Table settings

[AOL READER]
• Login problem for just created Aol Reader accounts fixed
• Resolved an unexpected issue that occurred during synchronization when you had not changed at least one setting on the Aol Reader website
• Adjustments to support recent API changes

[BUFFER]
• Redesigned the profiles selection to differentiate between multiple Facebook groups, pages, etc.
• Twitter handles of the site and author can be inserted when available on the articles website
• Missing Google+ icon added
• Error handling improved (limitations of a free account, etc.)

[EVERNOTE]
• Removed the Evernote mail address check, so that users from China can use it with yinxiang.com (= Evernote for the Chinese market)

[FEEDBIN]
• ‘Trust Self-Signed Certificate’ setting added, in case you’ve installed Feedbin on your own server
• Problem with starred items counter fixed

[FEED WRANGLER]
• Renaming of subscriptions/feeds implemented. Thanks David for adding it to the API
• Feed migration added to the Subscriptions Checker. The feed renaming API introduced in February was necessary to support this functionality

[FEEDLY]
• Support for the special ‘Must Read’ folder
• HTTPS can be enabled for all API calls in the account settings
• Text inconsistencies fixed for “starred” items
• Entries older than 31 days are automatically marked as read (previously 30 days) <- This is done by Feedly and not by Mr. Reader [FEVER]
• Filter out the annoying hash tags. Thanks Chris for the hint!

[InoReader]
• Text inconsistencies fixed for “starred” items

[POCKET]
• Migrated to v3 of their API. Pocket plans to cease supporting v2 and legacy APIs entirely on May 1, 2014

[TWITTER / BUFFER]
• Twitter handles of the site and author can be inserted when available on the articles website

Fixes:
• Fixed the duplicated themes bug
• ‘Sydney’ is back as the default enabled theme for new accounts
• Adjusted the font size in the sharing menu so that longer service names are not truncated
• Crash while downloading favicons fixed
• URL schemes: Nested encoding is now possible. It must be used for example when you try to open an app on your iPhone by using the Command-C app
• Tap area of some buttons increased (Mark All As Read, Close Article Viewer, …)
• Fixed the white lines annoyance when using the fast app switcher
• Playing sounds was broken on iOS 7.1
• Zootool removed. Has been shut down on March 15, 2014

Mr. Reader
Mr. Reader Blog – Mr. Reader v3.1 available on the App Store

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > ネット/Webサービス

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top