- 2014-12-05 (金) 11:27
- iOS/Android | レジャー/スポーツ

今年12月1日から28日までの間、葛西臨海水族園でスマートフォンアプリとビーコン(BLE: Bluetooth Low Energy)技術を使った園内解説サービスの実証実験が行われていますが、12月5日よりiPhoneアプリ「魚ッチング ナビ」がApp Storeで公開されました。
※Androidアプリも提供中。
販売元: ラック
© Tokyo Zoological Park Society. and LAC Co., Ltd. All rights reserved.
「魚ッチング ナビ」アプリは、ビーコン (IDを発信する設置型無線端末) を利用した屋内測位技術によって、ナビゲーションサービスを提供するものです。
アプリインストールしたiPhone/Android端末でBluetoothをオンにして園内を歩くと、水槽の近くなど特定エリア10か所で自動的に音声や動画による解説が再生されます。
なお、園内10か所で解説を聞いたあとにアンケート協力をすると、葛西臨海水族園の案内カウンターでオリジナルグッズをプレゼント。
【主な機能】
– 展示水槽に近づくと、通知によってスマホにお知らせが届きます。
– 通知を開くと音声や動画で解説が流れます。
– 音声はイヤホン、または電話のようにイヤーレシーバー(iPhoneのみ)で聞くことができます。
▼魚ッチング ナビ
▼東京ズーネット – 葛西臨海水族園 – 12/1-28 スマートフォンアプリによるガイドサービス実証実験にご参加ください! (2014/12/01)
▼LAC – 東京動物園協会と共に、施設来場者の満足度向上に向けた実証実験を開始しました (2014/12/01)