Home > アーカイブ > 2010-10

2010-10

ききみみずきん for iPhone 鳴き声を頼りに生き物を特定するiPhoneアプリ


株式会社JTBコミュニケーションズは、鳴き声から鳥など生き物の種類を特定して自然を楽しめるiPhoneアプリ「ききみみずきん for iPhone」(600円)をApp Storeで配信開始しました。

外で聞こえる鳥などの声をiPhoneマイクで録音し、サンプルの鳴き声と聞き比べながら、生き物の特定を楽しめる、野外自然観察などに適したiPhone図鑑アプリです。

鹿島建設 / 旭化成 / インターリスク総研 / JTBコミュニケーションズ の4社によりアプリを開発。音声認識は旭化成の技術が採用されています。
 →鹿島: iPhone向けアプリケーションソフト「ききみみずきん™」を開発 (2010/05/12)

鳥類イラストレーターとして著名の箕輪義隆さんによる美しいイラストといっしょに、千葉県立中央博物館協力による解説と鳴き声サンプル約50種類を収録。

アプリを起動すると画面が上下反転モードになって、マイク側を上になるような表示になります。鳴き声がする方向に向けて「キャッチ!」(録音) をタップ。ボタンを押す前の5秒間の音が検索対象になり、サンプルの鳴き声と聞き比べて、何の鳴き声かを推測。

さらに、GPS機能と連携して鳴き声を収集した場所や日時とあわせてアルバム保存する機能も付いています。「ほうこく」ボタンで音声データを運営元サーバーに送信できそうですね。

なお、「ききみみずきん for iPhone」で録音した音声データは、アプリの使い勝手向上や、ユーザーへの有益なサービスの提供、環境モニタリング技術の研究開発のために使用され、役立てられるとのことです。

主な特徴

  • 鳴き声を聞いたその場で使用できます。
  • サンプルの鳴き声と聞き比べながら、野鳥の種類の特定が楽しめます。
  • キャッチ!(録音)した鳴き声は、種類の特定結果とGPS機能で自動的に取得した観察場所情報と併せて、保存することができます。
  • 美しいイラストと、サンプルの鳴き声、さらに簡潔な解説文により、その野鳥の特徴を手軽に学ぶことができます。
  • 「鳴き声ずかん」では本アプリで検索できる全ての生き物の解説を見ることができます。
  • キャッチ!(録音)ボタンを押す前の5秒間の音が検索対象となりますので、鳴き声が止んでからボタンを押しても、録音して検索することができます。
  • 小学3年生から学べるよう、やさしくわかりやすいインタフェースを採用しています。
  • 野鳥の情報をより詳しく知りたい方には外部サイトへ直接リンクできる機能もあります。

※大音量での音声再生は、野生の生き物がびっくりしてしまうのでご注意を。

ググッていたら、千葉県立中央博物館では「野草・雑草検索図鑑」というサイトも公開されているようです。

【Update】Twitterアカウント「@ki2mi2 (ききみみずきん for iPhone)」発見。ツイートによると、未発売/価格未定で現在非公開状態。ひょっとしてフライング公開だったんでしょうか。

【Update2】近日リリース予定だそうです。楽しみですね。


お正月は縁起をかついで無理やりタカの仲間を見つけに行ってしまいますよね?「ききみみずきん for iPhone」もうすぐリリースできそうです。よろしくお願いします。Tue Jan 04 08:10:32 via TweetMe for iPhone

ききみみずきん for iPhone Kikimimi-Zukin for iPhone - JTBCommunications

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

TweetMe 0.9.13 (iPhone/iPod touch) ATOK Pad連携対応など

音声認識AmiVoiceを搭載、マルチアカウント対応のiPhone/iPod touch向けTwitterクライアントアプリ「TweetMe」(無料)が 0.9.13 にアップデートされました。
販売業者 : FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc.
© Copyright (C) 2009 FLIGHT SYSTEM CONSULTING, Inc. All rights reserved.
要望の多かったと思われるジャストシステム製メモアプリ「ATOK Pad」連携に対応。同アプリを利用されている場合にたいへんありがたいですね(*’-‘)。そのほか更新項目は以下のとおりです。

What’s new 0.9.13

  • ATOK連携
  • Evernote連携
  • ツイート内のWord検索機能
  • ツイートポップアップでリンク、ハッシュタグ、IDをタップ可能に変更
  • ツイート投稿時のユーザID/ハッシュタグ候補選択機能
  • 更新停止ボタンの配置
  • リストキャッシュ対応
  • 任意パーマネントリンクの追加機能
  • アプリ内ブラウザのランドスケープモード追加
  • メニューに操作説明・Twitter稼働状況・サポートタイムラインを追加
  • URLスキームのパラメータ仕様を変更
  • タイムラインを閉じる際にフリーズする問題を修正
  • 最適化タイミングの閾値を機種毎に調整
  • 左右フリックの感度を調整
  • Listsの過去読込が失敗する問題を修正
  • Listsの新規作成が失敗する問題を修正

TweetMeアプリを呼び出すためのURLスキーム仕様などについては、TweetMeアプリ紹介ページに記載されています。また、Twitterアカウント @TweetMe_dev やTweetMe関連用のハッシュタグ #TweetMe_dev がありますので、これらをチェックするのもいいかもです(`・ω・´)。
ATOK Pad連携でこんな情報も。

【注意】TweetMeとATOK Padとの連携不具合! ATOK Padにて一文字も書かずにTweetMeに戻ると上部メニューが消失します。電源オフorアプリ強制オフorアイポン再起動で復帰出来ます。 #TweetMe_devSat Oct 30 08:28:52 via TweetMe for iPhone


ツイート/Mentions/DMなどでのプッシュ通知を補助するBoxcarがTweetMeをサポートしたとのことです。クライアント一覧画面でリフレッシュ リロード) すると最新に更新されます。
 →Boxcar: Now available: TweetMe support!

TweetMe TweetMe - FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc.
FLIGHT – TweetMe

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

オススメ展覧会ピックアップ 2.27 for iPhone 2010年11月分更新

オススメ展覧会情報をiPhone/iPod touchで閲覧できる「おすすめオススメ展覧会ピックアップ (PickUp Recommended Exhibition of Japan)」(無料)が 2.27 (2010年11月版)にアップデートされました。
日本中で開催される美術館・博物館情報「Museum Cafe」により、提携の日本中の美術館・博物館で開催される展覧会情報をピックアップし、ちらし形式で毎月上旬配信。
気になる展覧会は、11月28日まで東京都庭園美術館で開催の「きらめく装いの美 香水瓶の世界」。
バラをモチーフにした服やアクセサリーを身に付けて来館された方は、100円割引だそうですよ。9月から始まっていますのでもうご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんが、まだの方は来館されてはいかがでしょうか(*’-‘)。
12月11日から来年1月にかけて「東京都庭園美術館建物公開─朝香宮のグランドツアー」もあるそうで、こちらも楽しみですね。

もひとつ、ピックアップ情報には入っていませんでしたが、国立科学博物館 上野本館で26日から始まっている特別展「飛べ!100年の夢 空と宇宙展〔日本の航空・宇宙100年記念〕」ですか(*´ω`*)。こちらは来年2月6日まで。はやぶさカプセル等の展示は11月7日までですのでご注意を。

オススメ展覧会ピックアップ (PickUp Recommended Exhibition of Japan) PickUp
ミュージアムカフェ – 国立科学博物館『飛べ!100年の夢 空と宇宙展』 (2010.10.29更新)

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home > アーカイブ > 2010-10

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top