Home > デザイン/アート

デザイン/アート Archive

Adobe Lightroom 2.1.0 (iPhone/iPad)

Adobe Lightroom

アドビ製画像編集・管理アプリ Adobe Photoshop LightroomのiOSアプリ「Adobe Photoshop Lightroom for iPhone」および「Adobe Photoshop Lightroom for iPad」2.1.0 がリリースされました。

価格: 無料
販売元: Adobe Systems, Inc.
© Adobe Systems, Inc.

iPad版でのiPad Pro最適化(iOS9マルチタスク機能/Split View/Slide Over利用)や、iPhone版でのiPhone 6s/6s Plusの3Dタッチのサポートが行われています。

※iPhone/iPadローカル上での利用のみ(サインインなし)であれば一部機能制限付きで無料
Adobe Creative Cloud フォトグラフィプラン」 (30日間無料試用付き) などに加入することで、Photoshop CCやMac/Windowsデスクトップ向けLightroomやAdobe Photoshop Fixとの連携など、より高機能な利用も可能になります。

■Adobe Lightroom 2.1.0

  • iPad Proサポート カラー、トーン、明るさを調整して、iPad Proの美しいディスプレイをフル活用できます。iOS9で強化されたマルチタスク昨日、Split ViewとSlide Overにより、Lightroom mobileとiPad Proが旅先での写真撮影での最適な組み合わせになりました。
  • 撮影時のプリセット 新しい5つの撮影プリセットを適用して、Adobeアプリ内のカメラから写真をキャプチャすることができます。キャプチャする前に、プリセットが写真にどのように適用されるかをプレビューで確認することができます。また、キャプチャーした後は、オリジナル写真データを全く破壊せず、設定を自由に調整することができます。シュートスループリセットは、iPhone 5s以降およびiPad Air以降など、64ビットのデバイスでのみ使用できます。
  • 機能強化: トーンカーブ – ポイントカーブモード トーンカーブツールの機能をフル活用して、高度なカラーコントロールを行えます。写真のRGBを一度の変更することも、各カラーチャンネルを個別に調整することもできます。
  • 明暗別色補正のコントロール ハイライトやシャドーにカラートーンを適用することにより、写真に特別な仕上がりを加えたり、明暗別色補正を施した白黒写真の外観を再現。
  • 通知センターウィジェット 通知センターでLightroom mobileウィジェットを有効にすることによって、Adobeアプリ内カメラに簡単にアクセスできるようになります。たった1回スワイプダウンするだけでアプリ内カメラが自動的に起動します。
  • iPhone 6s/6s Plusでの3Dタッチをサポート ホーム画面からアプリ内カメラに直接アクセスして、グリッド表示中にPeakとPopを使用して写真のプレビューを素早く表示できます。
  • アプリが全体的に使いやすく 写真を複数のコレクションに簡単に追加できるようになりました。また、写真のインポートを高速化し、ジェスチャーのサポートを改善するなどの機能強化を行いました。これにより、いつでもどこでも素晴らしい画像を素早く整理、作成、共有できます。
 

Adobe Photoshop Lightroom for iPhone – 写真のキャプチャ、編集、整理、共有
Adobe Photoshop Lightroom for iPad – 写真のキャプチャ、編集、整理、共有
Adobe – iPad Proや3Dタッチに対応、Lightroom for iOSがますます快適に (2015/12/18)

Pixelmator 2.2 (iPhone/iPad) iPad Pro & Apple Pencil サポート

Pixelmator

画像エディター Pixelmator のiOS版「Pixelmator」 2.2 がリリースされました。
バージョン2.1からサポート環境がiOS 9.0以降になっていますので注意。

 価格: 600円
 販売元: UAB Pixelmator Team
 © 2015 Pixelmator Team

iOS版Pixelmator 2.2 では、Apple Pancilを使ってのiPad Pro上での作業に対応した他、iPhone 6s/6s Plusの3D Touchもサポート。

■Pixelmator for iOS 2.2 (iPhone/iPad)

Pixelmator now works great on the new iPad Pro
•Create and edit images with Pixelmator on the iPad Pro.
•Sketch and paint even more naturally with full Apple Pencil and palm-rejection support, as well as specially tailored brushes, featuring pressure, tilt, and acceleration sensitivity.
•Open and edit images up to 100 megapixels.

Pixelmator adds 3D Touch support on iPhone 6s and iPhone 6s Plus
•Paint with 3D Touch-sensitivity.
•Press firmly on the Pixelmator icon on the home screen to instantly open your Pixelmator gallery, create a new image, or open an image from Photos.
•Press firmly on an image in your Pixelmator gallery to quickly preview it, duplicate it, share it, copy it to Photos, or to delete it.

More great improvements and fixes
•A collection of artist-designed Basic brushes, including the new Pixel brush.
•Enhanced crop and straighten performance.
•Auto-straighten to straighten images with a single tap.
•Cropping-lines now snap to objects in your composition.
•Ability to increase font size up to 1000 pixels.
•Pixelmator is no longer the default app for opening PDF documents from iCloud Drive.
•Text with a shadow is now exported correctly.
•Performance improvements and bug fixes.

 

Pixelmator for iOS
Pixelmator Blog

大英博物館、館内ストリートビュー (ミュージアムビュー) を公開

The British Museum with Google

大英博物館は11月12日(現地時間)、Googleとの協業による新プロジェクト「The British Museum with Google」を公開しました。

今回の「The British Museum with Google」では、世界中の美術館/博物館の館内や収蔵品をいながらに鑑賞できる「Google Cultural Institute」にて、大英博物館コレクションの中から数千点の作品を公開。

Google Cultural Institute – British Museum
 - Egypt: faith after the pharaohs virtual exhibit
 - Celtic life in Iron Age Britain virtual exhibit

The British Museum - Museum View & Collections

また、「The Museum of the World」では、WebGL技術を活用して時系列で作品を表示。クリックすると、関連作品のリンクも表示されます。

The Museum of the World

The British Museum Blog – The British Museum: A Museum for the World (2015/11/12)
Google Cultural Institute – Art Project

ホーム > デザイン/アート

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top