Home > ネット/Webサービス
ネット/Webサービス Archive
若田宇宙飛行士が5/14帰還 ソユーズ分離・着陸の模様をYouTubeやニコ生などでライブ配信
- 2014-05-13 (火)
- ネット/Webサービス | 気象/宇宙
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中で日本人として初の船長(コマンダー)を務めている若田宇宙飛行士が、日本時間5月14日昼前にソユーズで帰還する予定となっています。なお、13日早朝、公認への船長(コマンダー)の引き継ぎ式が行われた模様。
そして、実況解説含むJAXAオリジナル番組がインターネットなどで配信されることが発表されました。
- ソユーズ宇宙船分離 (5月14日午前7時36分頃の予定)
放送: 午前7時頃~8時頃 - ソユーズ宇宙船着陸 (5月14日午前10時58分頃の予定)
放送: 午前9時45分頃~11時15分頃
※いずれも日本時間表示による予定時刻です。
おまけ:
iPadアプリ「ISSLive」では、科学実験スケジュールや各クルーのスケジュールもチェックできますよ。
追記:
若田宇宙飛行士を含む3名が登場したソユーズ宇宙船は、無事カザフスタンに帰還しました。
→JAXA: 若田宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船(37S/TMA-11M)の帰還について
▼ISSLive
▼JAXA – 若田宇宙飛行士、いよいよ地球に帰還!
▼ニコニコインフォ – 若田宇宙飛行士搭乗 ソユーズ地球帰還を中継
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
環境省、今年も「暑さ指数(WBGT)」情報を提供開始 熱中症対策に
- 2014-05-12 (月)
- ネット/Webサービス | 医療/健康 | 気象/宇宙

日中蒸し暑くなってきましたね(;´Д`)
環境省は5月12日、熱中症を予防するための指標として使われる「暑さ指数(WBGT)」について、環境省熱中症予防情報 (PC版 / 携帯版)サイトで配信開始しました。
気温や湿度などを基に算出した、全国840地点の「暑さ指数」を、「ほぼ安全」から「危険」まで5段階表示。
また、「暑さ指数」をメールで配信するサービスも同日より開始。
登録時、観測地点や配信を行う「暑さ指数」レベルを利用者が設定できます。
本サービスは、10月17日まで提供予定。
■提供情報
- 全国840地点の暑さ指数 (WBGT) の予測値及び実況値
うちWBGTの実測地点:札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、鹿児島など全国9地点
○予測値:当日、翌日、翌々日 (深夜0時まで) の3時間毎の予測値
○実況値:現在の暑さ指数の実況推定値 (実測地点においては実測値) を1時間ごとに算出
(各地の暑さ指数(WBGT)を地図から選択できる機能などを追加) - 住宅街やアスファルトの上等の実生活の場や、身長の低い児童を想定した暑さ指数(WBGT)参考値の提供
(温室と体育館の暑さ指数(WBGT)参考値の提供を追加) - CSV形式による数値データの提供 (暑さ指数予測値等電子情報提供サービス)
- 各種熱中症予防情報コンテンツの追加
- 個人向けメール配信サービス(無料)の提供
- 過去5年間の暑さ指数(WBGT)統計値データの提供
また、新潟県Webサイト上でも、県内27地点の「暑さ指数」情報 (PC版 / 携帯(モバイル)版) を提供開始しました。
スマートフォンに最適化されたページも欲しいところですね(´・ω・)
ご参考までに、熱中症情報を提供するiPhoneアプリとしては「熱中症アラート: お天気ナビゲータ」、「Yahoo!防災速報」や「熱中症警戒計」などがあります。
追記:気象庁でも、熱中症に関するポータルサイトを、そして新潟県でも「新潟県の暑さ指数」を公開。
▼環境省 – 環境省熱中症予防情報サイトにおける暑さ指数の情報提供について (2014/05/09)
▼新潟県 – 県内の「暑さ指数(熱中症予防情報)」の情報提供を開始します。 (2014/05/12)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ドコモ、2台目利用向け「docomo Wi-Fi月額300円プラン」6/1〜
- 2014-05-09 (金)
- iOS/Android | ネット/Webサービス

NTTドコモは5月9日、Xi/FOMA契約者向けの公衆無線LANサービス「docomo Wi-Fi」において、2台目利用が可能になる「docomo Wi-Fi月額300円プラン」を6月1日より提供開始すると発表しました。
ノートパソコンやiPad Wi-Fiモデルなど、ドコモ回線のないモバイル端末で、外出時にもインターネットを利用したい場合、Xiのご契約があるスマートフォンとは別に「docomo Wi-Fi」2台目利用として利用可能になるプランです。
→「docomo Wi-Fi月額300円プラン」に申し込み
※要docomo IDでログイン
■申し込み条件
ドコモのXi/FOMAを契約しているお客様からの申込みが必要。
1つのXiまたはFOMA契約に対して1契約まで。
なお、ドコモ回線契約がない場合は、従来通り月額1,500円 / 日額500円 (税別) で「docomo Wi-Fi」を利用できるようになります。
「docomo Wi-Fi」の2台目利用として、Wi-Fi専用タブレットやノートパソコンなどでご利用いただける「docomo Wi-Fi月額300円プラン」を、6月1日(日曜)から提供します。 PC⇒http://t.co/0bs04bZRm4
— NTTドコモ (@docomo) 2014, 5月 9
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > ネット/Webサービス