Home > ネット/Webサービス | 気象/宇宙 > ウェザーニューズ、「SOLiVE24」や特設サイトで皆既月食の様子を生中継    初となる英語生中継番組「The Total Lunar Eclipse 2015」も配信

ウェザーニューズ、「SOLiVE24」や特設サイトで皆既月食の様子を生中継    初となる英語生中継番組「The Total Lunar Eclipse 2015」も配信

WNT LunarEcripse20150404 Live

ウェザーニューズ(WNI)は、満月が神秘的な赤銅色に染まる皆既月食をみんなで楽しめるよう、4月4日の19時より24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」や特設サイト「皆既月食2015.4.4」で、皆既月食の模様をインターネット生中継すると発表しました。国立天文台(NAOJ)と協力し、「国立天文台の専門家:内藤氏」の解説と共に、神秘的な皆既月食をお届けします。

また、ウェザーニューズ初となる英語版の特別番組「The Total Lunar Eclipse 2015」を4月4日10時〜12時30分 (GMT) にYouTubeで配信も行われるそうです。

 - YouTube ライブ (weathernews)

国立天文台によると、4日19時15分頃から部分月食が始まり、皆既月食の観測時間が20:54~21:06(約12分間)と短く、iPhone/Androidスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」の「星空Ch.」から「流星キャッチャー」登録しておくと、部分月食のスタートや皆既月食のスタートを通知でお知らせ。皆既月食を見逃しません。

国立天文台サイトでも「皆既月食を観察しよう2015」キャンペーンを実施。
このほか国立天文台三鷹キャンパスから、インターネット上で月食の生中継も予定。

 - YouTube ライブ (国立天文台チャンネル)
 - ニコニコ生放送 (国立天文台チャンネル)

ウェザーニュース タッチ - 4/4皆既月食 流星キャッチャー

追記:
ニコニコ生放送では、「Live! オーロラ」プロジェクト協力によるアラスカでの皆既月食中継も。

 →【ニコニコ天体観測】4月4日の皆既月食を見よう

そして、光学機器メーカー Vixen から、月がどんな軌道を描いて欠けるかをシミュレーションすることができるiPhone/Android向けアプリ「Interval Book」が公開。

 →“4月4日の皆既月食撮影”シミュレーションが可能!スマートフォン・タブレット向け無料アプリ「Interval Book(インターバルブック)」をリリース

ウェザーニュース タッチ
Interval Book
WNI – 4月4日は“皆既月食”!全国的に観測チャンス (2015/03/27)
WNI – 赤銅色の満月を生中継!“皆既月食”特別番組を英語で世界に配信 (2015/03/31)
NAOJ – 2015年4月4日夜、皆既月食の色を観察・報告するキャンペーンを実施 (2015/03/04)
ニコニコインフォ – 4月4日 皆既月食を見よう

Home > ネット/Webサービス | 気象/宇宙 > ウェザーニューズ、「SOLiVE24」や特設サイトで皆既月食の様子を生中継    初となる英語生中継番組「The Total Lunar Eclipse 2015」も配信

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top