Home > デザイン/アート

デザイン/アート Archive

桜の花びら風せっけん「さくら石鹸」

これは凶悪なほどのカワイさですね(*´Д`*) 思わずジタバタしてしまいます。
Tokyo Midtown Award 2008デザインコンペ一般部門グランプリ作品を商品化したものだそうです。
デザイナーは近藤真弓さんという方。
 →デザインコンペ結果(Tokyo Midtown Award 2008)
紙のように薄いことから紙石鹸と呼ばれる種類の石けんで、手洗いのほか洗顔や全身などにも使用可能。通常のものとは異なって水にスッと溶けて消えていく儚さを追求して作ったとのことです。
石けん製造元は北海道のGEL-Design
検索してみたら札幌スタイルシリーズの紙石鹸「初雪」を作ったところなんですね。
なお、さくら石鹸はJDN(Japan Design Network)運営のショッピングサイト「caina.jp」や楽天市場「GEL-Design Shop」で購入できます。
使うのがもったいなくて、きっと一箱は確実に保管しておくことになると思います(>_<)。

caina.jp – 桜の花びら紙石鹸・さくら石鹸
GEL-Design Shop

国宝阿修羅像がiPhoneアプリに 八部衆シリーズ化 監修:興福寺

JR東海エージェンシーから、八部衆を360°好きなアングルからみることができるiPhhone/iPod touch向けアプリ第1弾「阿修羅」(600円)がリリースされました。
興福寺監修。
【Update】4月20日アップデートの1.5では、興福寺多川貫首による法話2話やイラスト2話が追加されています。
まずは、阿修羅像(あしゅらぞう)緊那羅像(きんならぞう)の2体から。
残りも近日リリースが予定されていて、八部衆全て揃えると豪華特典が用意されているそうです。
※1つのアプリでアップデートが行われるのか、別途2体ずつアプリ販売されるのかは不明。
アプリでは、八部衆の各仏像を360°方向から堪能できるほか、興福寺多川貫首による法話、イラストによる分かりやすい解説、境内図を視聴・閲覧できます。
また、国宝阿修羅像を安置する国宝館の拝観料が半額になる特別拝観優待券つき。
昨年は、興福寺創建1,300年記念で各地で展示イベントが行われるなど、特に大きな盛り上がりをみせました。
今年3月1日には国宝館がリニューアルオープンしたばかり。
 →興福寺国宝館がリニューアル 阿修羅像が間近に(MSN産経)
公式ファンクラブまであったとは(;´∀`)。


さらに、4月1日から「阿修羅」iPhone/iPod touchケースを発売とのことです。

阿修羅 阿修羅
興福寺 – 阿修羅ファンクラブ

アート情報ポータル「京都で遊ぼう ART」がiPhoneアプリに

京都アート情報総合サイト「京都で遊ぼう ART」用のiPhone/iPod touch向けアプリ「京都で遊ぼう」(無料)がekzmからリリースされました。
京都市内の美術館・博物館の展覧会情報をiPhone/iPod touchで手軽に閲覧できるアプリです。興味のある展覧会をブックマークできる「マイリスト機能」や、Twitterによるツイート機能にも対応。

京都で遊ぼう ART for iPhone Kyotodeasobo
京都で遊ぼう Powered by 京都文化推進委員会&ekzm

ホーム > デザイン/アート

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top