Home > ネット/Webサービス > Google、Web高速化プロトコル「SPDY」サポートを2016年までに終了 標準化が近い「HTTP/2」に段階的対応へ

Google、Web高速化プロトコル「SPDY」サポートを2016年までに終了 標準化が近い「HTTP/2」に段階的対応へ

Chrome

米Googleは2月9日(現地時間)、Webページ表示を高速化する目的で構築された独自プロトコル「SPDY」のサポートを、2016年早期に終了すると発表しました。

IETFのHypertext Transfer Protocol Bis (httpbis) WGで策定作業中の「HTTP/2」がラストコール段階になり、標準化が近いため。
Google製Webブラウザー「Chrome 40」の次期アップデートより、段階的にHTTP/2をサポートをはじめ、移行する計画とのこと。

「SPDY」「HTTP/2」技術情報としては、IIJによる以下記事が詳しいです。

 →IIJ – Web表示の高速化を実現するSPDYとHTTP/2.0の標準化 (2013/08/06)

Chromiums Blog – Hello HTTP/2, Goodbye SPDY (2015/02/09)
ITmedia – Google、HTTPを補う高速化プロトコル「SPDY」発表 (2009/11/13)

Home > ネット/Webサービス > Google、Web高速化プロトコル「SPDY」サポートを2016年までに終了 標準化が近い「HTTP/2」に段階的対応へ

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top