Home > iOS/Android > Wi-Fi位置検出技術「PlaceEngine」を「セカイカメラ」向け提供

Wi-Fi位置検出技術「PlaceEngine」を「セカイカメラ」向け提供

Wi-Fi機器を使って簡単に現在位置を推定し、 周辺の関連情報を提供できるようにする技術「PlaceEngine」というものがあり、過去にも「ロケーション・アンプ for 山手線」などおもしろい応用実験サービスがされています。
クウジットは、2月17日〜19日に開催のファッション展示会「rooms」で「セカイカメラ」ワールドプレビュー向けに提供したと発表しました。

「セカイカメラ」ワールドプレビュー概要

セカイカメラ for rooms 18
全世界から注目されてきた「セカイカメラ」を、18回目の開催となる「rooms」のための特別仕様としてご紹介します。クリエイターの主張や新しいデザインの魅力を現実空間を通じて伝えるべく、「セカイカメラ」をカスタマイズ。高度にデザインされた空間コミュニケーションが展開されます。
セカイカメラ Presentation
「セカイカメラ」を開発する頓智・株式会社 代表取締役社長 井口尊仁と頓智・フェロー赤松正行によるプレゼンテーションを行います。「セカイカメラ」を通じて初めて可能になった次世代コミュニケーションの魅力と可能性をお伝えします。

「セカイカメラ」についてはこちら「20分で理解するSekai Camera〜セカイカメラ関連記事のまとめ」で詳しくまとめられていますが、頓智・が開発した「セカイカメラ」は、現実空間にコンピュータが作り出した情報を重ね合わせ、補足的な情報を付加する技術として注目を集めるAR(拡張現実)分野のiPhone 3G向けアプリで、ようは世界中にタグをはってしまおうというおもしろそうな企みです。

PlaceEngine
ロケーション・アンプ
セカイカメラ
ITmedia:あの「セカイカメラ」がデビュー――ファッションイベントでワールドプレビュー
クウジット:プレスリリース
ソフトバンクテレコム:プレスリリース
2ch iPhone板:「Sekai Camera」という一歩を踏み出せ! CNET:iPhone向けアプリ「セカイカメラ」で拡張現実を体験

Home > iOS/Android > Wi-Fi位置検出技術「PlaceEngine」を「セカイカメラ」向け提供

あわせて読む

レコメンデーションエンジン

Twitter


iPhone/Android対応に便利なWPプラグイン

Get WPtouch Pro

Return to page top