Home > ネット/Webサービス
ネット/Webサービス Archive
Ustream.tv、広告非表示のプレミアム会員制度 9/14開始
- 2011-05-28 (土)
- ネット/Webサービス

Ustream.tvは、広告表示などの特典を月額$3.99で利用できる有料会員制度「Ustream Premium Memberships」のローンチを発表しました。
少し前より、配信者向け有料サービス「アドフリー配信」が始まっていますが、今回は配信を視聴するUstream会員向けで、有料のUstreamプレミアム会員になればUstream配信映像での広告表示がカットされます。
非会員の方など単純にUstream配信映像を無料視聴しているだけの場合は、今まで通り配信者のアドフリー配信契約に応じて広告表示/非表示が決められます。
また、ソーシャルストリームなどで、プレミアムバッジやボールドテキスト、ウォーターマークが表示されるように。
■特典
- Unlimited Commercial-Free Viewing – Never miss a moment of your favorite Ustream shows – you’ll stay live when everyone else cuts to commercial. Commercial free viewing also removes display ads throughout the site, so you won’t have to worry about distracting banners while you watch.
- Premium Social Stream – Wanna stand out in the crowd? Premium members get special badges in the social stream, bold text, and a premium watermark. You’re sure to catch Justin Beiber’s eye when he’s answering questions from the social stream!
- Premium Profile Icon: You’ll also get a premium members badge on your profile page–sure to elicit envy from fellow Ustreamers.
【Update】9月14日、月額315円で5つの機能を提供する有料会員サービス「プレミアムメンバー」の提供が開始されました。
1〜3が視聴者向け、4と5は配信者向けの特典ですね。
1. アドフリー視聴
2. プレミアムマーク
3. ライブアラート
4. 拡張バナー
5. ペイ・パー・ビュー配信
▼Ustream Asia – 有料会員サービス「プレミアムメンバー」を開始
▼The Ustream Blog – Ustream Premium Memberships – Keep the Fun, Cut the Ads (2011/05/27)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
NTT東西、フレッツ光ネクストのIPv6接続 (トンネル方式) 6/1開始 ネイティブ方式は7月予定
- 2011-05-26 (木)
- ネット/Webサービス
NTT東日本/西日本は5月26日、インターネット接続サービス「フレッツ光ネクスト」において、従来のIPv4接続に加えてIPv6 (IPv6 PPPoE) 接続の提供を6月1日より開始すると発表しました。
「フレッツ光ネクスト」IPv6接続サービス提供については、「トンネル方式 (IPv6 PPPoE)」と「ネイティブ方式 (IPv6 IPoE)」の2種類が採用されており、6月1日から始まるのは「トンネル方式 (IPv6 PPPoE)」です。「ネイティブ方式 (IPv6 IPoE)」は7月サービス提供開始予定。
違いについては、今回のNTTニュースリリースや、サービス提供方式が2009年に決定された時のニュース記事をご覧ください。
→WBB Forum: NGNのIPv6接続サービス方式が「トンネル方式」と「ネイティブ方式」に決定
IPv6接続 (トンネル方式) サービス利用時の料金ですが、従来のIPv4接続による「フレッツ光ネクスト」利用料と同額で、追加の月額料金はかかりません。
ただし、専用の機器等 (IPv6トンネル対応アダプター等) をお客様側各自で用意するか、NTT東日本/西日本で提供するIPv6トンネル対応アダプターを利用するか、どちらかを選ぶ必要があります。ここが実質的な追加支出部分になるかと。
MA-100は、オプション「専用無線LANカード FT-STC-Hng」を差し込むことで、IEEE 802.11n/g/b規格での無線LANアクセスポイントとしての利用が可能になります。
このNTT東西発表と同日、NTTぷららやIIJ、NEC BIGLOBEがリリースを掲載。他ISPでも追ってお知らせがあるかと思いますので要チェック。
▼NTT東日本 – ニュースリリース
▼NTT西日本 – ニュースリリース
▼WBB Forum – NGNのIPv6接続サービス方式が「トンネル方式」と「ネイティブ方式」に決定 (2009/08/28)
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Twitterからのメール通知機能が拡張 リツイートやお気に入りに登録された時などにも通知
- 2011-05-25 (水)
- ネット/Webサービス
Twitterからの通知で、従来のフォロー時やDM送信時などに加えて、ユーザーのツイートがリツイート (公式RT) された時やお気に入り (Favorite) 登録された時などにも、メール通知を行うよう設定が拡張されています。@関連 (Mentions) も?
デフォルトではすべて通知するようになっていますので、必要がないものをはずしましょう。
→Twitter: 通知
たしかに、人によっては嫌がらせのように頻繁にメール通知が行われることになりますよね(;´∀`)。
このあたりのメール通知については、ほぼリアルタイムにアクション通知を行う機能を搭載するTwitterクライアント (Echofon for Macなど) をふだん使っていれば事足りるので、あまり重要でなくなると思います。
Starting today, we’re rolling out an email notification that lets you know if someone you follow retweets or favorites one of your Tweets.
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > ネット/Webサービス