Home > デザイン/アート

デザイン/アート Archive

スケッチで巡る博物館「Digital Museum」シリーズアプリ 第1弾は国立科学博物館

iPublishingから、様々な博物館展示品をスケッチで巡るiPhone/iPod touch向けアプリ「電子博物館/Digital Museum」シリーズの第1回目「電子博物館/Digital Museum. [NO.1] 国立科学博物館」(115円)がリリースされました。
グラフィックデザイナーの望月兼也氏が、いくつもの作品から特に博物館でのスケッチに解説などを加えて「電子博物館」として再構成したものです。
スケッチに添えられた手書き解説もいいですね(・ω・`*)。
ページ構成や操作的には、電子書籍(図鑑&絵画作品集)に近いかもしれません。
第1回は、東京・上野にある国立科学博物館が選ばれています。

骨格標本スケッチあたりは、これまたMystを彷彿とさせます(*´Д`*)。

電子博物館/Digital Museum. [NO.1] 国立科学博物館 Digital Museum.No.1
iPublishing LLP
211a Baker Street(望月兼也氏のギャラリーサイト)

東京のアート・デザイン展カレンダー 「TokyoArtBeat」がiPhoneアプリに

バイリンガルの東京のアート・デザイン展カレンダー TokyoArtBeat を運営するArt Beat, Inc.から、iPhone/iPod touch向け公式アプリ「TokyoArtBeat」(230円→期間限定115円)がリリースされました。
リリース記念で、2月末まで期間限定115円販売中。
TAB(TokyoArtBeat)アプリでは、東京周辺で開催中のアート・デザインイベントを、人気度やメディア、エリア、開催日時で並べ替え/絞り込みして閲覧できます。
また、GPSによる現在位置情報に基づいて、歩いて行ける距離での最寄りイベントを見つけられます。



今後のバージョンアップでは、ブックマーク機能や検索機能、他のサービスとの連携を予定しているとのこと。
なお、同社ではニューヨーク版「NYArtBeat」も同時に販売開始しています。

TokyoArtBeat TokyoArtBeat
NYArtBeat NYArtBeat
TokyoArtBeat.com

URBAN RESEARCH x 丸若屋、UR京都で印傳iPhoneケース発売 2/8〜2/28


URBAN RESEARCH KYOTO(京都市)にて、日本の伝統工芸技術を現代に伝える丸若屋による印傅iPhoneケースが2月8日(月)から発売されます。
フイナムなどによると、東京渋谷のURBAN RESEARCH iDでも同日から店頭販売されるそうです。

なお、Webで2月1日にも第5回受注受付が始まっています。次回は3月予定とのこと。

 →Web限定先行販売(丸若屋)

丸若屋 EXHIBITION at URBAN RESEARCH 京都店
URBANRESEARCH News – 日本の伝統工芸を現代へ紡ぐ「丸若屋」が登場です!

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > デザイン/アート

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top