Home > ネット/Webサービス

ネット/Webサービス Archive

Wi2Connect4 4.0.0.1 公衆無線LAN「W2 300」接続用iPhoneアプリ(iOS 4専用)

公衆無線LANサービスWi2 300自動接続ツールのiOS搭載iPhone/iPod touch向けアプリ「Wi2Connect4」4.0.0.1 がリリースされました。
公衆無線LANサービスWi2 300のサービスエリアに自動ログイン/ログアウトを行えるツールのiPhoneアプリ版です。
iOS 3.x以前のiPhone/iPod touch向けには従来の「Wi2Connect2」(無料)をどうぞ。

Wi2 300の利用可能エリア

  • Wi-Fiスクエア([wi2], [wi2]wpapsk, wifi_square)
     丸の内、横浜エリア、リムジンバス、コミュニティエリア等
  • BBモバイルポイント(mobilepoint)
     マクドナルド等
  • BBモバイルポイント(UQ_Wi-Fi)
     成田エクスプレス車内
  • BBモバイルポイント(NRT-AIRPORT)
     成田空港 第1、第2ターミナル
  • ライブドアワイヤレス(livedoor-web)
    山手線圏内、ルノアール等

今回のアップデートでは、先日発表された Wi-Fiスクエア コミュニティエリア でのログイン対応や、iOS 4用iPhoneアプリおよびAndroid版での利用可能エリア検索機能に対応したとのことです。
従来のiOS 3.x用「Wi2Connect2」からiOS 4用「Wi2Connect4」への変更点は以下のとおり。

  • エリア検索対応しました
  • mobilepoint/NRT-AIRPORT対応しました。
  • Wi-Fiスクエア対応しました。


Wi2 300への簡単アクセスツールは、iPhone/iPod touchのほか、Windows (XP/Vista/7) 、Mac OS X、Android、Windows Mobile向けに提供されています。それぞれのインストール方法や利用手順についてはこちらをご覧ください。
 →簡単アクセスツール「Wi2 Connect」を設定
なお、Wi2用プロファイルは、Wi2Connect2/Wi2Connect4アプリ上からSafari経由でアクセスしてインストールできます。

Wi2Connect4 Wi2Connect4
Wi2Connect2 Wi2Connect2
公衆無線LANサービス Wi2 300

幼稚園や保育園など向け総合保育支援システム「キッズビュー」でiPad対応

株式会社日本標準日本ソフト開発株式会社は、幼稚園教諭・保育士向け業務改善システム「キッズビュー」で、業界初のiPad対応タッチオプションの提供開始を発表しました。
幼稚園・保育園・認定こども園に対応。パソコンに向かうことが困難な保育時間中でも、iPadで場所を選ばず、パソコンが苦手な方でも簡単タッチ操作で、園児の記録や保育計画を管理できます。作業効率も上がるため、教育実践時間の削減など先生方の負担も軽減されるように。
また、端末側にデータを残さないため、端末の放置や盗難時などの昨今の個人情報保護対策でもメリットがあります。
パソコン版で既に導入されている場合も、iPadと連動して利用できます。

対応機能例

  • 延長保育
  • 出席簿
  • 発達チェック
  • れんらく掲示板
  • 今日の予定
  • 今月の欠席者
  • 今月のお誕生日
  • 今日は何の日
  • など

200以上もの帳票に対応。
 →幼稚園版帳票イメージ集
ついに保育業界までiPad進出ですか(*’-‘)。

保育業界初、iPadの簡単操作で多忙な保育現場の問題を解決 総合保育支援システム『キッズビュー』タッチオプションを開始 (@Press)
キッズビュー – キッズビューについて

ブラウザーブックマーク同期サービスXmarksが来年1/10に終了 Xmarks for Mac OS X 10.6 1.3.3公開も

Xmarksの前のFoxmarks時代からサービスを利用していましたが、非常に残念なことに(ノД`)シクシク
Xmarks Blogで9月27日、複数のWebブラウザーブックマークを同期するXmarksサービスを90日後の2011年1月10日に終了するとの発表がありました。
また、Xmarks for Mac OS X 10.6 1.3.3 など、最後と思われるアップデートがありました。

Our plan is to keep the service running for another 90+ days, after which the plug will be pulled.

ビジネスとしてマネタイズできなかったのが閉鎖の理由のようです。
各ブラウザー環境単独で同期サービスはあるんですけど、Windows/Mac、Safari/Chrome/Firefox/IEと垣根を超えた同期サービスってここだけだったような…
 →Xmarks Shutdown FAQ
終了に関する告知が世界各地で大きな反響を呼び、その予想外の反響に驚いたXmarks CEOのJames Joaquin氏が、Pledge Bankでの書名募集活動を開始したことを発表しました。
有料化してでもサービス存続を希望の方、署名ページはこちらです。10月15日まで。
 →Pledge "XmarksPremium"

その後、いくつかオファーが来て、存続に向けて交渉が行われているそうです。(October 7, 2010)
 →Xmarks Victory for the Users, by the Users
【Update】(∩´∀`)∩ワーイ
 →Xmarks: Alive and Kicking

Xmarks Blog – End of the Road for Xmarks

ホーム > ネット/Webサービス

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top