Home > ネット/Webサービス
ネット/Webサービス Archive
RealNetworks、動画専用クラウド「RealPlayer Cloud」日本向けサービス開始 (Windows/iOS/Android)
- 2014-04-16 (水)
- iOS/Android | Mac/PC | ネット/Webサービス

リアルネットワークスは4月16日、動画の再生や共有、編集などを行えるクラウドサービス「RealPlayer Cloud」日本国内向けサービスを提供開始しました。
昨年9月の米国版リリースに続いての提供となります。
クラウド連携対応版のWindows/iOS/Android向け各クライアントアプリが公開中。
Mac向けRealPlayerは現在対応してないようですね(´・ω・`)
ただし、WebからRealPlayer Cloudへサインインしての利用ならOKみたい。
- Windows: RealPlayer Cloud for Windows
- Windows 8 (Windows Store): RealPlayer Cloud
- iOS (App Store): RealPlayer Cloud
- Android (Google Play): RealPlayer Cloud
こちらからRealPlayer Cloudにアカウント登録すると、標準で2GBに加えて1GBが無料で追加利用できます。
また、容量25GB〜のプレミアムプラン(499円~/月)も用意されています。
■RealPlayer Cloud の特長
- 大きなサイズの動画もメール一本で共有することが可能
- 異なるデバイス間での動画共有が可能
- 動画をクラウドに保管するため、どこからでも、どのデバイスでも再生、ダウンロードが可能
- RealPlayer Cloud を持っていない人にも動画を送ることが可能
- iOSやアンドロイドユーザーはSNSツールによる動画共有も可能
- 友人に RealPlayer Cloud を紹介して登録してもらうと、本人と友人の両方にメモリ容量1GB を無料追加
▼RealPlayer Cloud
▼RealNetworks – リアルネットワークス、動画共有アプリ「RealPlayer Cloud」の配信開始 デバイスに関係なく、簡単な動画共有が可能に
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
So-net、LTE対応プリペイドSIMカード発売 国内初のSIM自販機を関空(KIX)に設置 4/22〜
- 2014-04-14 (月)
- ネット/Webサービス | 旅行/地域情報
So-netは、モバイル通信サービスの新ラインアップとして、下り最大150MbpsのLTE高速通信に対応したプリペイド式SIMカード「Prepaid LTE SIM」を、4月22日より提供開始すると発表しました。
標準SIM/MicroSIM/nanoSIMタイプの3種類。
利用シーンに合わせて、100MB or 500MBのデータ容量から選べる2つのプランで構成されています。
もちろんチャージによる容量追加も可能。
■価格
基本部分:
プラン100M 2,778円
100MB、30日間
プラン500M 4,630円
500MB、60日間
容量追加:
チャージ200M 1,500円
+200MB、30日間
チャージ500M 2,000円
+500MB、30日間
チャージ1GB 2,838円
+1GB、60日間
※税抜き価格
■販売場所 (詳細)
– 関西国際空港 1F国際線到着階(自動販売機)
– 成田国際空港 第一ターミナル・第二ターミナル、モバイルセンター
– 新千歳国際空港(2014年5月中旬販売開始予定)
– あきばお〜 各店
– BOOK OFF 新宿西口店 (2014年4月25日販売開始予定)
– ビックウエスト・インターナショナル(池袋)
– ラオックス 秋葉原店
そして同日より、訪日外国人旅行客をターゲットとした施策として、関西国際空港(KIX) 1F 国際線到着階 南北2ヵ所にSIMカード自動販売機を設置。
訪日前に自前に通信契約しなくても、到着口を出てすぐに購入してすぐにモバイル通信を利用できます。
空港としては成田や新千歳(5月予定)も含まれますが、自販機が設置されるのは関空のみのようですね。
自動販売機による『Prepaid LTE SIM』販売の特長:
- 自動販売機で手軽に ~空港に着いてすぐ買える
– 年中無休・24時間営業のため、空港に到着していつでもすぐに買うことができます。
事前予約や配送手配などの手続きも不要です。
– 訪日外国人の方にも「言葉の壁」が少なく、手軽に購入可能です。
※自動販売機の決済手段は日本円(現金)となります。 - Webで手続き完了 ~空港ですぐ使える
– SIMパッケージ購入後、Webによる手続きで開通するため、空港でサイトを閲覧したり、地図アプリを使って現在地を確認しながら移動したりするなど、日本での旅行をスムーズにスタートできます。
この「Prepaid LTE SIM」では、日本語に加えて英語による電話サポートや、日本語・英語・中国語によるサービスサイトの提供、韓国語・タイ語に対応した サービスマニュアルを用意するなど、多言語によるサポートも受けられるのも特長となっています。ただ、平日の日中のみなのはターゲットの利用時間帯に合致しているかどうか疑問なところも。
- 外国語によるサポートも充実
– 訪日外国人のモバイル利用を幅広くサポートします。
電話サポート:日本語・英語 ※営業時間 平日10:00~17:00
サービスサイト:日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)
マニュアル:日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・タイ語
▼So-net – So-net、モバイル通信にて『Prepaid LTE SIM』が新登場 国内初、国際空港にて自動販売機によるSIMパッケージ販売をスタート ~関西国際空港で4月22日に販売開始~
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ウェザーニュース「SOLiVE24」でハワイ・マウナケアから“赤い月” (2014/04/15皆既月食) ライブ中継
- 2014-04-12 (土)
- ネット/Webサービス | 気象/宇宙

ウェザーニューズは、2014年4月15日にアメリカから太平洋の一部にかけて観測できる「皆既月食」の模様を、今回観測エリア外となる日本でも楽しめるよう、国立天文台ハワイ観測所協力により「SOLiVE24」でハワイ島から生中継すると発表しました。
※日本では、皆既月食が終わった後に月の出を迎えるために皆既月食を見ることができません。
東日本および西日本の一部では、月が欠けた状態で昇る「月出帯食」で、月の出後まもなく食が終わります。
中国・四国・九州地方では、月の出の前に食が終わってしまうとのこと。
日本で見られるタイミングは、次回2014年10月8日だそうです。
パソコン (Web): 特設サイト「皆既月食2014」
スマートフォン:
iPhone (App Store): ウェザーニュース タッチ
Android (Google Play): ウェザーニュース タッチ
PC特設サイトでは当日14時〜19時に中継。SOLiVE24では15時〜17時まで特別番組を放送予定となっています。
さらに、特別企画として、「ウェザーニュースタッチ」内の星空Ch.で提供している「流星キャッチャー」を活用した、“皆既月食”の「始まり」と「ピーク」をお知らせするサービスの登録受付も開始。
既に流星キャッチャーを登録している方は、今回も再登録必要なし。
The U.S. will be in a prime orbital position & time of day to view the #eclipse! Starts at ~2a ET & peaks at 3:45a pic.twitter.com/8ITFDIuuJJ
— NASA (@NASA) April 14, 2014
先ほどマウナケア山頂・すばる望遠鏡ドーム横で撮影した皆既月食です。少し風が強かったのですが、赤銅色の月が綺麗に観測されました。 pic.twitter.com/HeOD9LecqZ
— 国立天文台 すばる望遠鏡 (@SubaruTelescope) April 15, 2014
Great lunar #eclipse photos shared on our @Flickr group: https://t.co/0buNTbnlm8 #bloodmooneclipse pic.twitter.com/qWEMtzj3Po
— NASA (@NASA) April 15, 2014
さきほど東京で撮影した月食の状態で昇る月です。
この神秘的な光景はわずか数分間しか見られませんでした。 pic.twitter.com/WNtERdFRtu
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) April 15, 2014
▼ウェザーニュース タッチ
▼WNI – 4月15日、ハワイから“皆既月食”を『SOLiVE24』で生中継!
▼国立天文台 – ほしぞら情報2014年4月 – 皆既月食
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > ネット/Webサービス