Home > 教育/学習
教育/学習 Archive
奈文研、DB「木簡・くずし字解読システム – MOJIZO」を公開
- 2016-03-27 (日)
- ネット/Webサービス | 教育/学習

奈良文化財研究所(奈文研)と東京大学史料編纂所は3月25日、画像から検索する〈画像引き〉文字画像データベース「木簡・くずし字解読システム-MOJIZO」ベータ版を公開しました。
検索対象画像を解析し、奈良文化財研究所が蓄積する木簡の字形・字体と、東京大学史料編纂所が集める古文書・古記録の字形・字体のそれぞれから、類似する文字画像を表示する仕組み。

先日紹介した「くずし字学習支援アプリKuLA」も楽しいですぬ(´ω`)
▼奈文研 – 木簡・くずし字解読システム― MOJIZO― 専門家でも解読できない2割に挑戦 (2016/03/25)
▼なぶんけんブログ – (129)文化財とデータベース (2016/03/24)
▼奈文研 – 奈良文化財研究所のデータベース
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
くずし字学習を支援するiOS/Androidアプリ「KuLA」正式公開
- 2016-02-20 (土)
- iOS/Android | 教育/学習

先日ベータリリースされてテスト中と知って気になっていた、くずし字の学習用アプリ「KuLA」がApp StoreやGoogle Playで正式公開されましたのでさっそくダウンロードして試してみますね(´ω`)
価格: 無料
販売元: Yuta Hashimoto
© 2016 Yuta Hashimoto
iOS (App Store): くずし字学習支援アプリKuLA
Android (Google Play): くずし字学習支援アプリKuLA
平成27年度科研挑戦的萌芽研究「日本の歴史的典籍に関する国際的教育プログラムの開発」研究活動の一環として、飯倉洋一教授監修のもと、大阪大学を中心に開発されたアプリです。
2月17日に開催された国際シンポジウム:「読みたい!日本の古典籍」で正式発表されたようです。18日から公開開始。
このアプリでは、実際に近世の板本で使用されていた仮名や漢字を3,000件の用例画像から学ぶことができ、個別の文字の用例だけでなく熟語などの用例も学べます。学習したら習熟度をテストできる機能付き。
まずは「まなぶ」機能の使い方や、くずし字学習の基本メニューから順に読んでいくのがおすすめ。
さらに「読む」機能で、「方丈記」「しん板なぞなぞ双六」「新刃銘尽後集」をもとに、実際どれほど読めるようになったかの確認&答え合わせも可能です。
収録コンテンツも今後追加する予定だそうですので、ますます期待。


- 「まなぶ」機能:
3,000枚を超えるくずし字の用例画像を参照しながら、現在使われることのない仮名文字(変体仮名)や草書体漢字の読み方を学習するための機能です。付属のテスト機能を使えば、簡単に学習の成果を実感することができます。 - 「よむ」機能:
文字を覚えただけでは実際の本は読めるようになりません。
「よむ」機能は、実際に江戸時代に刊行された和本の画像を使って、くずし字の読解訓練を行うための機能です。本バージョンでは「方丈記」「新版なぞなぞ双六」、さらに刀剣書の「新刃銘尽後集」を収録しています。 - 「つながる」機能:
どうしても読めない文字がある?そんな時は他のユーザーに助けを求めましょう!
「つながる」機能は、ネットワークでを通じてくずし字を学ぶ他のユーザーとコミュニケーションを取るためのソーシャル機能です。読めない文字をカメラで撮影して、オンラインで読み方を質問することができます。
※実験中機能。Facebookアカウントでのログインが必要。
▼くずし字学習支援アプリKuLA
▼くずし字教育プロジェクト [Google+]
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Oracle、Java SE 8 Update 51 (8u51) 公開 2015年7月CPU

米Olacleは7月14日(現地時間)、2015年7月クリティカルパッチアップデート(CPU)の一環として、「Java SE 8 Update 51 (8u51)」を公開しました。
→Javaのダウンロード (一般向け)
→Java SE ダウンロード (開発者向け)
→Release Notes for JDK 8 and JDK 8 Update Releases
Macの場合はこちらもご覧を。
→Apple – OS X 用の Java アップデートが 2015 年 7 月 15 日付でリリースされました
▼Oracle Technology Network Japan Blog – Java SE 8がアップデートされました。
▼The Java Tutorials Blog – JDK 8u51 Released!
▼Oracle – Oracle Critical Patch Update Advisory – July 2015
▼The Oracle Software Security Assurance Blog – July 2015 Critical Patch Update Released
▼JPCERT/CC – 2015年7月 Oracle Java SE のクリティカルパッチアップデートに関する注意喚起
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > 教育/学習