- 2014-01-09 (木) 14:13
- ネット/Webサービス

米国電気電子学会(IEEE)は1月7日(現地時間)、米ラスベガスで開催中のInternational CES 2014にて、次世代の高速な無線LAN規格「IEEE 802.11ac (11ac)」を正式規格として承認したと発表しました。
11acは、5GHz帯向けの無線LAN規格で、MIMOなど様々な技術と組み合わせて最大約6.9Gbps(理論値)を実現。
正式な規格名は「IEEE 802.11ac-2013」です。
New #IEEE 802.11ac Specification Driven by Evolving Market Need for Higher, Multi-User Throughput in #Wireless LANs http://t.co/KmgU5500ua
— IEEE Standards Assoc (@IEEESA) 2014, 1月 7
また、無線ルータ「Atermシリーズ」を販売しているNECアクセステクニカではこの発表を受け、既に発売中の11ac Draft版対応Atermシリーズ各モデルを、そのまま11ac正式対応とすると発表。
アップデート無しでそのまま利用可能とのことです。
→Aterm Station: IEEE802. 11ac Draft対応のAtermシリーズWi-Fi(無線LAN)製品が、11acに正式対応
対応Aterm製品: (2014/01/08時点)
- Aterm WG1800HP (PA-WG1800HP)
11ac/11n/11a (5GHz帯) & 11n/11g/11b (2.4GHz帯) 同時利用Wi-Fiルータ - Aterm WG1800HP イーサコンバータセット (PA-WG1800HP/E)
「WG1800HP」の2台セットモデル - Aterm WG1400HP (PA-WG1400HP)
11ac/11n/11a (5GHz帯) & 11n/11g/11b (2.4GHz帯) 同時利用Wi-Fiルータ - Aterm WG1400HP イーサコンバータセット (PA-WG1400HP/E)
「WG1400HP」の2台セットモデル - Aterm WG1400HP USBスティックセット (PA-WG1400HP/U)
「WG1400HP」とUSB子機「WL900U」のセットモデル - Aterm WF800HP (PA-WF800HP)
11ac/11n/11a (5GHz帯) & 11n/11g/11b (2.4GHz帯) 同時利用Wi-Fiルータ - Aterm WL900U (PA-WL900U)
11ac/11n/11a/11g/11b (5GHz帯&2.4GHz帯) 対応USBスティック子機
11ac Draft版対応の無線LAN製品を提供しているメーカー各社でも、順次同様の対応表明を行うものと思われます。
※Appleでは、MacBook Air (Mid 2013)やAirMac Extremeで11ac Draft対応。
追記:他社もDraft準拠版がそのまま正式対応に。
→ELECOM: 「11acDraft」準拠のエレコム製品全てが「正式11ac」規格に対応 (2014/01/09)
→BUFFALO: Wi-Fi(無線LAN)規格の「IEEE802.11ac」正式化発表に伴う、当社製11ac(Draft)製品の対応について(2014/01/10)
→IODATA: アイオーの「11acDraft」準拠の無線LAN商品が「正式11ac」規格に対応 (2014/01/10)
▼IEEE-SA – New IEEE 802.11ac™ Specification Driven by Evolving Market Need for Higher, Multi-User Throughput in Wireless LANs
▼IEEE ジャパン・オフィス – IEEEスタンダード (標準規格)